goo

淡路島2013

今回は久々の淡路島。個人的には2007年から6年ぶりとなる。
3/9(土)約115km、3/10(日)約35kmの約150kmの予定。天気は9日晴れ、10日は午前中から50%の予報。
メンバーは会社の5名。いつもの3人(YY,HB,IT)に加え、最近精力的に参加中のND,今回1泊ツアー初参戦のKH氏。
岡山を5:00過ぎに出発、淡路ICに7:30着。


Cimg1920 Img_0586
8:00過ぎ:岩屋港ポートパーキング(500円/日)に車を置き出発
島を時計回りに進む。


9:30頃:洲本通過。「淡路島バーガー」や「淡路島カレー」の店があるが、11:00からの店が多く、スルー。

Img_0591 Img_0592 さらに南下して昼食予定の由良「新島水産」に到着。
しかし、コースが3,000円からということで予算的に断念


Img_0593 Img_0599 1km手前の「丸福」。11:00からのところを30分早く開けて頂き、全員海鮮丼1,600円を美味しく頂く



Cimg1943 Img_0602 ちょっと早めの昼食後は名物「ナゾのパラダイス」の坂エリアを上り、



Cimg1948 下った直後にある「モンキーセンター」にてIT氏1人念願の「淡路島カレー」を完食。玉ネギのフライチップが入っていて美味しかったらしい。(他メンバーは昼食直後のため棄権


Img_0619 Img_0621 海岸線が終わって、またいくつか坂が登場。
しかし、福良に抜ければ念願のジェラート



Img_0625 Img_0626 そして、淡路島サイクリング定番のジェラート「G.エルム」。メチャクチャ旨い!写真はホワイトバニラのシングル(270円)。


Img_0633 Img_0636 もういっちょ山を登り、1.5km半島の先へ寄り道。「道の駅うずしお」の淡路島バーガーをGET。写真はオニオンビーフ(500円)。


Cimg1980 Img_0644 山を下った後は、島の西側をひたすら北上。




18:00頃:無事宿泊地「AwajiTouristTrophyHouse」に着。1人1泊2,800円と格安にもかかわらず、温泉(ゆーゆーファイブ)割引600円→400円、宿からの送迎付、おまけに夕食「焼肉海鮮幸(よし)」も送迎して頂き、別途朝食600円も和食で美味しく、至れり尽くせりでした。焼肉はいつの間にか「特選」の肉が発注され(ダレダ)、飲み放題を付けたのにもかかわらず1人6,500円、、、、食べすぎでしょ
※宿に着いてからの写真を撮り忘れました。

Img_0645 Img_0647
8:40頃:朝食を済ませ、宿を出発。



Cimg2006 Img_0655
2日目はほぼ追い風で激走




11:00には岩屋港ポートパーキングに着き、無事ゴール
ゴール直後に雨が降り出し、帰りの三木SAでは豪雨となった。危ない危ない

今回は、海鮮丼、淡路島カレー(1人のみ)、ジェラート、淡路島バーガー、焼肉とグルメ三昧の淡路ツアーとなった。

【データ】 時間:5'58''45 距離:152.78km 

1日目:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2a2b02793832088e922cb94b72665b6d
2日目:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a77c21cbb8cb71c3e374a5c56c24c2c0
コメント ( 0 )

メディオフォンド奥吉備2012

2012最後のイベントとして参加したメディオフォンド奥吉備ステージ90km。2週間前に試走して準備万端。メンバーは会社の6人(YY,OK,HB,IT,ND,OH)。
練習時は4時間ちょいだったが、どこまでタイムを出せるか。

Img_0475 Img_0476

10/27練習時の写真





Img_0541 前日から70-80%だった天気予報は見事に当たり、当日は完全に雨
。スタート地点の建部にはYY,HB,ND,OHの4人が集合。
しかし、我々は雨と寒さにより「勇気ある撤退」を選択




Img_0542
その中でHB氏のみ「ちょっと走ってきますわ」と果敢に出発





Img_0543_2
残った我々は、完走者に振舞われる豚汁を頂き、無事帰宅。
(HB氏は15時過ぎ、無事ゴール)




次回イベントは、、、、(雨でも)気合いで走ります、、、、。

メディオフォンド奥吉備ステージ2012 記録:豚汁1杯

コメント ( 0 )

琵琶湖Ⅳ

                                                
 
 
 
 
 
 
    
9/15(土),16(日)。今回は個人的に4回目の琵琶湖。
メンバーは、会社のメンツ。まずはプロパーメンバー自分YY、最年長DH氏、後輩ITの3人、そしてツアー初の女性となったNTさんの4名で朝4:00岡山市内コンビニに集合し、琵琶湖へ。

NTさんは、フルマラソン4時間切りで走るツワモノ。直前に購入した通勤用クロスバイクで参戦。オッ○ン連中はロードのアドバンテージで体力のなさをカバー出来るかが焦点だ。

Img_0356
スタート地点、道の駅草津には、7:30過ぎに到着も、
イベント「イナズマロックフェス」のため、定位置が満車
その他の駐車場もフェス以外の人はご法度という中、道の駅の責任者(?)らしき人に関係者駐車場を確保していただき、8:30過ぎ無事出発


                          

Img_0361
南へ快走中、NTさんのディスクブレーキが音鳴りするので微調整中、IT氏が遅れていることに気づく。
その数分後、血だらけのIT氏登場縁石に特攻したらしい。
今回は十八番のメカニカルトラブルは回避できたが、ヒューマンエラーが発生したらしい


                            

Img_0365

最南端、瀬田の唐橋にて。
ローソンで応急道具を購入後、到着。





Img_0372
相変わらず車が多く走りにくい161号を北上し、さらに北上。
昼を若干過ぎに道の駅 しんあさひ風車村着。
(うどんがちょっと、、、、。)





Img_0375
さらにさらに北上し、気温は31度と暑い中、なぜか雨
しかし、その後スバラシイ虹が出現琵琶湖4回目にして初めて
見た光景だった。




Img_0378 ほぼ北端の大浦交差点。
ここで通常ルートor奥琵琶湖パークウェイを
選択することになるが、「右回りのこの時期しか通行できない」というYYの提案により全員奥琵琶湖パークウェイへ。
これが、今後の展開を左右した。


                     
                                                             

Img_0379 Img_0381
奥琵琶湖パークウェイ上り口にある「かぐや餅」。ここは6年前某橋氏と2人で絶望の淵で食べた餅屋だ。今年の4月にちょっとだけ移転してまだ営業していた


                           

Img_0386 061
ひたすら上って、着いた展望台。
ここでアイスを食べて後は下り


                    

Img_0388 Img_0390 、、、のハズが、さらに登って、登って、、、





062
思いっきり下りでパンク
デッカイ石踏んだ、、、。
ここで奥琵琶湖パークウェイ1時間ロスに加えて
さらに20分のロス。
あ、そうそう。ここでIT氏が私のサイクルメータを
チェック時に誤ってリセットしちゃいました、、、、orz。


                
                     
                                               

Img_0392
18:30過ぎからあっちゅーまに暗くなり、道の駅みずどりステーション着。
ハイ、既に真っ暗。奥琵琶湖パークウェイが響いたナー
ここからはナイトモード突入でひたすら闇の中彦根を目指す。
途中NTさんのLEDライトが電池切れというトラブルも発生


Img_0396 Img_0397 20:30頃、無事彦根市の宿、ビジネスホテル芹川に到着。
タクで夕食の会場、雪月花へ。ここ、コース+飲み放題で
5,000円だが、かなりの量があり、肉がウマー
満喫したところで、極楽湯→ホテルと移動。

その後YY、IT2人でラーメン屋に行ったが、ギリで閉店。
結局ローソンの外でカップラーメンを美味しく頂きましたとさ。

064 Img_0400 2日目。宿を9:00出発して、彦根城周辺をちょいと廻った。
9:30になって開いていたので、昨年のひこにゃん1号を購入した店でひこにゃん3号(小)を購入。1号レプリカはまた次回に預けることにした。

                          
                                  
                                   
Img_0405 Img_0408
あとは、ひたすら南下して、スタート地点を目指し、
昼食に回転ずしを食べて14:00ゴール
恒例のほたるの湯に寄って岡山まで無事帰還した。


初の女性参加、初のクラッシュ、初の虹、初の奥琵琶湖パークウェイ、初のナイトモード走行と初づくしだったが、今回の琵琶湖も無事完了した。

IT氏のサイクルメータスーパーリセットにより、走行データがうまくとれなかったが、
GPSは辛うじて近似値で取れていたのでルートラボに入れておく。総走行距離は約210km。

1日目:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc11da8999bb67db306e54f16518740b
2日目:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=abeae5b7365f87e802d831aca4558f24
コメント ( 0 )

小豆島Ⅱ(さぬきセンチュリーライド)


今回は小豆島。昨年大会当日に体調不良で不参加となったさぬきセンチュリーライド。
参加メンバーは、会社のメンバー7人。

週間予報の降水確率が70%→60%→50%と下がってきて雨の不安は払拭されないまま
当日の朝。
雨は降っていないが、曇り。いつ降ってもおかしくない。
5:50に新岡山港集合。昨年は最初から雨が降っていたため、新岡山港からの乗客は少なかったらしいが、今回は乗船券買うのに行列が出来るほどの人(20-30人?)
乗船券をゲットし、6:20新岡山港発。ちなみに乗船代は人+自転車で1000+300=1300円。もう少し安いとイイのになぁ


Img_0054

船の中、各々で朝食等をとる





Img_0055
土庄港に7:40着。自走で約8km、スタート地点の
小豆島ふるさと村に到着。早速受付をして荷物も預ける。
このとき、昨年申し込みながらも不参加だった人に渡される第20回記念Tシャツを受け取った


Img_0058 Img_0059
各自ゼッケンプレートを装着中。



Img_0061 Img_0063
やや長めの開会式(今回は兼閉会式)を終え、2分おきにゼッケン順でのスタート。自分らは10:00ジャストにスタート



Img_0065 Img_006611:15頃、第1AS:道の駅 大坂城残石記念公園
(約32km地点) 7人全員のショット。
(順にOH/YY/MK/IT/DH/HH/HB)


Img_0068 Img_0070 Img_0071 Img_0072
ここではアクエリアスが1本支給された。





Img_0076 Img_0074アップダウンが続きつつ、、、
12:30頃、第2AS兼CheckPoint(約56km地点)に到着。
ここでは、バナナ1本、いろはす1本、ジャムパン1個が支給された。バナナを食べて、持参したグリコのCCDをここで補給


Img_0078 Img_0079 13:30頃、第3AS:道の駅 オリーブナビ小豆島
(約75km地点)
第2ASからここまでに雨が降ったがなんとか止んでくれた。それと一度信号待ちで止まった際、足がつってしまった
また、HH,DH,MK氏3人は急遽70kmコースに変更し、一足先に第3ASについていて驚いた。
ここではアクエリアス1本が支給された、、、。バナナほしかった

Img_0080 Img_0084 最強最後の峠を越え、14:30頃小豆島ふるさと村にゴール
70km組は既にゴールしていたがもう1人IT氏がミスコースにより自動的に70kmコースへ変更となっていた
Img_0086 Img_0094 ゼッケンを返し、完走認定証と荷物、参加賞の土産(醤油・ごま油・ハンドクリーム・バイコロジーステッカー付ポケットティッシュ・国民宿舎小豆島の入浴券)を受取り、入浴のため激坂を上って入浴
そして、土庄港まで再び自走で行き、17:30のフェリーにて岡山へ帰岡した。

今回は大会なので若干時間の縛りが気になったが、7人という過去最高の人数で参加できたのでかなり面白かった。全員完走できたし、事故もなく、今年の最後のイベントとして無事〆ることが出来たと思う。

さて、来年の計画を練るかー

【データ】 時間:3'53''41 平均:23.6km/h 距離:92.17km 最高:58.1Km/h

今回のGPSログ(止め忘れのためゴール後のおまけ付き):http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9be0314cb5e8245a28b191e8c86c1a44
コメント ( 0 )

出雲路センチュリーライド2011


今回はイベント型のライド「出雲路センチュリーライド(9/18 約160km)」に参加。
メンバーはまたまた定番の3人。自分、会社のHB,ITの計3名。
開催地が出雲ということで、基本的には岡山から各自現地集合となった。
実家のある自分は実家で宿泊の予定

前日9/17(土)
台風が接近していて微妙であったが、天気予報では9/18は朝が20%、午後から雨ということで開催の可能性があるので現地へ向かうことで決定。しかし、台風の影響で高速(総社-有漢)が通行止のため、福山東から東城経由で松江に抜け、明日のスタートゴール地点であるイングリッシュガーデンで前日受付を行い、出雲の実家に到着。HH,IT氏はIT氏の車で遅めに出発し高速の通行止はクリアされたあとで問題なく、松江の前泊ホテルへと着いたようだ。

当日9/18(日)
朝5:00起床雨は止んでいる様で、5:45頃実家を出発イングリッシュガーデン6:30到着。5:30OPENのイングリッシュガーデン内の駐車場は既に満車で、臨時の砂利の駐車場(100mも離れていない)へ案内された。早速、チャリを下ろして準備。エントリー人数は600名ということだし、県外ナンバーの車も多数見られる

110918_070201
110918_065614

7:00 ブリーフィング(諸注意等の説明)
開始も、HH,IT氏まだ到着せず。電話したらこちらへ向かっているとのこと。


110918_073513 110918_073606
HH氏,IT氏遅れて到着。
出発前の記念撮影




7:30 10名程度ずつ順番にスタートし始めるが、自分らはかなり遅い方なので後方に並ぶ
。が、ここでお決まりのIT氏のアンカーにトラブル発生。後輪が回らない。スタートが近づいて焦る中、後輪の固定ズレを修正し、無事スタート

スタートからAS1までは連続のアップダウンが続く。湿度の高さもあって、汗がじっとりと出てくる中、再びIT氏のアンカーがトラブルギアが入らない(フロントはアウター固定、リアもトップ3段までしか入らない)。リアのクイックレリーズのバネが反対でタイヤがまっすぐ固定されておらず、そのせいでさらにディレイラーのプーリーからチェーンが少し外れ、さらにリアブレーキのキャリパー部が大きく曲がっていた、、、。15分程度で修理完了し再出発。

  110918_085407AS1:割烹温泉ゆらりに到着。(約22km地点) 
チェックポイントのスタンプ待ちの行列が出来ていた。





110918_090645110918_090855
IT氏到着。途中でスタッフの人に修理してもらったとのことだが、リアで入らないギヤがまだあるそう
AS1ではあごの焼き(とびうおのかまぼこ)、シジミ汁、等が用意されていた


110918_102820 Dvc00111 AS2:加茂ラメール到着。(約47km地点)
途中、写真は撮れなかったがキレイな土手沿いを快走し、宍道IC付近の登りを越えた。
ここでは古代米を使用した汁(名前は忘れた)がものすごいおいしかった


Dvc00112
南エリアに突入し、AS3までの約50kmの間、
長い緩やかな上り坂が続く。
その途中で湧き水の給水ポイントがあり
ここで水を補給+梅干とナスの辛子漬けを頂く。



Dvc00116 Dvc00115 AS3:サテライト山陰(約90km地点)。
おにぎり、バナナ1/2が用意されていた
ここから時間制限が設けられるが、13:30リミットに対して13:10。AS4までに時間を取り戻さないとヤバイ


Dvc00118Dvc00119 AS4:八束支所着。(約112km地点)
島への道で強風+雨に遭うもなんとか14:00過ぎに到着。リミットは15:20のため若干時間を稼げたか。ここではバナナ1本、バウムクーヘン、飴、ゼリーの詰合せ袋を配布。バナナ、バウムクーヘンのみ食べて14:30には出発。

Dvc00121 Dvc00122 AS5:マリンゲートしまね着。(約136km地点)
大根島脱出時の向かい風、美保関の連続アップダウンを乗り越え、ついに最後のAS
に到着イチジクは苦手なので食べなかったが貝飯のおにぎりがメッチャうまかった
そしてリミット16:45の前の16:30に出発。

Dvc00127 Dvc00126 17:30イングリッシュガーデン着(約164km)
最後はほとんどフラットな道を走り、ゴール。HH氏、IT氏も続々とゴール。ゴール地点でもおにぎり、アイスクリームがでたが、特にアイスはほぼ1口で完食

Shouhin
完走者にはステッカーとキーホルダー(弁慶?スサノオ?)を渡された。
参加者は松江アーバンホテルの温泉が1000円→500円で入れるのでHH氏、IT氏と入って、HH,IT氏はこのまま岡山に帰るらしいのでそれぞれ帰路に着いた。
ちなみに自分が帰る翌日は大雨で山陰道が通行止だった。

最初はマシントラブルや予想以上の上り坂、台風の接近でどうなるかと思ったが、ほとんど雨も降らず、IT氏のギヤ以外パンク等のトラブルは一切なかった事にも恵まれ無事走りきることが出来た。

【データ】 時間:7'27''56 平均:22.0km/h 距離:164.63km 最高:57.7Km/h

今回のGPSログ:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=21e5d4e6459319848fb9bcc705bafd91



コメント ( 0 )
« 前ページ 次ページ »