goo

【自転車西国巡礼:第3ステージ2番】

西国第1遠征2泊3日の最終日。

今日は高野山から和歌山に下って2番、紀三井寺を打って紀伊駅から撤収の予定。

天気がかなり怪しいのと今日からGWなので混雑が予想されるので早めに高野山を下りたいところ。

 

6:00起床して、6:30の朝のお勤めへ。基本的に焼香以外はお経を聞くスタイル。

部屋に帰ると朝食が用意されているので頂く。

 

7:45 巡礼キットだけ持って歩きで奥の院へ出発。チェックアウト10:00なのでそれまでに帰る予定。

既に小雨が降っている。

 

7:54 一の橋。前回はここから入って中の橋から帰ってきたが、今回は逆に中の橋から廻るので橋を渡らず。

 

そのまま東へ。

 

8:07 中の橋。一の橋より観光色が強い。ここから奥の院へ。

 

お墓なので恐縮ではあるが撮影。福助社のお墓。

 

ヤクルト社のお墓。

 

前回見逃しスポットとして、豊臣家のお墓参拝。

 

織田信長のお墓参拝。

 

8:21 ついに来た、御廟橋。ここからは撮影禁止。深々と一礼して奥へ。

奥の院では前回の祈願が叶ったお礼と新たな祈願。また別格7番出石寺で頂いたお接待500円

も賽銭として、その方の祈願成就をお願いした。

 

8:46 御廟橋を一礼して出て、すぐのところで献蝋、焼香、読経。GWだからかこの時間にしては

人が多い(前回比)。

 

納経所で納経帳に重ね印を頂く(四国と同じく通常は500円、重ね印は300円)。

 

帰りは一の橋の方へ。清掃の軽トラの「奥之院」の文字がシブイので思わず撮影。

 

中国人?の20名くらいの団体とすれ違う。他もすれ違うのはほとんど外国人。

 

9:28 持明院に帰ってきた。荷物をまとめてチェックアウト。

自転車で霊宝館を目指すが結構雨が降ってきているのでレインウェアを上下装備。

 

9:46 霊宝館。拝観料1,300円。順路後半の新館を見逃しそうになった。次は壇上伽藍へ。

 

10:29 壇上伽藍への入り口、中門。

 

金堂。前回、中は拝観したので外で納札+読経。

 

根本大塔。こちらも前回拝観したので中には入らず。右は、弘法大師様が遣唐使から帰る際に

真言密教の教えを広めるには何処がいいのか三鈷杵(さんこしょ)という密教法具を空に向かって

投げて引っ掛かっていたという「三鈷の松(さんこのまつ)」。

 

前回もらい忘れていた御朱印(金堂+根本大塔)を頂く。これで88ケ所の御朱印帳の

全頁が埋まった。

 

西塔(さいとう)。根本大塔と対をなす塔。内部は非公開だが昨日見たVRシアターだと

内部構造が仮想で拝観できる。

 

11:01 結構雨が降ってきた。中門前の「みずき」でお土産をGET。レインウェアを着て大門へ向かう。

 

11:06 大門。高野山も見納め。

 

大門前から国道480で和歌山方面へ下る。

 

結構な雨なのだが、みんな高野山へ向かっているのか登りの車が多い。

矢立交差点のやきもち屋。土産として購入。

 

この交差点を西へ行き国道370を進む。

 

雨の中ひたすら下る。

 

ちょっとだけ休憩。雨は降り続けている。

 

基本国道370で西に向かい続け、海南市で国道42に突入。今度は国道42ベースで北上。

この紀三井寺交差点の右奥が紀三井寺だが間違えて左奥に少し行ってしまう。

 

戻って正しい道を東へ進むと紀三井寺の正面に。

 

お寺の少し前を左折して200m北に行くと北門駐車場。自転車は無料とのこと。

 

13:50【2番:紀三井寺】高野山 大門から約53.8km。

駐輪場から200m歩いて山門へ到着。実はこの階段のすぐ左にも駐輪場がある。すぐ右手には

ケーブルカー(200円)もあるようだが乗らない。高台にあるので町が一望できる。

本堂(写真6枚目)の天井の絵が素晴らしかった。

本堂の逆側には仏殿があり、大千手十一面観世音菩薩像を

無料で拝観できるが、100円で奥から3Fに登れてそこも景色が良かった(最後の写真)。

 

仏殿の前に「しあわせ地蔵尊」。お賽銭を投げてみたが、中央の「大吉」に当たって土の上に落ちた。。。

 

あとは紀伊駅を目指すのみ。晴れてきたのでレインウェアを脱ぎ、元の国道42に戻って北上。

田中町交差点を右折して県道145に入るのだがこの交差点に有名なラーメン屋「井出商店」があり、

どうせ行列ができているだろうと見てみると15時という時間のせいか3~5人しか並んでいないので立ち寄る。

中華そばと「早すし」という鯖寿司を注文。名前の通りすぐ来た寿司を頂き、その後ラーメンも。

どちらも美味しかった。自分の後ろに並んでいた男性が隣の席だったんで話しかけると

なんと岡山の人で、智弁和歌山の試合を見に来てたそう。今回の遠征は岡山県人によく会う。

 

県道145沿いに東>北といって国道24に突入。紀ノ川を渡る。

 

【紀伊駅】2番:紀三井寺より約14.1km。

県道149>県道7を通って到着。自転車をバラして荷物をまとめる。

 

16:49発 19:16岡山着で無事帰還。西国巡礼の第1遠征が終了した。

 

次のステージに続く。。。

【MAP&データ】※Stravaより

 

<自転車>

<歩き:奥の院>

コメント ( 0 )

【自転車西国巡礼:第2ステージ高野山】

自転車西国巡礼第1遠征の2日目。

今日は四国88(2周目)+20ケ所結願のお礼参りのために高野山へ。明後日の2番紀三井寺への移動も兼ねる。

Stravaで事前にルートを調べたが、距離は80km程だが獲得標高が4,000mオーバーになっている。

これが本当なら相当登りに時間がかかるハズなので最悪今日は高野山に辿り着くだけで精いっぱいとなる。

Googleのストリートビューでざっくり見るとそこまでの坂はなさそう。Stravaでのトンネルあたりの標高が

正確に取れていないように見えるのだが。。。果たして。

 

5:50起床し昨日も入ったかけ流しの露天風呂(3つあるお風呂の一つ)に入る。最高の目覚ましとなった。

6:00~温泉粥のサービスがあるので頂く。お米に甘みがあり美味しい。昨日コンビニで仕入れたパンとお湯で温めた缶コーヒーを体に追加投入。

 

6:40 宿を出発。北方面へ登る。

 

宿からすぐのところに熊野古道の登り口。歩き遍路も経験したので敏感になってしまった。

 

7:00【大斎原大鳥居・熊野本宮大社】宿:ジェイホッパーズ熊野湯峰から約4.3km。

世界遺産がこちらにもあるので立ち寄る。まずは大斎原大鳥居。国道168の右手に見えてくるこの表示から入る。

 

自転車は鳥居のところまで行ける(サイクルラックも麓にあり)。デカい!

 

鳥居の奥も歩けるようだが、大社の方も行くので国道168に引き返す。

 

戻って国道168を渡ったところに熊野本宮大社。こちらも鳥居の左にサイクルラックがある(写真2枚目)。

参拝は7:00~可能のよう。結構な階段を登って、写真6枚目の門をくぐって

ご本殿(内部撮影不可)へ。写真5枚目にある順番でお参りするようなのだが自分は間違えて左から

順番にお参りしてしまった。結果①③が逆になった。。。八咫烏(ヤタガラス)のストラップが

欲しかったが社務所は8:00~であと30分はある。今日は高野山へ着くのが目的なので先を急ぐ。

 

 

もうすっかり慣れてしまった国道168と熊野川の組合せを見ながら北上。

 

十津川村に入る。

 

きつくはないが地味に登る道が続く。

 

このあたり、既に標高200mはある。川の緑色と赤い橋の調和がイイ。

 

役場前通過。今日の中間地点。

 

谷瀬の吊り橋に寄ってみる。ここを左。

 

【谷瀬の吊り橋】宿:ジェイホッパーズ熊野湯峰から約51km。

ここで補給食休憩。橋は10mくらい歩いてみて高所恐怖症を再認識したため断念。。。

自販機のところで商店のおじちゃん、橋のところで奈良から来た2人のおばちゃんと会話。

 

途中菅笠の歩きの人発見(同じ西国?)、スピード出てたので振り向き様に挨拶だけする。

長かった国道168もここでお別れ。左に行って県道53に入る。

 

この先の橋を渡ってさらに西へ。

 

工事の看板が。この看板の地図だと距離感がわからないがこの写真撮影時11:05。結構な登り基調なのでこの場所に行くころには解除される11:45になっているか、最悪でも少し待つだけで済むことを信じて進む。

 

11:25頃 工事中エリアに到着。交互通行になっていて無事通過できた。なぜさっきの看板の案内と違うのかわからないが結果オーライ。

 

野川弁財天妙音院(後で調べて知った)。この時は看板に気づいて足を止めただけ。中には入らず。

 

桜が咲いている。

 

この地点で標高は約700m。高野山は大門の標高が860mくらいだったと思うので

残り距離の10kmを200m上昇すればいいだけなので楽勝かと思った。

 

しかし、ここから約2kmが地獄だった。この記念碑まで15~20%強の斜度が延々と続き、なんとか

ノンストップで登頂。今回の遠征で一番タフな坂だった。

 

結局、高野山西ルートの900mを超える標高1,032mまで登らされたことになる。(上から2段目中央の数値)

 

これを右に行く。

 

ここから約4kmは下り基調でちょっと荒れ気味の道を行く。

 

下っていくと国道371に合流。これを鋭角気味に左。

 

12:30 少し進むとすぐにある「とんかつ定(てい)」で昼食。Aセット1,300円を頼む。

特にカツ(右上)が旨い。あと、おばちゃんがフレンドリー。

 

13:00【高野山】ジェイホッパーズ熊野湯峰から約83km。

ついに到着。最後の登りは想定外だったが、やはりStravaで事前に調べた獲得標高程はなかった。明日からGWになるので時間指定のあるところを優先して今日廻っておくことにした。

金剛峯寺の駐輪場に止めて歩く。

 

13:07 大師教会本部。14:00~の「授戒(じゅかい)」1,000円(30min)を予約。

 

13:13 高野山デジタルミュージアム。15:15~の「VRシアター」1,000円(20minくらい)を予約。

 

13:20【金剛峯寺】14:00の「授戒」まで少し時間があるので読経と納経(別格の方に「金剛峯寺」

のページがあるのでそこにもらう)に。納経料は500円(重ね印ではないので)。

お寺の中は1年半前に見たので拝観せず。

 

14:00 再び「大師教会」に行き「授戒」を受ける。フランスの2人組と自分の3人だった。

法話が少し遍路に因んだ内容だったので興味深く聞くことが出来た。

 

14:40 再び「高野山デジタルミュージアム」。VR上映まで時間があるので、アイスコーヒー「高野山ブレンド」

550円を注文、VRシアター利用者は驚きの300円引きで250円(しかも美味しい)。ここの店員さん、自分がVRシアター

予約したことを覚えてくれていて割引を適用してくれた。高野山の学生であろうか、その他の対応についても全員丁寧で

素晴しいと思った。15:15~VRシアターを鑑賞。壇上伽藍の理解が深まった。

今日はここまで。奥の院、壇上伽藍(金堂、根本大塔)、宝物殿は明日。

 

15:46 【宿坊:持明院】駐車場から自転車で移動しすぐに到着。早速風呂に入って17:45~部屋食。結構ボリュームがあった。

 

門限が21:00なので早めにコンビニに酒とアテを探しに行く。ちょっと間違えて金剛峯寺付近まで行って

しまったが、夜の高野山の景色が見られたのでこれはこれで良かった。


次のステージに続く。。。

【MAP&データ】※Stravaより

コメント ( 0 )

【自転車西国巡礼:第1ステージ1番】

四国88ケ所2周目(逆打ち)の高野山へのお礼参りが出来ていないことと、前から西国(自転車で)

を廻ってみたいと思っていたのでまず第1遠征として西国序盤と高野山をMIXしたルートを考えてみた。

西国1番青岸渡寺を打ち、海岸線ルートは使わず、十津川村を通過し国道168号を北上、その後

西向きに県道53を登って高野山へ、そして国道370号をメインに和歌山市内に下って2番紀三井寺を打つ

2泊3日の計画。

自転車は四国88ケ所2周目+別格20(逆打ち)を走破したアルミロード。

西国用輪袈裟・納経帳は新規購入。他はほぼ四国88ケ所装備で行けるが、自分の持っている経本に

「ご真言」と「ご詠歌」がない。しかし、この2つはWEBで調べられるのでスマホでカバーすることとした。

 

新幹線スタートという自分にとっては斬新なスタート。6:18岡山発。

 

新大阪で乗換、7:07発の特急「くろしお」へ。かわいらしい車体と車内だが、ここから紀伊勝浦

まで4時間33分という地獄の座り修行。ちなみに車内販売や自販機はない。

 

11:40紀伊勝浦。やっと到着。ホントは駅の反対側に降りたかったが、駅の構造がよくわからず

反対側にしか出れなかった。自転車を組み立て12:00出発、大門坂駐車場を目指す。

 

まずは那智川沿いに北上。

 

川を渡って県道46を北上。ここを右に行くと道が細く交通量が少ない。

 

12:25【大門駐車場】紀伊勝浦から約7.6km。

最後若干登りがあるがそこまできつくはない。折り返すように左折して駐車場に到着。

良い石段の登りもあるようなのでここに自転車を止めて歩くことにする。

 

駐車場から北上してすぐのところを左の方へ入っていく。

 

これも左の方へ。

 

ここにも熊野古道の表記。

 

前日か朝に雨が降ったようで、石段が濡れていてSPDシューズだと看板のようになりそう。

石段横のダートゾーンも使いながら気を付けて登る。

 

石段が一旦終わり、広場に。

 

廃墟のようなところに当たるのでこれを右。

 

ちょっとさびれ気味なんであっているか心配になるがここを上に上がる。

 

上がって左を振り返ると観光センター。事前に調べていたのでこれを見て安心。

引き続き参道を進むので、写真の右後ろ方向(車道)へ進む。

 

ちょっと車道を進むと左手に進めと看板が出てるのでその地点で左を向いた写真。ここを登っていく。

 

登ってここを右へ。

 

すずり屋の横を通る。

 

少し登ると「熊野那智大社」の鳥居。青岸渡寺の表記は見逃したかもしれないがこちらにも

行くつもりだったのでそのまま登る。

 

12:58【熊野那智大社】大門駐車場から約2.1km。大きい鳥居があり、到着。

 

 

境内の右奥にあるこの門の向こうがすぐ青岸渡寺。

 

13:02【1番:青岸渡寺】熊野那智大社から約0.0km。本堂右奥から那智大滝が見える(写真3枚目)。

納経所の方がフレンドリーで色々話していたら納経所4人のうち2人が岡山人ということで

少々盛り上がった。

 

 

本堂右奥から那智大滝を目指す。この階段を上がっていくと熊野古道らしいが、自分は上がらず右へ。

 

ここを下りていく。

この塔の右の車道を下る。

 

車道を下りていくと左方向への案内看板が出るのでそれに従いこの石段を下っていく。

 

滝とお土産屋が見えてくる。

 

駐車場のところのこの鳥居の奥へ進む。

 

奥の鳥居のところ。通常の拝観はここまで。

 

参入料300円を納めるとさらに近くで見れるらしい。次はいつ来れるか見当もつかないので迷わず参入。

 

奥の高台まで行ったが、手前に少し戻ったこの位置の写真が一番映えたので採用。

 

登りで滑りそうな石段を下るのも怖いので帰りは車道で下りることにした。

 

「近道」の看板を行くと短いが遍路道のような古い道が。

 

車道は勾配10%前後で自転車で登っても大丈夫そうだったが距離はまあまあありそう。

八咫烏(ヤタガラス)の表記板あり。


14:06【大門駐車場】那智大滝駐車場から約2.8km。

ここから再び自転車。約50km先の宿「ジェイホッパーズ熊野湯峰」を目指す。

 

まずは県道46を南下し国道42に出て東進、この交差点を左折して国道168に入る。

 

国道168をひたすら北進。写真ではわかりにくいがエメラルドグリーンの熊野川が映える。

 

道の駅でドリンクと補給食を補給。

 

鯉のぼり。

 

道は比較的きれいな個所が多い。平日だからか交通量はそこまで多くない。

 

途中から国道311に入り西へ。宿まであと約5km地点の最後のコンビニ。夜の酒や明日の朝食を買い込む。

 

渡瀬地区を抜けたら北上して湯の峰温泉街を抜ける。距離は短いが地味に坂がキツめ。

 

17:15【宿:ジェイホッパーズ熊野湯峰】大門駐車場から約51.8km。

坂を登っていき、到着。駐車場から降りたところに玄関がある。

 

宿泊者20名前後で日本人は自分一人のよう。。。平日、円安とはいえ日本人もっとガンバレ。

サービスでご飯だけ頂けると事前情報を得ていたのでレトルトカレーを持参していた。

入浴後、コンビニで調達したビールと一緒に頂き、追い酒を飲みながら明日の計画を軽く練って就寝。

次のステージに続く。。。

【MAP&データ】※Stravaより

<自転車>

<歩き:熊野那智大社、青岸渡寺、那智大滝>

コメント ( 0 )