何はともあれ生きている事って素晴らしい。

2020-11-29 02:34:28 | 日記
昨晩は久しぶりのおでんでした。12種類もあって9個で
満腹、満腹。

食後は2階で我がブログ2014年2月の記事を読んでから
英会話のCDにスイッチして眠りに・・・

真夜中に家族とお出かけ、とある家に訪ねて行く途中に
妻があっ お土産を買わなくちゃと言い出したが辺鄙な
駅なので周りには大きなお店も無くて途方に暮れて、

どうしましょうと悩んでいる所で目が覚めた。全然脈絡
が繋がらない夢で疲れちゃう。

時計を見たら真夜中の24時で、部屋の温度は17度で寒い。

早速、熱々の紅茶を飲みながら将棋の勉強を・・・

2時頃からネットニュースをチェックしてブログの書き
込みを・・・

もう正直コロナ疲れだよ・・・いつまで続くぬかるみぞ。



正直言って12月はコロナ感染を抑えることが出来るのか
はたまた感染者が増え続けるのか正念場です。

国や都道府県が頼りにならないと、残すは自分達だけの
行動だけだよね。

1月24日頃にコロナをCNNのニュースで聞いてもうじき
1年になろうとしています。

今から100年前に大流行したスペイン風邪で日本では45
万人が死亡しました。

第1波は大正7年(1918年)5月から7月まで、第2波は
10月から翌年の5月頃までに26万人が死亡、今のコロナ
とほとんど時期が合致しています。

第3波は大正8年の12月から翌年の5月頃までで死者が19
万人が死亡しました。

当然当時はワクチンは有る訳も無くただスペイン風邪の
なすがままでした。

このことから今年の12月から来年の6月頃までが一番注
意しなければならないと思っています。

そして2021年の12月頃から2022年の6月頃まで気を抜
けない事になります。

約2年間辛抱すればコロナ菌も自然消滅するのじゃない
かと微かな期待を持って見守るしかないよね。

それにしても2年間は長いよね。正直自分の生活スタイ
ルをガラッと変えるしかないよね。

ただ毎日淡々と自宅で食事し読書やお部屋の掃除でもし
ながら過ごすしかないよね。

お勧めは図書館で読みたい本を借りて読むに限るよ、今
なら図書館も感染防止の為にお客さんはほとんどいない
よ。

読む本が無いならば、我が旅行記でも読んで下さいな!
どこの県でも予約してくれれば借りられるようにしまし
た。



いま一番怖いのがコロナに罹患していて、無症状並びに
軽症者が次々と感染者を知らず知らずの内に増やして行
っていることが一番の気がかりな事なんですわ

因って今各国の都市で報告されている数字よりもかなり
の数の感染者が存在していて未だにカウントされていな
い事なんです。



コロナ感染を止めず何の対策も講じない政治家どもは
犯罪者同然だよ



5時から駅ピアノの番組を見て半に朝食+果物+お薬も・・

6時からコロナ情報を収集し分析し記録まで、



最近めちゃ気になるのは過去にもこのブログに書き込ん
だが、TVに出演している芸能人たちがフェースマスクを
して話をしている子なんです。

100%普通のマスクよりはヤバイと思うよ、何故って
富岳で実験して見たらすぐわかると思うよ、口の周りが
がら空きじゃん。



気になっていたバスルームの上履きが少し汚れていたの
で綺麗に・・・

9時頃に家族が嵐にしやがれを見始めたので僕だけママ
チャリで図書館に・・・

10時頃に強烈な睡魔が襲ってきて居眠りを1時間、ふぅ

文芸春秋5月号を返してスティーブ・ジョブスの4・5巻
を借りて来ました。

11時過ぎにランチはマックのエビフィレオとフライドポ
テトとチキンナゲットで頂きました。

食後も1時間半ほどお昼寝タイム。

午後から囲碁、将棋フォーカスを見て囲碁の対戦を見て
将棋の対戦を途中まで日本酒を飲みながら見てからブロ
グの続きを・・・ふぅ