1944年1月15日、満州国牡丹紅で生まれ1945年8月9日に
ロシア空軍の爆撃、地上軍戦車隊に突如襲われて逃避行、
母は幼い子供二人を連れて逃げ回り、逃避行途中に父の部
下に世話になりながら命からがら幸運にも恵まれ父と再会
し家族揃って京都舞鶴に上陸し父の郷里にむかい暫くそこ
で肩身の狭い生活をする。
日本人の中には逃避行途中に子供と食料を渋々交換したり
空腹で栄養失調にかかった子供達の殆んどが死亡していま
す。
僕がいまここに生きていられるのも全て母のお蔭でいつ死
んでも可笑しくなかった。
運良くも死なずに日本に引き揚げてこられたのも母のお蔭
で、ただただ運がよかった。
僕が一番尊敬している人は、何を隠そう 母なんです!!
母がいたから僕がいた。
いままで人生いろいろあったが、無事に今日まで来ました。
いま正に、僕はオマケの人生を歩んでいるところなんです。
あと2年間、元気に過ごせれば、まったく文句はありません。
ロシア空軍の爆撃、地上軍戦車隊に突如襲われて逃避行、
母は幼い子供二人を連れて逃げ回り、逃避行途中に父の部
下に世話になりながら命からがら幸運にも恵まれ父と再会
し家族揃って京都舞鶴に上陸し父の郷里にむかい暫くそこ
で肩身の狭い生活をする。
日本人の中には逃避行途中に子供と食料を渋々交換したり
空腹で栄養失調にかかった子供達の殆んどが死亡していま
す。
僕がいまここに生きていられるのも全て母のお蔭でいつ死
んでも可笑しくなかった。
運良くも死なずに日本に引き揚げてこられたのも母のお蔭
で、ただただ運がよかった。
僕が一番尊敬している人は、何を隠そう 母なんです!!
母がいたから僕がいた。
いままで人生いろいろあったが、無事に今日まで来ました。
いま正に、僕はオマケの人生を歩んでいるところなんです。
あと2年間、元気に過ごせれば、まったく文句はありません。