Degreeは売っちゃったので、アドレスV125Sで散歩に行こう~♪

XL-Degree250は売っちゃったのでアドレスV125S乗りのJE6KGI。気ままに書いてます。

益城復興市場 屋台村に行きました。

2016年07月17日 | 車 バイク 自転車

益城復興市場・屋台村に行きました。

午後1時過ぎていましたが飲食コーナーは大賑わいでした。今日は「中華料理 永龍」さんの中華丼をいただきました。

中華丼の横の唐揚げは合い席した青年からいただきました(笑)、どちらも美味しかったです。

昼食後、県道28号線を走りました。道路際にも倒壊した家屋が多数見られました、復旧・復興にはまだまだ時間がかかりますね。

443号線を南下して、御船町から445号線に乗り換えて山都町を目指しました。

ここはどこ?の橋

道路横に落石がありました。

途中迂回路で道に迷いましたが、なんとなく前を行くNSR250が同じコースを走りそうな気がしたので付いていきました。予想通りに先導してくれて無事に山都町の「道の駅 清和文楽邑」まで案内してくれました(笑)。

左奥に停まっているのが案内してくれたNSR250です、駐車場でお礼を言いましたが、彼は何の事?だったと思います・・笑

「道の駅 通潤橋」に立ち寄りました。

通潤橋の上部はブルーシートに覆われていました、通潤橋までの順路も通行不可のようです。

ジバニャンの作り物も寂しそうでした。

お土産買って復興支援 と言っても雀の涙程度ですが「道の駅 清和文楽邑」のせんべいと「道の駅 通潤橋」の酒粕漬けです。

帰りは、218号線~445号線 途中から県道57号線を抜けて西原村~大津町へと抜けて帰宅しました。往復146kmのツーリングでした、満タン法の簡易な燃費計算では32km/lになりました、山道をちょっと速めペースで走ったので仕方ないかな。


Degreeのリヤブレーキを整備しました。

2016年07月15日 | 車 バイク 自転車

最近リヤブレーキの効きが悪いような気がしたので、XL-Degree250のリヤブレーキ(ドラム式)の整備をしました。小一時間でバタバタと整備しましたので画像は無しです。

ビールケースにDegreeを載せて、リヤタイヤを外してドラムを清掃し各部をグリスアップして組み直しました。ついでに先日購入したチェーンクリーナーでチェーンを清掃後注油しました。

整備後テスト走行をしたら確実にリヤブレーキの効きが良くなっていたので、かなり悪い状態だったようです。そういえば出先でパンクした時にバイク屋さんで修理してもらって以来の整備になりますね、走行距離が少ないとはいえ定期的に点検・整備しないとダメですね、今後は気を付けます。

これで夏のツーリングに安心して出かけられます~♪

 


九州北部水害から4年経ちました。

2016年07月12日 | 天気 台風 地震 天災 事故

4年前の記事です。

「7.12 九州北部水害」

http://blog.goo.ne.jp/yoka-by/m/201207

自宅の店舗兼住宅が床上浸水して、どうなる事かと思いましたが、御近所や地区の方々、消防団、行政、遠くから来ていただいたボランティアの方々、親戚などの御援助と御協力で立ち直りました。本当にお世話になりました、ありがとうございました。

天気予報によると今夜から明日の日中にかけて大雨が降る恐れがあるようです。熊本地震の影響で河川の堤防や崖などに弱い所があるかも知れません。警戒を怠らないようにして早めの避難を心がけます。


思い返せば2015年7月13日2時52分頃に地震があった。

2016年07月11日 | 天気 台風 地震 天災 事故

tenki.jpの2015年7月13日2時52分の記事、大分県南部震源M5.7 震度5強

この地震は震源の深さが約60kmなので、今年の熊本地震とは関係がないのかも知れないけど、熊本地震を体験した後に思い返せば自然からの警告だったような気がします。それに去年は初夏まで阿蘇山噴火による噴煙に悩まされたし、この地震もあった。地震雷火事オヤジ(台風?)といいますし、大自然の営みは人知を越えていますから、年がら年中災害には油断大敵という事でしょう。しんどいけど頑張りましょう~。


異常気象が毎年続くのは、それは異常じゃ無いんじゃないの?笑

2016年07月11日 | 映画・本・ラジオ
 
台風3個 今年は異常気象か?と思ったら・・

南海上に台風が3個もあるので今年は異常気象かな~?と思ったら、去年の7月9日のブログ記事「台風8号接近中」http://blog.goo.ne.jp/yoka-by/e/b238ea...
 

去年のブログ記事です。

異常気象が毎年続けば、それは普通の気象状況といえるのでは?

1つの個体としての人間が「こんな天気は生まれて初めてだ~驚いただ~。」と言っても、たかだか数十年間の体験からの話しだし、地球の大きさと時間からみれば人の一生なんて一瞬の事。最近特に「異常気象~異常気象~」と連呼されていますが、本当にそうだろうか?

「50年に一度の大雨」が毎年続けば「2年に一度の大雨」になるし、最近の天気予報は予報を「盛りすぎ」のような気がする。盛りすぎで笑えるのはSNSのプロフィール写真だけにしようよ、天気予報は冷静に正確な情報を淡々と発表して欲しい、天気予報にエンターテイメント性は必要ないからね。そういえば「爆弾低気圧」などという人を脅かす為だけの用語は廃止にして欲しいな、雲の上に爆弾なんて無いからね。チャンチャン!