My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

温泉一泊。(本編)

2009-09-23 16:05:52 | 日記
湯沢温泉。インターからも駅からも近いので、学生のころやお勤めしていたころ、スキーをしによく行きました。

今回はお手軽家族旅行ということで、何か観光するとこあるのかな?
と調べてみると、一泊して観るのにちょうどいいくらいの規模で、遊べるところでした。

それにしても、観光地のおみやげ物やさんは何処に行ってもきれいにしていて、あまりその土地独特な感じがしなくなりましたね。
関東離れればそうでもないかな。初夏に四国行ったけど、おみやげ物やさんを見る限り、全国的に似たようなものを感じたけれど・・・
あ、でも道の駅に置いてある物はだいぶ地域色あると思いますが。高知で瓶詰めくらげ(生きてる)を見たときはびっくりした

初日は、湯沢高原『アルプの里』へ。ロープウェーに乗ってお山に上り、そこでゴーカートに載ったりヤギ牧場で遊んだり。トレッキングのコースもあります。
天気が良かったので、とてもキモチが良かったです。お山も遠くまでみえたし
蜂に刺されたのだけがショック

旅館は全部で10数室という小さなところで料金も控えめ♪、充分満足のいくお宿でした。
チェックインしてすぐにお風呂にいき、娘と二人貸切状態でゆっくり温泉を堪能
お部屋は六畳八畳に次の間付きで、家族五人広々と使えました。お食事は夜は部屋食、朝は大広間で、と一般的に。偽双子はお部屋食初めてだったので珍しそうにしていた。パパが旅館よりホテル派なので、なかなか機会がないのです。私はわりと好きなんだけどなぁ、日本旅館。

・・・ところでこの5人、というのが本当にモンダイで、四人だと何の問題もなく一部屋とかホテルならツインを二室で済むのに、いきなり選択肢が狭まってくるところなのです。
旅館によっては4人一室までになっていたりするので、お部屋探しも一手間かかる。ホテル二室だと部屋割りをどうするかとか。たいてい次男君と長女ちゃんを私が引き受けますが。 でももう少ししたら、長男君は本当に家族旅行についてこなくなるかもしれないから・・どうなのかなぁ。

翌日はまた温泉に入り、10時ぎりぎりにチェックアウト。
不動滝、民芸資料館、足湯・・・と周り、あっという間に帰りの時間。

新幹線に乗って温泉に入るだけ。と割り切ってでかけたせいか、短時間でも楽しくすごせました。パパのお休みも不定期みたいなものだから、次いつみんなで出かけられるかわからないので『ちょこっと』旅行でも貴重です。





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえり~♪ (おやじ様だよん。。)
2009-09-24 19:15:53
おやじ様も温泉に行って来たけど
道路は大渋滞 (--)
長時間の運転で 疲れた~(--)

家族にとっても良い思い出が作れて良かったね♪
家族構成もおやじ様と同じだから
歳ごろの女の子になって来たら 扱いが難しく
なるにかなー?
パパさんも ドライバー お疲れ様でしたー♪
返信する
re:おかえり~♪ (みち)
2009-09-25 10:49:40
おやじ様さん、ありがとうございます

子供たちが大きくなってから、楽しい家族旅行・・として少しでも思い出してくれれば御の字、というところでしょうか。

お年頃になった女の子・・どうなるでしょうね~?
さすがのおやじ様も、お嬢様にはメロメロですものネ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。