去年母が旅立った事もあり、昭和47年に父が亡くなった時に発生していた自宅の相続登記を申請しました。水害の時にも相続の必要性を感じていたのですが、去年の熊本地震で土地の権利をハッキリしておかないと自宅の再建にも支障が出ると分かりました。幸いにも今回の地震では自宅の被害は軽微でしたが今後の備えです。
自宅の登記状況の確認、父母の戸籍(除籍)謄本、相続関係者の戸籍謄本、印鑑証明などを集めました。自宅のみの相続登記で、姉たちの協力もあり順調に準備が進められました。いつもの通りお金が無いので(笑)司法書士に依頼する事は諦めて自分で準備しました。3回ほど熊本地方法務局阿蘇大津支局の相談サービスを利用しました。担当の方の的確な助言もあって助かりました、後は書類の不備が無い事を祈るのみですが不備があった時は修正すれば良いそうです。さて上手く申請が通るかな~?