あまのふら~ダイアリー

きょうも一日が過ぎて行く。この今日は一回きりしかないのよね。なんか、メモッちゃいましょ。

ムーチーの日

2007-01-27 18:41:27 | Weblog
昨日はムーチーの日。
この日に月桃の葉に包んで蒸した餅を食べ、
その一年の健康を願う日。

この旧暦のムーチーの日の頃は
いつも寒くなるといわれるが、
今年は空も晴れ渡り、朝からポカポカの陽気。

クジラがいっぱい出ている、という情報に
海域のよく見える展望台に登ってみた。

あー、出てる、跳んだ、と騒いでいると
おじさんが1人展望台にのぼってきた。
今日はムーチーだから、と言って
ビニールの包みをわたしてくれた。
近所に住んでいて、少しは面識のあるおじさんなんだけれど。
ありがとう、と言って受け取って帰った。

誰が作ったのか、家に帰ってから考えた。
おじさんの奥さんは数年前に亡くなっている。
その息子にたまたま会ったのできいてみた。
おやじが作る、という答えだった。

去年のムーチーの日はアンマー(私には、今は亡き義母)のムーチー食べたかなー?
おじさんのムーチーを、夕方こどもと食べながら思った。

夜中近く、島の親戚のおばさんが亡くなった。
長い闘病にもかかわらず
最近まで行事の際にはしゃんとして指示するような人だった。

ひとりでムーチーを蒸しているおじさんの姿とか
ひとりずつ消えてゆく身近なお年寄りのこととか
頭のなかをちらちらしながら、
来年は月桃の葉っぱ調達して自分で作ってみようかなー??
とヤマトヨメは今さらながら思いつつ眠った。





風邪をたのしむ?

2007-01-21 17:50:07 | Weblog
確定申告のための数字の入力の終わる頃
気がゆるんだのか、ついに風邪をひきました。

高熱の出るやつではないのですが
あっという間にのどと鼻がおかしくなり、
くしゃみ、鼻水、出っ放し。

のどがやられて、声が低くなりました。
ピアノでいうと
高い声は、まんなかのハ長調「ド」からひとつ上の「ド」
低い声は、まんなかからひとつ下の「レ」 の間が出ています。

普段そんなに高い声ではありませんが
コーラスでは一応ソプラノ。
でも今は完全にアルト。
ひとりの時に(「個室」の中とかで)歌ってみると、
なんか、ハスキーでおもしろい。
おもわずこぶしをつけてうなりたくなります。

こどもをおどかす(叱る?)際にも
ドスがきいているので効果があります。
体調が悪いのでおさえもきかない、
かーちゃんは今 逆らうと危険 だよーん。

自分の抵抗力で治してみせる、と言って薬ものまないので
風邪菌は撒き散らしているし
朝おきてこないから、とーちゃん味噌汁つくってたし
みんな実はメイワクしてますがー。

それから、なにもしないのに体重1㎏減ってました。
ちょっと(⌒^⌒)
(治ると戻るのはわかってますっ!)

昨日は大寒、皆様もどうぞご自愛のほどを。










自分の時間

2007-01-13 23:53:33 | Weblog
もうすぐ青色深刻会、いえ、青色申告会の人たちも来るというのに
もうすぐ長女の受験する高校も最終決定の時期というのに

いつもなにか切迫感がないのが私です

金曜日
子どもの歯医者の用事にかこつけて
申告前に通帳ちゃんと記帳してこよーね、と
子どもより半日先に那覇に出て
実は映画も見てきました
(記帳してみたらページ切れで、良いタイミングで
 本当に銀行にも行ったのですが)
 
フラガール
那覇で上映している最終日についに観てきました
久しぶりの桜坂劇場
模様替えはしても、昔ながらの映画館の雰囲気です

フラはタヒチアンがメインでしたが
なんだか生きてゆくことの切なさが胸をうつ
観て良かったな、と思える映画でした

見たかった映画をひとりで見られたのがうれしくて
必要以上に?泣いたり笑ったりしながら見たので
映画館から出てきたら
目も腫れて頭もボーっとしてました

私が暗闇にひたっているとき
一生懸命海の上でクジラ調査していたトーチャン
ごめんね&ありがとう

(でもトーチャンもこの日はクジラの初ブリーチ見られたって(^^)v)