世直し奉行

世直し奉行

戦前のアメリカ移民で苦労した日本人に・・・一言!

2010-11-10 10:13:10 | Weblog
TBS系の99年の愛・・・感動した

 特に戦前の親子関係と家族愛、今の日本には皆無の様に映って仕方が無かった

 軍国主義はいただけないが、父をトップに完全なる縦社会、家族には何か懐かしさをも感じてしまった

 又、太平洋戦争が移民の環境も変えてしまった事に不快感を持った

 愚かなる戦争を小さな日本が引き起こした事が残念でならぬ

 ジャップ・ジャップと罵られ乞食同然の生活を余儀なくされた日本移民者達のご苦労が手に取るように見えた

 その中で日系アメリカンの442部隊の活躍には涙した・・・

 この部隊の功績で日系人達は本当のアメリカ合衆国国民として認知された経緯にも心が打たれた

 戦前・戦後日本から海外に移民された多くの日本人の一方ならぬ苦労の上に現在の地球が存在していると思うと何故か嬉しく

 なって来る

 それも、日系1世と二世の頑張りが有ればこその話だ・・・

 日本人は勤勉で祖国愛の筋金入りの国民気質だ、その精神が移民で屈辱に耐え成功への道を切り開いたのだと思う

 この様な中身の有するドラマを今後も制作した戴きたいと希望する


    *胸を打つ 久方ぶりの ドラマかな*

日本シリーズに・・・一言!

2010-11-09 00:16:18 | Weblog
今年の日本シリーズは見応えがあった

 リーグ3位からの日本シリーズ優勝

 ロッテマリンズの総力戦が勝利をもたらした

 人気のセリーグ・・・

 実力のパリーグ・・・

 それを見事に表したかの様な試合展開だった

 落合監督と西村監督は元中日ドラゴンズでの同僚でもあり、個々の性格を存分に発揮した白熱のゲームでもあった

 これ程までに野球に打ち込める事の素晴らしさ

 人間は何か目標を持って突き進む事は生き甲斐にも通ずると考えられた試合でした

 ペナントゲームでは此処までは出来ないかも知れないが、監督の人望、人格がこれ程までに選手達を左右させれるとは他球団の

 監督さんも来期のペナントに応用されてみてはいかがかな・・・

 特に阪神タイガースと読売ジャイアンツのチームですよ

 人気球団故大きな驕りがあるからイザ出陣の時には実力の統制が取りきれず敗退の憂き目を味わうのだと考える

 謙虚なる気持ちが優勝へと導かれる物なのだ

 史上初の日本シリーズ優勝

 ロッテナインの選手・監督さんおめでとうございます


    *成せば成る 成さねば成らぬ 優勝か*

財政難で子供手当て増額案に・・・一言!

2010-11-08 01:44:42 | Weblog
又、寝とぼけた事案を検討している民主党

 財政難の日本でまだバラマキで国民の支持を考えている愚かなる民主党

 何が国民が他人の子育てに参加しなければ成らないのか

 であれば、躾に口を挟んでも良いと言うのか・・・

 これが為に扶養控除の廃止で増税になってしまう国民が増えるんだ

 子供手当てを貰った人たちでまともに子育てに活用しているのはどれ位いるのか

 大半のお母さん方の意見では、貰う事に関して嬉しいが、それよりも保育所、幼稚園の設立の方がありがたい

 また、貰ったお金は貯蓄か遊行費、生活費に回すとの意見が多数あった

 こんな理不尽な政策を許す事には反対だと言う国民が大多数おられるのも事実なのだ

 言葉面だけ綺麗事ばかりを並べる民主党政治には一日も早く撤退して戴きたいと願う国民の一人です


    *この政治 選んだあなた 共犯者*

官首相と小沢氏に・・・一言!

2010-11-07 00:35:09 | Weblog
国会喚問で揺れている小沢問題

 先日、岡田幹事長との面談が成されたが結果は平行線だった

 一平卒が内閣の重鎮より偉いのか

 民主党の組織構図が大きくぶれている事をまたまた露呈してしまった感は拭えない

 菅君も菅君だ

 全て他人事で脳天気なのだから、こんな時にこそ自信の権限で命令を下すって出来ないのか

 お飾り総理などは必要が無いのだ

 民主党内でどうしてもっと意見が出されないのか不思議で成らない

 小沢君に頭の上がらない民主党・・・

 空中分解を恐れてばかりでは真の国民目線の政治などは出来る訳など無い事位理解して頂きたい物だ

 いっその事民主党を解体をして総選挙で国民に真を問ってはいかがなものでしょうか


   *ポージング これしか出来ぬ 民主党*

尖閣列島事件の証ビデオ流出に・・・一言!

2010-11-06 10:56:19 | Weblog
誰かの手でビデオがユーチューブに映像アップをした

 これには大きな訳ありの裏事情が有りそうだ

 与党民主党の体たらくを嘆いての抗議であろう

 映像尺も40分強の生々しいものだった

 弱腰外交に呆れ果てた勇士が今回の隠された疑惑の中国漁船との衝突映像アップを決行したものだと考えられる

 現に民主党批判のメッセージが添付されたDVD100枚強も見つかっている

 国民の大多数はこのビデオ流出に賛辞を送っている

 官総理の事なかれ主義が招いた結果だと思うのであるが・・・


   *力無き 国の指導者 笑いもの*

米国の中間選挙民主党大敗に・・・一言!

2010-11-05 00:08:31 | Weblog
先日、米国でのオバマ大統領任期前半の中間選挙が行われた

 今の米国内では経済政策等の不満が多くの国民が意を唱え民主党への逆風となり多くの議席を共和党に奪われた

 国民生活安定をスローガンに大統領に就任したオバマ氏だが、リーマンショック以降経済の建て直しが思うように進まず

 失業率も高い水準に陥ってしまった

 今回の選挙の争点は対チャイナを掲げたものだった

 雇用を奪ったのは、全て中国であり、この中国政策を野放しにした民主党の失策とまでヒートアップした戦いだった・・・

 又、この選挙で目に付いたのはティーパーティーと言う集団である

 各地域の小さな集まりが大きく選挙の行方を左右した

 民主党員までもが共和党にシフトされた結果にも繋がった

 何かしら日本の今の政治を反映しているかの様子だ・・・

 これで米国もねじれ国会となってしまった

 上院では民主党有利だが今回の選挙で下院は過半数割れが生じた為だ

 日本も他人事では無い

 米国の経済が浮揚しなければ日本の経済も運命共同体なのだから・・・

 今後の動向に注視して行こう


     *政治とは 国民参加 YESorNO*

今の中国政府の内情に・・・一言!

2010-11-04 00:16:31 | Weblog
日本に対しての圧力行使

 親日家である温家宝が悉く反日的態度で対応している・・・

 これには、中国内政に大きな問題点が隠されているらしい

 後2年で政権交代が実施されるが為に強硬派が今の政権に睨みを利かせている様なきな臭い情報がある

 外面のパフォーマンスで反日行動を明確に露出しているとの説が流れている

 いづれにせよ、日本と中国は密な関係を維持しながらアジア圏をリードして行かなければ成らない立場なのだ

 共産主義国家は永遠に継続するとは考え難い為、何時の日か民主国家へと変貌するだろう・・・

 十億人強の統制には無理が生じてくるのが一般常識で自ずと壁が崩壊そして民主主義国家に・・・と希望したい


   *親日家 意に反しての パフォーマンス*

事業仕分け後の検証に・・・一言!

2010-11-03 08:37:16 | Weblog
第三弾が実施されたのは良いが、その後の結果及び経過を国民にハッキリと情報として示すまでを願いたい

 廃止・圧縮・統合等の決定に対して実際に成されているのか全く不明の状態だ

 一部では一般会計上は廃止をして特別会計に移行しているケースも発覚

 こんなことが許される日本国なのか

 まるで詐欺集団紛いの事を堂々と公務員が実行支配するとは・・・情けない限りだ

 これも、与党民主党の不甲斐なさから来たものだと思う

 民主党も政権当時は、官から民へと声高らかに叫んでいたが・・・

 絵に描いた餅ばかりの空洞化しきった内閣である事を正しく証明をした

 この事業仕分けは票集めのパフォーマンスに過ぎなくなったのではなかろうか

 仕分けのトップは連方議員と枝野議員であるが、当事者はどの様な気持ちでこの作業をしているのやら・・・

 所詮、マリオネットの人形に過ぎない様なものだろう

 国民からの支持も20%台まで下落した官内閣だ

 これからの日本をどの様に舵取りをして行くのか今まで以上注視せざるを得なくなった


    *何時までも 野党気分の 民主党*

日本の弱腰外交に・・・一言!

2010-11-02 00:38:25 | Weblog
巡視船と中国漁船の衝突ビデオの公開が国会議員の一部にされた

 何故

 一部の人間だけに公開なのか

 それも、7分間に編集済みのビデオだ

 今の与党民主党は何を考えて行動をしているのかさっぱり理解しがたい

 この様な軟弱な外交姿勢だからロシアにまでもバカにされた行動をとられたと言っても過言ではなかろう

 北方領土への訪問をしたのだ

 この領土4島は第二次世界大戦時の敗戦で旧ソ連に卑劣な形で詐取された島なのだ

 北と南の領土問題で日本政府は八方塞状態

 全てこれは身から出た錆とでも言っておこうか

 では済まされる問題では無かろうに

 国益に反する事案だけにもっと腰を据えた外交でウインして頂きたい

 事なかれ主義が今の民主党に蔓延しきっている

 この党を選んだ国民達よ、この現状を良く見つめ理解して欲しい気持ちだ

 この日本国は必ずや沈没するだろう・・・民主党政権が継続する限りには

 
   *何事も まとまりのつかぬ 民主党*

日本バレーの強さに・・・一言!

2010-11-01 11:38:32 | Weblog
真鍋監督率いる日本女子バレーチーム

 一皮、二皮位めくれたかのような活躍

 監督が変わればチームも変わるって・・・

 それにしても、新メンバーの活躍は凄いものを感じた

 中でも迫田選手にはビビビッと来た

 この選手は今後の日本を変える様な資質が有ると感じた

 又、山本(旧姓大友)選手のリターン、荒木のパワー・・・

 今回の試合ではやはり新加入選手の活躍が特に目に付いた

 その選手達を的確に配置したのが効を奏したと思う

 メダルが望める今回の試合・・・

 楽しみながら観戦したい

 ガンバレニッポン


    *人材の 適材適所 大当たり*