旅の思い出 9月28日(木) 7日目 

2017-10-07 02:09:08 | 日記
真夜中の24時40分に目覚め2時30分まで読書しまた眠る
5時に起床、お風呂に入り、7時に朝食。今晩も同じホテ
ルなので荷物出しは無し。

手荷物をバスに置いて徒歩でモルドバ、キシナウの観光
です。

シュテファン・チェル・マレ公園、シュテファン大公記
念碑、大聖堂を見学。

旧ソ連の国の建物は、いずれも巨大で立派です。観光を
終えてバスでミレスチ・ミーチワイナリーへGO

ワイナリーについて小さなバス2台でワイナリーの貯蔵庫
の中へ

こんな巨大な貯蔵庫は初めて見ました。モルドバワイン
は2500年前から生産されている世界最古のワインだって

貯蔵庫の巨大な樽の後ろに隠された、試飲ルームがあって
7種のミレスの白、メルローの赤、デザートワインのグレ
ーティアズ、他をおつまみのきゅうり、ハム、他と一緒に
試飲です。

何度も試飲しているうちにすっかりと良い気持ちになって
幸せだあ、素敵なランチでした。

帰りには、ワイン2本もオミヤゲに、なんと太っ腹なんだ。

ランチ後、75K離れたオルヘイ・ベッキへ、16時に到着

オルヘイの洞窟修道院へ山道をお散歩です。修道院の中は
暗く明り取りの出口を一歩出ると崖のてっぺんで超危険。

足がすくみます。

暗い階段を降りるのも危険、やっと壁をつかまりながら
降りたらそこには小さな部屋が7つほど、修道院での生活
はめちゃくちゃに大変そう。

観光を終えて途中タタール人のお風呂の跡地を見学してか
ら夕方の5時にレストランへ到着。

ここは野外レストランだって、嫌な予感が・・・

まだお腹は一杯だし田舎料理だし期待はせず狭い長テーブ
ルに添乗員さん、総勢20名が座った。

サービスの赤ワインが最高でした。お肉はレストランの犬
にあげちゃったあ

犬もめちゃ喜んでいました。

最後に中学生から幼稚園の可愛い女の子等が歌と踊りを披
露してくれ最後に僕も踊りに誘われて一緒に踊って楽しか
った

期待していなかった分、余計に楽しくて満足、満足でした

6時半にレストランを出発しホテルに8時ごろ到着、9014
号室へイン

8時40分に添乗員さんのお部屋1108号室で最後のワインパ
ーテーが行われると言うので、参加させてもらいました。

今回の参加者の半分が集まってお話を僕はビールとおつま
みを頂きました。

今回は僕の76回目の旅で訪問国、地域が104とあと一つで
あのイモトさんと並びます。

今回のM添乗員さんは76回目で、ナンバーワンに入るほど
仕事ぶりが素晴らしかった。

彼女とならまたどこかでご一緒したいです。9時40分に散


お風呂に入って疲れをとってからPM11時にベッドイン!

我が人生 その、3 

2017-10-07 01:30:01 | 日記
昨晩は茄子とピーマン、肉じゃが中華風煮込みとしそ昆布
と卵入りスープで美味しくてご飯を半分追加しちゃったあ

食後は二階で読書、最悪の事故がおこるまで人はなにをし
ていたか、安寧飯店の二冊を交互に少し読んでから眠りに

真夜中に昨日の続きの旅をしている夢を見ました、二日連
荘で同じ夢の続きだなんて珍しいねえ

近い将来には自分の生まれ故郷の牡丹江を訪れてみたいし、
無理なら大連、旅順、ウラジオストック近辺まで行ければ
良いなあと考えています。

そう言えば今回ウクライナでご一緒した姫路のおじさんは
満州やウラジオストックまで行ったお話しを聞きましたよ。
凄いね



今朝は1時20分に起きてきました。早速今日もブログの書
き込みからスタートが切れて嬉しい。

何故って? それは今日一日生きれると言うことだからね



そうそう昨日、倉本聰さんのことを調べていました。82
歳だって言うのに若々しいし9条の憲法改正や原発などの
意見が僕と似ていて嬉しい。

戦争を知らない戦後生まれの人たちは本当の戦争、原発の
恐ろしさを知らないからねえ

だから自衛隊を明記とか原発稼動を許可とか言っちゃうの
ね。

そして歴史は繰り返すのね。



アベノミクスとかユリノミクスとか訳の解らないことを言
って政治をおもちゃにして遊んでいる。

何が日本ファーストだ、なにが都民ファーストだ、なにが
希望だ、全ての政治家は全てが自分ファースト。言葉では
国民の生命、財産を守るのが政治家の役目なのに自分の懐
ばかり考えている愚かな人種です。



4時にお風呂へ、今朝の体重は69.8Kとヤバイです。体脂
肪は34.8%と運動不足がたたっている

4時15分から約30分ピアノ練習で今朝もバッハ、グノーの
アヴェマリアの練習です。ほんの少しだけ良い感じで弾け
ています。

5時過ぎに囲碁のプロアマ置き碁対決を朝食を頂きながら
観戦。

6時半ブログの書き込みを・・・



会社は倒産するし子供は生まれるし波乱万丈のケースだっ
たが、倒産前に仕事を投げずほぼ完了まで頑張ったことを
お得意さんの部長さん、課長さんに認められ誘われラッキー

捨てる神あれば拾う神有り

倒産しそうな会社から業績の良い会社に誘われ工場の仕事
を始める

アパートから工場の一角を、住まいにしてもらいラッキー

4月に入社、夏のボーナスの多さに超びっくり再度ラッキー

数年で工場長(パートさん約40名、内職約100名)を拝命

一番仕事を頑張った時期で面白かった。

新しい仕事を請け負い今度は別の工場の所長(パートさん
約150名)を拝命。

仕事が一段落して今度は全く違う畑仕事で、ミュージカル
キャッツの喫茶コーナーのマネジャーを拝命、大学生の
アルバイト男女合わせて8名ほど使って約1年間夢見たいな
仕事で楽しかった。

その後またまた新しい仕事で営業を拝命、新規開拓で一人
で年間1億円を売り上げるようにだって・・・結構大変で
した。

今度は販売部で新規商品を販売せよと無理難題を突きつけ
られトホホ

40歳のころには毎日毎日悩んでいました。本屋さんでこの
苦境から脱出出来るヒントを本に求めた。

社長が変わりもっと最悪に・・・初めて社長と会った途端
にすぐ辞表を出せとまたまた無理難題を・・・

40代半ばまで頑張ったが社長との折り合いが悪く家族会議

会社を辞めようと思う、生活が苦しくなるが数年我慢して
と辞表を持って出社

営業部長から短気になるなと諭されてしぶしぶ辞令を受け
取る。

でも本音ありがたかった。辞めなくて済んだからからねえ

to be continue



7時半に朝ドラを見ていたが知らず知らずの内に眠っちゃ
ったあ

8時40分にまたパソコンに・・・

9時から女流棋士の将棋観戦でお勉強を

ランチは、バームクーヘンとお寿司の海苔巻きでした。