前立腺肥大でトホホ

2019-01-10 07:28:25 | 日記
昨晩はキムチと豚肉の炒め物、サラダと大根の味噌汁で
頂きました。

食後は、ロクヨンの後編を見てから、2Fで読書ですわ。
我がブログ2010年12月15日まで読んでからトーイック
のCDを聴きながら眠りに・・・

3時5分に起床、バスタブにお湯を入れながら将棋の勉強。

4時5分にお風呂へ、今朝の体重は68.4Kで体脂肪は33.
5%でした。

今日は楽器の練習、お経は中止にして、また将棋の勉強。

6時に朝食、果物、ブラクティーで頂く、6時半に、朝の
勉強は終了ですわ。

その後に新聞を読み、ヤフーニュース、メールチェック、
ブログの書き込みです。

7時半に朝ドラを、世界ネコ歩き、



あの兼高かおるさん(本名ローズさん)が5日、90歳でお
亡くなりに・・・

若いときに良く彼女の世界の旅番組を見ていました。話し
方も上品で大好きな番組でパンナムのスポンサーで各国を
訪れ、めちゃ羨ましいなあと思いました。30年150カ国は
凄いねえ

ちなみに僕は40年で108カ国・地域で彼女と較べたらマダ
マダですわ。             

あの三浦雄一郎さん(86歳)が南米アコンカグアの5300
mへ、ヘリで移動、帰りもBCからヘリで帰るそうな・・

それだったら頂上までヘリで行って其処からスキーで降り
またヘリでご帰還すれば良いのにねえ。それよりも彼のサ
ポート隊が凄いです。

イモトさんも登山の時は物凄いサポート隊と一緒だったか
らね・・・個人の力よりも、僕は、チーム力だったと思う。

最近小田原で火事は頻繁に、3日の箱根駅伝ではコース東
海道1号線の道路わきで火事が、9日の朝もアパートが焼け
て3人も死亡だって・・・



政府が鹿児島の馬毛島を160億円で買収して米軍練習基地
にするそうな・・・

僕も過去に沖縄基地をこの馬毛島に移転すれば良いのにと
このブログに書き込みましたがやっと商談がまとまってめ
でたし、めでたし。

この際、沖縄の基地から移転すれば良いのに、狭かったら
拡張工事もOKだし、種子島からも直ぐだし住民はいない
し一石三鳥じゃない。

沖縄の住民は喜ぶし、オスプレイの訓練にはうってつけだ
し、住民がいないので住民被害もないしねえ。



去年10月から頻尿、痛み、排尿困難で最悪でしたがユリー
フを服用してから改善されたが、数日前からも同じような
痛みが出てトホホ

医者は水分を取り過ぎると頻尿になるよと・・・・確かに、

最悪なのは夜中に、1回トイレに起きたり15分、30分、我
慢しても45分が限界、だから毎週、月曜日の囲碁クラブで
は45分、めちゃ我慢しても1時間で、御免なさいと対戦途
中にトイレへ駆け込む・・・

年齢を重ねる度に身体に不具合が・・・本当に泣けて来ま
~す。

ボヘミアンラプソディーの映画を見に行った時も後半に1
回、走ってトイレへ、

だから昨日からなるべく水分を取らない、一時間我慢する
方法を取り入れて頑張っています。

海外旅行に行ってもランチ後に長いバス移動がある時はも
ちろんビールはご法度ですわ。

東京に行くときにも東海道線は小田原から90分だから気を
使います。



9時40分まで囲碁、将棋の勉強をしてからママチャリでペ
ダリングの練習です。

外はめちゃ寒いしジョギングも出来ないしせめてペダリン
グ位はして身体を動かさなくちゃねえ、特に最近は囲碁と
将棋に時間を傾注させ過ぎだからねえ、

チケットピア、本屋さん、お買い物、宝くじ売り場を経由
して11時過ぎに帰宅、

ランチはカニクリームパスタと石釜フランスロールパンと
チーズ+ビールで頂きました。

昼寝してからワイドスクランブルを見て1時半からまた囲
碁のお勉強を、3時半にやっとブログの更新で~す。



いま稀代のワルは、あのゴーンさんだね、悪事が出るわ、
出るわ。

しばらく監獄で、今までの行動を振り返ってもらおうじゃ
ないか。

悪事は必ず何時かは、バレる事を覚えて貰おうじゃないか

日産を立て直した手腕は、買うがその後が悪すぎたねえ~

優秀な人間ほど墓穴を掘るのが世の常である。人間欲が深
いと必ず失敗する。

金ばかりを追い求めると倫理を、法を忘れる良い例だねえ

美味しい蜜をたっぷり吸ったので、今度はそれに見合う寒
い思いをしてもらおう。



教訓:不正までして金を追い求めるな、必ずしっぺ返しが。

一時はお金持ちに、でも必ず反動が来るのは間違いないで
す。

優秀な人間、成功した人間、その結果自惚れて、結果反動
が・・・

何故か? 人生はプラス、マイナス、ゼロだから・・・・

だから人間、大きな幸せには大きな痛みが、ついて回るの
です。

小さな喜びを、結果は痛みも小さい。

大きな喜びには痛みも大きいのです。

すべてが神の、なせる業なのですよ。