すずめ達 2010-09-25 21:22:55 | Weblog 鳥の餌のカラを吹き飛ばすうちに集まるようになったすずめ達も ついに50羽近くなってきました。 朝のゴミ出しにはついてくるし 夕方車で戻ってくると(車を覚えているようで) すく飛んできます。 あまり餌付けするのは良くないのかな、と思いつつ 朝夕手のひら一杯ずつ餌をあげるようになってしまいました。 まあ、なにしろ50羽なので、「おやつ」にもならない位でしょうけどね。 おまけで、大好きな娘の手でしっとりしているユメ。ちょっと夏バテ気味?
小さい秋さがし 2010-09-25 20:33:20 | Weblog ここ数日で朝晩が涼しくなり 夜はクーラーが要らなくなりました。 風も北に変わって、空気も乾いてきました。 小さい秋さがしに娘とドライブ。 ダムに行ったらカメが空の雲といっしょにカメが浮かんでいました。 「ツリガネニンジン」と思い込んでいたら「サイヨウシャジン」だそうです。 ムラサキシキブはまだ花と緑色の実の状態です。 まだ名前を調べていないけど、派手な木の実がなっていました。 歩いていると汗ばむけれど、風は爽やかです。
まだまだ暑いですが 2010-09-12 11:57:18 | Weblog 暑い暑いといいながら少しずつ秋めく頃ですね。 高くなってゆく空を見ながら ツバメはいつ南下するか考えているのでしょうか。 今年はゆっくりしていくかも? コザクラインコのクーはまた産卵を始めています。 1回に4~5個産みます。 去年の10月末が初産卵でしたが 今回でもう6度目。 人間やぬいぐるみと遊ぶだけで 発情モードにスイッチが入ってしまうようです。 卵はしばらく抱かせてから撤去していますが 「お婿さん」を迎えることもちょっと考えています。 ただ、 有精卵が産まれた場合に 心をオニにして撤去しないと 家の中がコザクラインコだらけになって 破壊活動や他の鳥たちのパニックで 大変なことになりそうなのですが…。