昨日はムーチーの日。
この日に月桃の葉に包んで蒸した餅を食べ、
その一年の健康を願う日。
この旧暦のムーチーの日の頃は
いつも寒くなるといわれるが、
今年は空も晴れ渡り、朝からポカポカの陽気。
クジラがいっぱい出ている、という情報に
海域のよく見える展望台に登ってみた。
あー、出てる、跳んだ、と騒いでいると
おじさんが1人展望台にのぼってきた。
今日はムーチーだから、と言って
ビニールの包みをわたしてくれた。
近所に住んでいて、少しは面識のあるおじさんなんだけれど。
ありがとう、と言って受け取って帰った。
誰が作ったのか、家に帰ってから考えた。
おじさんの奥さんは数年前に亡くなっている。
その息子にたまたま会ったのできいてみた。
おやじが作る、という答えだった。
去年のムーチーの日はアンマー(私には、今は亡き義母)のムーチー食べたかなー?
おじさんのムーチーを、夕方こどもと食べながら思った。
夜中近く、島の親戚のおばさんが亡くなった。
長い闘病にもかかわらず
最近まで行事の際にはしゃんとして指示するような人だった。
ひとりでムーチーを蒸しているおじさんの姿とか
ひとりずつ消えてゆく身近なお年寄りのこととか
頭のなかをちらちらしながら、
来年は月桃の葉っぱ調達して自分で作ってみようかなー??
とヤマトヨメは今さらながら思いつつ眠った。
この日に月桃の葉に包んで蒸した餅を食べ、
その一年の健康を願う日。
この旧暦のムーチーの日の頃は
いつも寒くなるといわれるが、
今年は空も晴れ渡り、朝からポカポカの陽気。
クジラがいっぱい出ている、という情報に
海域のよく見える展望台に登ってみた。
あー、出てる、跳んだ、と騒いでいると
おじさんが1人展望台にのぼってきた。
今日はムーチーだから、と言って
ビニールの包みをわたしてくれた。
近所に住んでいて、少しは面識のあるおじさんなんだけれど。
ありがとう、と言って受け取って帰った。
誰が作ったのか、家に帰ってから考えた。
おじさんの奥さんは数年前に亡くなっている。
その息子にたまたま会ったのできいてみた。
おやじが作る、という答えだった。
去年のムーチーの日はアンマー(私には、今は亡き義母)のムーチー食べたかなー?
おじさんのムーチーを、夕方こどもと食べながら思った。
夜中近く、島の親戚のおばさんが亡くなった。
長い闘病にもかかわらず
最近まで行事の際にはしゃんとして指示するような人だった。
ひとりでムーチーを蒸しているおじさんの姿とか
ひとりずつ消えてゆく身近なお年寄りのこととか
頭のなかをちらちらしながら、
来年は月桃の葉っぱ調達して自分で作ってみようかなー??
とヤマトヨメは今さらながら思いつつ眠った。