妻さんが光の森ゆめタウンで鳥取県のらっきょうを購入したので簡単らっきょう漬けをしました。1kg980円(税別)の鳥取らっきょうを3パック購入。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/600f9b51abd4b177fa5642b228392aa1.jpg?1685191835)
水洗いして塩をまぶして1時間置きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/797177d48faa68e6f95fa177ca70c966.jpg?1685191937)
水洗いして塩を洗い流した後に水を切って鍋で沸かした熱湯に10秒間浸けるので、火傷予防にタイラップでザルに取っ手を付けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/f104686754bf7c92edc6982793c6c094.jpg?1685192123)
らっきょうが冷えたら熱湯消毒した保存瓶にらっきょうを入れて1.8リッターのらっきょう酢と鷹の爪を入れて出来上がりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/9e3e599019c4161bd3155768b8818860.jpg?1685192308)
段取り良く出来たので明日(5月28日)のダービーの予想をしようかな?当たるかな―?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/600f9b51abd4b177fa5642b228392aa1.jpg?1685191835)
水洗いして塩をまぶして1時間置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/797177d48faa68e6f95fa177ca70c966.jpg?1685191937)
水洗いして塩を洗い流した後に水を切って鍋で沸かした熱湯に10秒間浸けるので、火傷予防にタイラップでザルに取っ手を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/f104686754bf7c92edc6982793c6c094.jpg?1685192123)
らっきょうが冷えたら熱湯消毒した保存瓶にらっきょうを入れて1.8リッターのらっきょう酢と鷹の爪を入れて出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/9e3e599019c4161bd3155768b8818860.jpg?1685192308)
段取り良く出来たので明日(5月28日)のダービーの予想をしようかな?当たるかな―?
おしまい。
今年は手間がかからない梅酒にしました。梅のヘタを取って梅をきれいに洗い、キッチンペーパーで水気をとり、熱湯で消毒した保存瓶に乾いた梅と氷砂糖を交互に入れてホワイトリカーを入れるだけ、簡単~♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/cefd47decc09550a1c56b626b3942cfe.jpg?1684566174)
梅1kgは庭の梅の木から、ホワイトリカー35度は1420円、氷砂糖1kgは470円です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/35d7584f10f723ef07ee1b887ba8349a.jpg?1684566348)
来年の今頃まで飲みたい気持ちを我慢して熟成を待つ予定です。待てるかな~?笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/cefd47decc09550a1c56b626b3942cfe.jpg?1684566174)
梅1kgは庭の梅の木から、ホワイトリカー35度は1420円、氷砂糖1kgは470円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/35d7584f10f723ef07ee1b887ba8349a.jpg?1684566348)
来年の今頃まで飲みたい気持ちを我慢して熟成を待つ予定です。待てるかな~?笑。
おしまい。
見た目ほどに丈夫な体ではないので、鉄分補給に鉄鍋で作ったインスタントラーメン食べて貧血対策です、笑。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/91a2c6c035756f0ee358c778c24ddb16.jpg?1665029777)
頻繁に使用すれば鉄鍋はお手入れも簡単てす。使用後はさっと洗ってコンロでちょっと加熱して余熱で水気を乾かせば錆は出ません。インスタントラーメンから雑炊やすき焼きにまで対応出来ます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/71430e0c9012672ba1a1cf128df33ece.jpg?1665029949)
使用上の注意は重いので足の上などに落とさないことです、もし落としたら足の指が折れるかも?
見た目は木の蓋が良いんですけども、寄せ鍋(ラーメン鍋)の蓋を流用した方が便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/91a2c6c035756f0ee358c778c24ddb16.jpg?1665029777)
頻繁に使用すれば鉄鍋はお手入れも簡単てす。使用後はさっと洗ってコンロでちょっと加熱して余熱で水気を乾かせば錆は出ません。インスタントラーメンから雑炊やすき焼きにまで対応出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/71430e0c9012672ba1a1cf128df33ece.jpg?1665029949)
使用上の注意は重いので足の上などに落とさないことです、もし落としたら足の指が折れるかも?
売れ残りの昭和の鉄鍋です、最後の1個を自家用におろしました。おしまい。