My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

高校のPTA総会&新旧役員懇親会

2011-05-09 09:06:17 | 日記
高校役員の懇親会に出席。
その前にあった総会は多分どこの学校でも同じようにやっている総会で、
懇親会も多分そう。
先生方や後援会の方々とお食事会ですね~。

まあ和やかに場は進み。

お母さん方の話を聞いているとわりに男の子でもお母さんに甘えているような感じの子がいるんだなぁと思う。
みち家は長男くんの下に偽双子がいるから、やはりよしよしみたいなかわいがり方はしないのだけど、
「もー、○○ったらあ、ちゃんとしなさぁいだめでしょうぉ」みたいに子どもと話すお母さんもおられるようで、私としてはびっくりかなあ・・・上にお姉さんのいる末の男の子はそんな扱われ方してる子が多いような・・・当の男の子の反応は二つに分かれているようです。・・まあどちらがいいのかよくわからんーー



〆に今年副会長に就任された方が挨拶をされたのですが、この方(父親)と高1の息子さんでGW中被災地にボランティアに出かけたそうです。新築であったために二階まで浸水したものの流されはせず、けれど回りの家は全て津波にやられている  というお宅の片付けのお手伝い。
二階の壁に殴り書きがされていて
「○くん、愛してるよ、ずっと一緒にいてあげられなくてごめんね」。

亡くなったご家族への手紙、と思ったらそうではなく、こちらのご家族は皆ご無事だったそうです。

ではなんなのか?

津波が押し寄せてきた時の、子どもにあてた遺書だったのですね。

ぎりぎりだったんだなぁ・・・・助かってよかったですが、その津波の瞬間に感じたこと考えたこと。たくさんの思いが溢れ出てくる中、子どもへの愛情が一番にありそれをこうした形で残そうとされたのでしょうね。


最後にやられた感じです。あまり飲んでなくてよかった涙腺壊れるところだった。・・・って、車だったのであまりどころではなく飲んでいませんでしたが。
長女ちゃんの塾のお迎えがあったので、押さえていたのよーーーん。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。