益城復興市場・屋台村に行きました。
午後1時過ぎていましたが飲食コーナーは大賑わいでした。今日は「中華料理 永龍」さんの中華丼をいただきました。
中華丼の横の唐揚げは合い席した青年からいただきました(笑)、どちらも美味しかったです。
昼食後、県道28号線を走りました。道路際にも倒壊した家屋が多数見られました、復旧・復興にはまだまだ時間がかかりますね。
443号線を南下して、御船町から445号線に乗り換えて山都町を目指しました。
ここはどこ?の橋
道路横に落石がありました。
途中迂回路で道に迷いましたが、なんとなく前を行くNSR250が同じコースを走りそうな気がしたので付いていきました。予想通りに先導してくれて無事に山都町の「道の駅 清和文楽邑」まで案内してくれました(笑)。
左奥に停まっているのが案内してくれたNSR250です、駐車場でお礼を言いましたが、彼は何の事?だったと思います・・笑
「道の駅 通潤橋」に立ち寄りました。
通潤橋の上部はブルーシートに覆われていました、通潤橋までの順路も通行不可のようです。
ジバニャンの作り物も寂しそうでした。
お土産買って復興支援 と言っても雀の涙程度ですが「道の駅 清和文楽邑」のせんべいと「道の駅 通潤橋」の酒粕漬けです。
帰りは、218号線~445号線 途中から県道57号線を抜けて西原村~大津町へと抜けて帰宅しました。往復146kmのツーリングでした、満タン法の簡易な燃費計算では32km/lになりました、山道をちょっと速めペースで走ったので仕方ないかな。