My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

お買いもの

2011-06-30 15:45:42 | 日記
コストコに遠征。
久しぶりに行きましたが、駐車場からものすごく混んでる、しかも暑い~
いろいろな商品をみているだけで楽しいのだけど、カートがたくさん行き交っている中を移動するのが大変で・・

ハワイでコスコ会員でしたが(「コストコ」とは言わなかった)すっかり期限キレなのでお友達のカードに乗っかって入場です。

今回は特にあれを買おう!!という趣旨があったわけではないのですが、もしあれば猫グッズを買っていこうと思っていました。猫トイレシートとか・・・でも、量は入っているけどそんなに安いわけではないみたい。猫飼いの先輩が一緒にいたのでいろいろと教えてもらう。
子猫用のフードは売っていなかったので残念。

コストコといえばkirklandブランド、「あー、やっすい商品ね。」なイメージが現地ではありました。が、日本だと物珍しいからかなんとなくよさそうに聞こえるのがおもしろい。おむつと飲み物を大量買いするために時々いっていました。ガソリンも安かった。←途中でアメックスコスコカードを持っていないと給油できなくなっちゃったけど。

一通り売り場をみてそれぞれ必要なお買いものをする。炭酸水やアップルパイや果物等、数量の多いものは皆でわけわけすることにして購入。

お昼は店内のやっすいホットドッグやピザや飲み放題ジュース、でも良かったのだけど混んでいるし商品を分けなくてはいけないので海鮮ちらしを買ってみち家で食べました。


コストコ会員の会費年間3800円か~。毎月でも行って大量買いすれば元はとれる、のか?
商品が大きくて多くてお得に感じるけれど本当に安いのかどうかはよくわかりません~ まあここでしか買えない欲しい商品であるならお値段は関係ありませんが

大量消費するものがあり、ここで安く買うことができるなら会員になるのもいいかもしれません。みち家はー・・・・
猫が大きくなって成猫用のかりかりが食べられるようになったら大量買いが必要になるかな?

必要性を感じたら再入会かな。

チキチキマシン猛レース

2011-06-29 09:22:28 | 日記
同じ大学から同じ会社へ就職した友達のカコちゃんはかわいくてすっごくおもしろい子であった。
専攻が違うから就職が決まった後に知り合ったのだけれど(その年入社予定の10何人かで集まろう、な会がありそこで初めて会った)、ノリが良くて話していて楽しいのですぐに仲良くなり
「みちー」「かこー」と呼び合うようになった。
お酒が好きな子で(私も当時は今よりはいけたので~)、配属先は別々だったけれど学校近くで飲んだり新宿渋谷市ヶ谷飯田橋(支店があちこちにあったので同期と遊ぶ時はあちこちに)・・・、とおじさんばっかのいかにも飲み屋なところからおっしゃれぇなお店まで遊んだ遊んだ。

元気ィ?また遊びたいねえー 

で、なぜ急にカコの話かというと、先日クローズした赤坂プリンスホテルで販売されていた赤坂ロールがプリンス系のホテルあちこちで再販されていてパパがお土産に買ってきてくれたのですが
「そういえば会社内の大学の同窓会で集まった時、遅くて帰れなくなっちゃって同期のコ4人くらいで赤プリに無理やりな時間に泊まったなーカコも一緒だったなー」
ということを思い出し、なんでそんな話になったのか忘れちゃったけれど、やけに!チキチキマシーンに詳しかったのであった、カコってば。
十分幼かったはずなのに、よくもまあ完璧にマシーンの名前?を覚えていてそれはまあ私だって聞けば思い出すけれどさぁーーー。そんなに好きだったのか、チキチキマシン。


と、このような思考の数珠繋がりの結果、チキチキマシンにたどりついたのでした・・・

一番最初は10チャン=テレ朝系でやっていたらしいですね、この番組。
私は当時の東京ローカルの12チャンネル東京テレビ、任天堂提供のマンガキッドボックス(?だよね??確か)でみていた覚えがあるので・・・何回も再放送されていたとは思うけれど。

おもしろかったよねーこのアニメ。子どものころはアニメなんて呼ばずに「こども番組」と呼んでいましたが。
このマシンの名称は赤塚不二雄が考えたのですって。センス、さすがに素晴らしいです。

レースの模様を実況中継するだけのアニメだった気がしますが毎回ちゃんとストーリイがあって優勝者も毎回違っていて
ブラック魔王は優勝したことないんじゃないかな?? レースで優勝するために悪いことをいろいろするんだけど裏目裏目に出て毎回優勝できないけれど、マシーンにあれだけ細工のできる財力があるなら速いマシンをキチンとつくれたのではないでしょうか?

チキチキマシン猛レース OP


00 - ゼロゼロマシン[The Mean Machine] - ブラック魔王[Dick Dastardly](大塚周夫)、ケンケン[Muttley](神山卓三)
1 - ガンセキオープン[The Bouldermobile] - [The Slag Brothers] タメゴロー[Gravel](加藤修)、トンチキ[Rock](緑川稔)
2 - ヒュードロクーペ[The Creepy Coupe] - [Gruesome Twosome] モンスター[Big Gruesome](神山卓三)、ドラチビ[Little Gruesome](たてかべ和也)
3 - マジックスリー[The Convert-A-Car] - ドクターH[Professor Pat Pending](槐柳二)
4 - クロイツェルスポーツ[The Crimson Haybailer] - コウモリボス[Red Max](梶哲也)
5 - プシーキャット[The Compact Pussycat] - ミルクちゃん[Penelope Pitstop](小原乃梨子)
6 - タンクGT[The Army Surplus Special] - 軍曹閣下[Sarge](細井重之)、新兵くん[Private](小宮山清)
7 - ギャングセブン[The Bulletproof Bomb] - [The Anthill Mob] トラヒゲ一家(親分[Clyde](水島晋)、子分たち[Dum Dum][Zippy][Pockets][Snoozy][Softly][Yak Yak](神山卓三、加藤修、緑川稔、小宮山清、広川太一郎、細井重之、たてかべ和也、雨森雅司など))
8 - ポッポSL[The Arkansas Chuggabug] - ヨタロー[Lazy Luke](高田竜二)、熊八(クマッパチ)[Blubber Bear](細井重之)
9 - ハンサムV9[The Turbo Terrific] - キザトト君[Peter Perfect](広川太一郎)
10 - トロッコスペシャル[The Buzz Wagon] - ドン・カッペ[Rufus Ruffcut](雨森雅司)、甚平[Sawtooth](小宮山清)


やはりミルクちゃんが好きでした。女の子だし。ピンクのポップなマシーンに乗っていてかわいかった。

あとケンケンね・・・。ブラック魔王のペット?助手?
あまりブラック魔王を手伝ったりしないし彼の失敗を横目でみながら冷笑?している感じですが、なんらかの絆があるのでしょう~いつも一緒にいます。


しかし。

夕方5~6時かな?この時間の12チャン・・・・(アナログで・・・今は7チャンか~)・・・アメリカから入ってきたアニメたくさんやっていてめちゃめちゃ好きでした。

思い出したらまとめてみようっと♪



実践しているお弁当作りの小技ランキング - gooランキング

2011-06-28 12:45:12 | 日記
もっと何かいいヒントがあるかと思ったのになぁ


実践しているお弁当作りの小技ランキング - gooランキング


どこがコワザなのでしょう~??

6位以下、
夕食と同時にお弁当のおかずを作る
カラフルな仕切りカップを使う
焼肉のたれやドレッシングで炒め物の味付け
冷蔵庫のあまり物を詰める
前の晩に作って詰めておく

・・・・。 お弁当を毎日作らなければならない人なら普通にやっていることのような気もしますが

月~金お昼用
月~金お夕飯用
土曜はお休みで
日曜にお昼用、を各一食作っています。手抜きの上適当ですが・・・

この季節、食材が傷みやすいのが難ですね。抗菌グッズもいろいろ販売されています。お弁当作りの方々、頑張りましょう♪

万城目学「鹿男あをによし」

2011-06-27 08:39:21 | 読書
2時間で読む。一気読みです、ねむい・・・・なにやってんだか、私。

同作者の「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」、の中のかのこちゃんのお父さんの若かりし頃のお話…という説明でいいのか??
観ていないけれどテレビドラマ化もされていますね。

神代の昔、鹿島大明神:武甕 槌命(タケミカヅチノミコト)が悪さをする大ナマズを要石で地底に閉じ込めました。普段、ナマズの頭を鹿島大明神が、尻尾を奈良の鹿と京都の狐と大阪の鼠が押さえているのですがこれは1800年前に卑弥呼から「鎮め」の役を仰せつかったため。以来、ナマズを封印する「目」とよばれる神宝を60年毎の神無月に3者(?)で還し続けて満月の晩に交代で鎮めの儀式を行ってきたのです。その「目」を運ぶ人間に選ばれたのがこの小説の主人公「おれ」。固有名詞はありません。この年は狐の運び番の女性(誰だかは終盤までわからない)から鹿の運び番である「おれ」に「目」が渡され、それを鹿の元に運ばなければいけなかったのですが、鼠のイヤガラセで「目」の行方がわからなくなってしまいます。それを取り返さないと日本は大変なことに・・・!!!「おれ」も運び番失格の印をつけられ、他の人には見えないものの、顔が日に日に鹿化していき・・・・・どうするどうなる?!

とまあ、ファンタジー?なお話です。「おれ」はもともと大学の研究員なのですが、教授の勧めで2学期の間限定で奈良にある女子高に臨時教員として赴任します。そこで喋る鹿と出会い、藤原だの大津だの、都の名前からとったであろう名前の同僚とからみ、なぜか初対面なのに敵意を持たれてしまう女子生徒と遭遇したり、剣道部顧問を引き受け、奈良、京都、大阪の姉妹高校対抗のスポーツ大会に関連して憧れの「マドンナ」に出会ったり。恋にスポーツに冒険?に、エンタメ要素満載です。主人公自体は地味なのだけど、回りの人たちが濃ゆいです。

剣道の決勝のシーンは特に良かったですね。日本の武道の静謐さ、高校生らの試合にかける思いというかひたむきな感じがが伝わってきました。(もちろん、その試合に勝たなくてはならない切実な理由が主人公にも決勝に臨んだ女子生徒にもあったのですが)

それから 最後まで鹿化したままの主人公が元の姿に戻るには・・・
・・・って、まるで西洋の童話のような、お約束の解決方法みたい~、ベタといえばベタなラストでありました。でも日本神話の神様や神様のお使いがメインにあった小説なのに、ここでそんなお約束をだしてくるとは思わなかったので意外でもありました。



主人公の「おれ」は、かの子ちゃんのパパになってやはり落ち着いたなぁー、という感想もアリ、でした^^

定期演奏会

2011-06-26 19:39:02 | 日記
長男くん所属合唱団の定期演奏会がありました。53期生を迎えての初の公演です。
少年少女合唱団、というわりに男の子は1割程度しかいなくてしかも男の子で一番上なのが高1の長男くん。普段周りは男子ばかりなのに、週に一度の練習では女子校に紛れ込んでしまったかのような状態となるのですが、
・・・・まーいーか。

一部で5曲歌い(その後3曲ほどを新団員がご披露)、2部でまさに合唱曲!!のような大作を10曲ほど。
一部と二部の間にゲストの特別演奏が入るのですが、オペラ歌手の方やマリンバ奏者など毎年いろいろな方がお越しくださり、今年は某音大ピアノ科の教授がいらしてアンコール3曲含めて5曲を演奏してくださいました。
合唱も楽しみなのですが、チケット代500円でゲスト演奏が楽しめるのでとってもお得なかんじ♪

・Beethoven Piano Sonatan op.27 no.2
・Ravel     Jeux d’eau

初めのアンコール曲は知らない曲でしたがとても素敵な曲だった。CDに入るだろうから、それで曲名がわかるかな。
トルコ行進曲、ムーンリバー、とだんだん軽めの曲となり、おしまい。

長男くん、高校の音楽の試験が、校歌となんでもいいから(ねこふんじゃったでも。おそらく)ピアノ曲をひとつ演奏 なんだそうですが2学期にトルコ行進曲をを弾くつもりにしているので「いい勉強になるなー」と思っていました。子どもたちに馴染みやすい曲をとても楽しく演奏してくださったので・・・なのに
帰宅後、長男くんに感想を聞いたら「音ひっかけてなかった?」

ばかーーーーーどんな耳してるんだ君の耳に入ってこなかっただけだろうがっ

「教授でも、練習していないと簡単な曲でも間違えるんだてことがわかったよ」って、そうじゃなくてぇ ただ漫然と弾く君の演奏とでは心に響くものが違うんだよっ。
ああ まったくもう、こんな会話で、
このブログが関係者のお目にとまりませんように。スミマセン、ぼけぼけな男で~。


合唱で今回おもしろかったのは
三枝成章編曲の「あの町この町」。トリッキーな曲に仕上がっていて、ワンフレーズがランダムに移調していく箇所があり、自分のパートだけを覚えるのも大変そうなのに3部折り重なるように響いてくるのです。子ども、すごいな・・・全暗譜だし。

日本の曲が多かったのですが、シューマン「流浪の民」も今回久しぶりに選曲されていて良かった♪ベタだけど、やっぱり好きです。

小3の冬にオーディションを受け、中学受験の時に一年お休みをしたけれどもう7年目にはいった合唱団生活です。高校3年生まで・・・というか、高校を卒業した年の6月の定演が最終公演となるので今回もこの演奏会が最後という卒団生も数名いたようです。
男の子は声変わりの時に止めてしまったり受験でやめてしまう子も多いのだけど、ここまで頑張ったのだからあと3年。長男くんもなんとか勉強と和太鼓と合唱を…勉強部門が苦しいが・・・最後までやり通して欲しいものです。


来年はハンガリー公演だし…ウイーン少年合唱団とも共演できそうだし・・・あー私が行きたいよほんと。