マイ・ファミリーヒストリー

2016-06-03 16:09:49 | 日記
いやあ~今日の午後からファミリーヒストリー
の番組を見ていて、めちゃくちゃ面白かった。

僕も昔から自分のルーツを調べようとしていま
した。

去年の12月にお袋さんが99歳(数え)で亡くな
り戸籍をとる必要があったので、良い機会だか
らと思って地元の役場に出向いて資料をコピー
してもらい購入してきました。

それによると我が父(鉄夫)は大正元年(1912年)
9月1日に出生、平成3年5月2日、78歳で死亡

父・鉄夫の父(安五郎)

安五郎の父(利助)

利助の父(彦十郎)4代前までさかのぼれました。

我が父(鉄夫)の父(安五郎)は山師だったそう
で、田舎では山、田畑を所有していたが敗戦後に
マッカーサーの占領時に、決められた土地政策で
ほとんど取り上げられ学費にも困窮し父は奨学資
金で学び満鉄に入り満州国・牡丹紅駅で助役をし
ていたそうです。

NHK番組だと詳しく調べることが出来るが我々
庶民はここまでが精一杯ですわ

大和君無事保護でよかった

2016-06-03 04:29:36 | 日記
昨晩のお鍋は豚挽肉を丸めて野菜は白菜とネギ
春菊、お豆腐は焼豆腐、山芋こんにゃく、油揚
げを入れたお鍋でした。もちろんGOOでした

40・赤城山1828m、群馬県高崎、前橋の北側に
位置しています。国定忠治の赤城の山も今宵か
ぎりだ!!のセリフで有名です。

41・草津白根山2162m、群馬県と長野県北境に
有ります。

42・四阿山(あずまや)2333m、同じく県境で
白根山の南側に有ります。

43・浅間山2542m、四阿山の南側に有り活火山
で有名です。

44・筑波山876m、茨城県・霞ヶ浦のそばに有る
低い山です。

45・白馬岳2933m、いよいよ日本アルプスの山
でスキーで人気が有ります。

今朝は4時10分に起きてきました。

4時40分にお風呂へ、今朝の体重は69Kと変わら
ず体脂肪は32.6%でした。

4時55分からピアノで課題曲の後半を先日1曲を
課題曲から外しただけでプレッシャーも無くな
り時間短縮出来ただけでも嬉しい

気分が良いのでパリ燃えをタイムを取って見た。

あらあら結構スムースに弾けてタイムを見たら
7分53秒と8分が切れましたあ~パチパチパチ!

6時に新聞を読みながら朝食です。

7時半から朝ドラ、

8時15分からヴァイオリンを弾き、昨日から始め
た旅行記第二弾として2014年6回、2015年5回の
内3回までの資料を準備しました。もうそれだけ
で相当な枚数になって驚きですわ。

9時頃から囲碁のトーナメント観戦

10時にガスコンロ。ボンベのチェックをして貰
い異常なくほっ!!

11時に良いニュースが飛び込んできました。

函館で28日から行方不明になっていた田野岡大
和君7歳が駒ケ岳方面にある自衛隊の建物で発見
されて良かった良かった。

本当に6日間心配しましたが無事に見つかって良
かったです。

それにしても大和君は最悪の状況に追いやられ
ながらもパニックも起こさず水だけで耐え忍ん
で偉いと思います。

お父さんも一度は解るが二度目はやり過ぎでし
たね。

ランチは昨日のスープにお餅と卵を入れて頂き
ました。

昼寝後やっとブログの更新をしています。