3日目終了です。夜露にあてる事を推奨してありますが、さすがに目が届かない夜間に野外に放置するのは嫌なので、玄関に入れてます。気温が高くて夕立もないので順調に天日干しが出来ています。
ところで、白メダカの生育は順調です。このメダカどうしましょう?
![]() | サンコープラスチック 日干し用 ワイドバスケットハーフ ブルー |
クリエーター情報なし | |
サンコープラスチック |
2日目も日の出前から天日干しです。
小振りの梅を一個試食しました、手前味噌ですが美味しかったです~♪
食べかけでスミマセン、意外なほどに種が赤く着色していました。
明日へ続く・・はず。
![]() |
武田コーポレーション 【乾物・干物・梅 ・椎・茸・芋・柿・ざる・お盆・竹ざる】 竹 盆ザル φ52 Y8088D |
クリエーター情報なし | |
武田コーポレーション |
土用の丑の日も過ぎたので5月にシソ漬けした梅干しを天日干しします。
左半分が5月の連休後に摘んで漬けた梅、右半分が2週間後に摘んで漬けた梅です。見た感じ右側の梅の方が少しふっくらとしているようです。
5月20日発行「くまにち あれんじ」の「あれんじ歳時記」を参考にして漬けていますので、記事に従って今夜は梅酢の入った容器に戻します。よって左右の梅は混ざります。
二日目もザルに広げて天日干しです、二日目からは梅酢の容器には戻さずにザルに広げたまま保管します。夕立に気を付けて晴天が4日続く事を祈りながらの4日間です!
![]() | サンコープラスチック 日干し用 ワイドバスケットハーフ ブルー |
クリエーター情報なし | |
サンコープラスチック |
22日土曜日にクマデンのバスツアーで呼子に行きました。前回と同じコースで呼子のイカを食べる事と買い物を目的とした分かりやすいツアーです(笑)。9月まで続くそうです、大人お一人様5500円、呼子までの高速料金とガソリン代を考えたらお得ですね。
最初は「漬物処 鶴屋」で漬物の試食とお買い物。前回購入して美味しかった白菜の漬物を中心に数種類購入しました。
いか本家いそ浜別館にて「いか活き造り定食」をいただきました、今年も美味しかったです!
大原松露饅頭和多田店にて松露饅頭の見学と試食とお買い物~♪ 伝統の美味しさです。
マリンセンターおさかな村でお買い物~♪ 前回購入して美味しくて使い勝手が良かった「がごめ昆布とわかめスープ」を中心にいろいろ購入しました。
いか本家いそ浜別館から見える呼子大橋
呼子大橋右側の山の上の赤い屋根の建物と風力発電は何だろう~?アンテナも複数ありますね。
唐津市を通過中に宝当神社がある高島に向けてお祈りしたので帰りの広川サービスエリアで宝くじをサマージャンボ1枚。ミニ1枚、プチ1枚の3枚900円購入、全部1等が当たると6億とんで百万円当たる予定です!笑
おしまい。
![]() | 呼子萬坊 いかしゅうまい小まる(15個入×2箱)(B-2) |
クリエーター情報なし | |
呼子萬坊 |