Degreeは売っちゃったので、アドレスV125Sで散歩に行こう~♪

XL-Degree250は売っちゃったのでアドレスV125S乗りのJE6KGI。気ままに書いてます。

NHK受信契約を残して契約者が死亡したら・・

2017年12月29日 | ニュース・政治・経済
ぜひNHKの人気番組「ためしてガッテン」で「死亡時のNHK受信契約解除のお得な方法」を特集して欲しいですね。NHK受信契約はサイン1つで出来ますが、契約者死亡といえどもNHK受信契約の解除は手続きが面倒なようです。
スマートフォンを残して契約者が死亡した時と同じく相続人に受信料支払いの催促があるようです。被相続人(死亡した契約者 例えば実家の親など)が亡くなった場合に、被相続人が口座振替でNHK受信料を支払っていた場合は口座が凍結されるまで支払が続くはずなので、相続人は早めに契約解除の手続きをしましょう。そう考えるとNHK受信料は支払が面倒でも振込ハガキで払い込んでいた方が死亡時の対処が早く出来るような気がします。
身寄りがなく財産の少ない親族が死亡した場合は自分が相続人になった場合に備えて相続放棄の手続きも頭の片隅に考えておいた方が良いようです。

NHKガッテン! 2018年 02 月号
クリエーター情報なし
主婦と生活社

スマートフォンを残して契約者が死亡すると・・3

2017年12月12日 | ニュース・政治・経済
末期がんでやせ衰え死亡する一月前に販売店の既に退職した社員から購入させられたとしか思えないスマートフォンはSumsung Galaxy S8+です。
死亡した親族が持つスマートフォン関連の負債を計算するために親族が所持していた機種と契約を確認中です。本社の窓口に連絡を取っていますが、連絡を取るたびに前回に聞いた金額よりも負債が増えていきます。
買い換え前に使っていたスマートフォンのローンも少し残っているようです、その他に販売店から購入しているのは、少し前に購入した「ipad」、購入時期は不明ですが「Kyocera Qua tab 01」「無線LANルーター Speed Wi-Fi NEXT W01」、通信契約はスマートフォン、Kyoceraのタブレット、無線LANの3回線です。販売店のお得意さまというか「カモ」にされていますね。
でもね、お得意様でも死んだら冷たいよ~。
 
au純正品 共通ACアダプタ- 03 シロ
クリエーター情報なし
KDDI

相続登記の書類提出

2017年06月29日 | ニュース・政治・経済

去年母が旅立った事もあり、昭和47年に父が亡くなった時に発生していた自宅の相続登記を申請しました。水害の時にも相続の必要性を感じていたのですが、去年の熊本地震で土地の権利をハッキリしておかないと自宅の再建にも支障が出ると分かりました。幸いにも今回の地震では自宅の被害は軽微でしたが今後の備えです。

自宅の登記状況の確認、父母の戸籍(除籍)謄本、相続関係者の戸籍謄本、印鑑証明などを集めました。自宅のみの相続登記で、姉たちの協力もあり順調に準備が進められました。いつもの通りお金が無いので(笑)司法書士に依頼する事は諦めて自分で準備しました。3回ほど熊本地方法務局阿蘇大津支局の相談サービスを利用しました。担当の方の的確な助言もあって助かりました、後は書類の不備が無い事を祈るのみですが不備があった時は修正すれば良いそうです。さて上手く申請が通るかな~?


イギリスのEU離脱派勝利でテレビがこんな事になりました。

2016年06月24日 | ニュース・政治・経済

 

大雨情報とイギリスの国民投票で連続テレビドラマが小さくなりました。

「イギリスのEU離脱派勝利で世界が不況になりませんように」とお祈りしている画面ではありません。

「冗談じゃないよ!今朝まで残留支持派が勝つと言っていたじゃないか。」と言っている画面ではありません。

固定テロップが多くなると32型テレビでは少々厳しくなりますね。