自転車・巡礼メインの旅行記です
Life With BreakDown ~挫折だらけの人生~
【自転車遍路2周目(逆打ち):第11ステージ37,(別5)番】
今日は須崎の大善寺が目標(110km超)、暑さにやられそうなら窪川の岩本寺(85km)まで。
窪川・須崎あたりは曇り予報だが、相変わらず暑そうなのは間違いない。
1枚目の写真は民宿の部屋の外のオープンデッキから撮影。
昨日の夕食の量を考えると朝食食べきれるだろうかと思ったが、朝食は丁度良いボリュームだった。(写真2枚目)
右上のかわいい袋は田村さんで用意してくれたおにぎり弁当。ありがたい。7:20宿出発。
金剛福寺の前を通り今日は海岸線(東)の道を進む。西と同じくアップダウンが微妙に続くが
出発直後だからか前回と違って楽に感じた。見覚えのある自販機があり思わずニヤリとしてしまう。
以布利までは県道27を行く。日影が多く涼しい。途中散歩のおじさんと挨拶。
大岐の浜は時間が早いせいかサーファーはあまり多くなかった。上から撮影。
国道321号をひたすら走る。
途中、遍路小屋54号に寄りノートに記入。前回ここで熱中症気味になり30分休ませてもらった場所だ。
こういう場所は普段何気なく見過ごしているが緊急時は非常にありがたみを感じる。自分の健康管理と同じく
何もないことをありがたいと思う大切さを再認識。
四万十川を渡り、そのままの道>県道42>国道56に合流。
ここで民宿田村のおにぎり弁当を頂く。おにぎりの梅干しの酸味とたくあんの塩がこの暑さに丁度良い。
国道56号を突き進む。高速と並行していない区間は車が地味に多く神経を使う必要がある。
途中電光温度計で28度の表示があるが体感的には完全に30度越え。
窪川の街自体が標高220mくらいと認識していたので覚悟はしていたが、それ以上の300m付近まで上がらされ
そこから少し下って窪川に到着となる。
12:30【37番:岩本寺】宿:民宿田村から約86.4km。
到着後すぐに山門前のサイクルラックに自転車を置き、参道入り口の「まるい」さんでかき氷。
悩んだ末、前回と同じスイカを選択。ふわふわの氷は他店でもありそうだが、1枚、円盤型の氷が入っていて
この食感とシロップの染み込み具合が絶妙。気力が一気に回復した。
その後参拝。山のあたりの雲行きが若干怪しかったが、この後雨には遭わなかった。
この時点で13:00、次の別格5番(須崎)までは約31km。さすがに2時間あれば着くハズなので須崎に向けて出発。
ここから自分の勘違いで七子峠を登らないといけないと思い込んでいたが、窪川側からだとほとんど登らずに
「七子峠」の看板があり、そこから下りのボーナスステージ。嬉しい誤算であった。
しかし、下りが終わった後、須崎中心部に入る前に焼坂と安和のミニクライム(50m程度の上昇)があり、
ここまでの疲労の蓄積もあってかなり応えた。。。
大善寺手前850mのところにある「道の駅かわうその里すさき」でアイスを食べて、土産をゲット。
14:40【別格5番:大善寺】37番:岩本寺から約31.0km。
駐車場のすぐ横にあるのが大師堂で本堂は階段を上がったほぼ真上。さらに納経所は駐車場から大師堂と反対に
まわりこんだところ(写真7枚目)の集合住宅の1Fにあるという今までにない斬新な配置のお寺。
しかし心配は無用。大師堂に親切な図(写真2,3枚目)が設置してあるので非常にわかりやすい。
本堂への階段が急だが上からの眺めは海も見えてすばらしい。
15:20【JR須崎駅】別格5番:大善寺から約1.4km。
特急を待っている間、別ホームに企画列車が入ってきて、地元のおもてなし隊(?)と乗客の一時的な乗降で
駅は少しだけにぎやかになっていた。
16:16須崎発(高知で南風に乗換)19:41岡山着で帰還。今回の灼熱の遠征3日間が無事終わった。
【本日の念珠】
次のステージに続く。。。
(次回は須崎駅から再開、36番:青龍寺~)
【走行データ(自転車分のみ)】※MAPは実際のルートと若干ズレあるかも
距離:116.78km 獲得標高:1,192m 自走時間:5:11 電車時間:3:25
【自転車遍路2周目(逆打ち):第10ステージ(別6),40~38番】
第4遠征2日目。天気は完全に晴れモード。昨日も概ね30度(真夏日)以上、今日も確実に暑いハズ。
気合を入れて、6:48宇和島リージェントホテル出発。
6:50【別格6番:龍光院】宇和島リージェントホテルから約1.1km。
平日、人がまだまばらな中、即到着。
宇和島城、市街が一望できる見晴らしのいいお寺。納経所の方曰く、昨今の防災の観点から植木の
伐採を行って見晴らしがよくなったとのことだった。
ここから国道56号を南下。県道46を通ってみようかと悩んだが10km以上遠回りの上、山の中を抜けるので時間も
かかりそうということで王道の国道56を選択。危険度で悪名高い松尾トンネル(1,710m)を抜けたが逆打ちだと下り
なので今回はそこまで怖い思いはしなかった。
9:00【40番:観自在寺】別格6番:龍光院から約41.4km。
国道56号も国道11号同様交通量が多く、暑さに加えてメンタルを削られながらも到着。
「八体仏」と「心経宝塔」を目に焼き付け、山門の天井に絵を発見。
再び、国道56号を南東へすすむ。この道沿いに昨年寄った「おばちゃんのアイスクリン屋」があるハズ。
それっぽい場所を2か所通過して「あれ、もう一つ先かな」と進んでいくうちに宿毛に着いてしまった。。。
昨年ここを通った際にも暑さでバテていてアイスクリンで一気に生き返ったんで今回も楽しみにしていたが、
おばちゃん定休日だったんだろうか。。。
11:05【39番:延光寺】40番:観自在寺から約28.5km。
前回見逃した「目洗い井戸」「赤亀の石像」も拝観。境内と近くの道で1名ずつ歩きの方がいた。
ここから国道56号を折り返し、大月町ルートも考えたが、かなり暑さがあるのでやめておいた。
国道56号に戻り東へ。スワロー会館(20年前後輩の結婚式の会場だった。懐かしい。)から南へ折れ、
県道21で三原村へ上り、土佐清水、足摺を目指す。
途中一瞬きつくなる個所もあるが、基本的に1ケタ台の勾配で三原村までは到着。
問題はここからだった。そのまま県道21を進んで大岐の浜側へ降りて国道321号に向かうのが間違いないのだが
できるだけ通っていない道を通ろうと、県道21の途中右折し来栖野トンネルを抜けて左(写真2枚目)へ行き、
続いてすぐ右折し益野(航空自衛隊 土佐清水分屯基地方面)へ降りるルートを選択してしまった。
地図上だと海が近いのでコーナーの多い下りだけかと思いこんでいたが、標高135mの三原村からからさらに
約6km平均10%前後の登りが待っていた。。。
途中、工事のおじさんがいて「もう登りが終わるか」期待して確認したが「まだあるよ」というメンタル崩壊の回答が。
延々に続く登りに感じた。。。あまりに暑いので休憩。もうろうとしながら買っておいた凍ったペットボトルで首・顔
を冷やす。ここでふとプロ選手がやる冷えたボトルをジャージの背中に突っ込んで走るシーンを思い出し、必殺技を
思いつく。凍ったペットボトルを同様に背中に突っ込むのだ。これが思ったより効果あり、暑さもかなり軽減されそうだ。
結局頂上は標高650m地点(写真4枚目は595m地点のサイコン、5枚目が頂上)。その後、下って国道321号に合流した。
16:00【38番:金剛福寺】39番:延光寺から約54.9km。
微妙にアップダウンを繰り返す海岸線(西)を通って足摺岬へ。時間があったので金剛福寺を廻って本日の打止めとする。
「大師亀」さんも今回は拝観。相変わらず境内の庭が素晴らしい。
16:40【宿:民宿田村】38番:金剛福寺から約1.1km。
遍路さんには有名らしい民宿田村。ちょっと入り口がわかりにくったが近所の方に聞いて到着。
この暑さと、金曜とはいえ平日だからか本日は自分一人。
2F全体がゲストハウスのようになっていて庭にある洗濯機、乾燥機も使用させてもらえる。
晩御飯のボリュームがすごくて食べきれないかと思ったが、何とか完食。落ち着く畳の間にて爆睡。
【本日の念珠】
次のステージに続く。。。
【走行データ(自転車分のみ)】※MAPは実際のルートと若干ズレあるかも
距離:116.21km 獲得標高:1,556 自走時間:5:21 電車時間:なし
【自転車遍路2周目(逆打ち):第9ステージ(別7),43~41番】
天気が直前まで怪しかったが、直前でほぼ全域晴れ予報(一部曇り)に。
熱中症対策としても若干曇りの方が助かるので決行。
いつもの大元駅5:30発~松山で乗換え、伊予大洲9:41着。準備をして10:00出発。
まずは伊予大洲駅の北側の県道240。5~10%でそこまできつくはない。
一旦下って県道248へ、そこから看板に従い分岐を右へ右へ。
途中追い抜いて行った車が自販機のところで止まっていてポカリのお接待。このあたりの方とのこと。
出石寺まで登るというとまだまだ距離と勾配があると心配してもらえたが、さすが愛媛の方、横峰寺の話をすると
それならいけるかもと。深くお礼を言って別れた。
その後も5~10%が淡々と続く。前々日当たりの雨の影響か地面のウエットなところや水はけ用のグレーチングもあり、
ダンシングしようとすると後輪が滑るので注意が必要であった。
極めつけは郷峠の看板(写真5枚目)のところから約2km強、10~18%の勾配が待ち受ける。白いコンクリートで
道こそ悪いが水ハケはいいので濡れていないのがせめてもの救い。
全体的には鶴林寺の道を長めに引き延ばして勾配を若干弱めたようなイメージだった。
12:00【別格7番:出石寺】JR伊予大洲駅から約21.9km。
思ったより時間がかかり約2時間かけて到着。時間だけでみると焼山寺(北ルート)と同じくらいということになる。
標高が約800mあるのでさすがに景色は良い。車の方と自分のみ、あとで500円玉のお接待を頂き、深くお礼
を言って受け取った。昨年の室戸で頂いたお接待と同じくこの500円は高野山奥の院へ届けるつもりだ。
ここからは少しだけ戻って県道28号を下り八幡浜を通って43番明石寺を目指す。登り時にスルーした写真も。
しかしながら、郷峠=Go Passという文言に思わずかっこいいと思ってしまった。。。
14:40【43番:明石寺】別格7番:出石寺から約36.3km。
出石寺の下りも長く、暑さで休憩2回挟んだので既に15:00が近くなった。明石寺直前の300mの登りは
相変わらずキツい。お土産屋のおばちゃんに今回も自転車を止めさせてもらい、昨年も同じ場所に止めさせて
もらい輪袈裟のかけ方を教わったという話をした。また帰りに「幸せ観音」「弘法井戸」の場所を聞いたが、
時間がないので今回は参拝しなかった。今日は宇和島中心部に泊まるので41番までは打ち切っておかないと
後の行程が苦しくなる。
16:00【42番:仏木寺】43番:明石寺から約17.2km。
今回は歯長峠ではないルートを選択。国道56を南下、トンネルは多いが延々下りで楽勝。
途中、反対方向を遍路かはわからないが(荷物の多さで判断)自転車で上るおじさんと笑顔で挨拶を交わす。
しかし、左折し県道279に入ると250mくらい上るのだが、その上りの後半の3kmの5~10%の坂と暑さと
で思考回路停止間際に。。。到着後山門前でしばらく休憩する。
16:30【41番:龍光寺】42番:仏木寺から約3.5km。
なんとか17:00前に到着。前回登らなかった階段の上の神社まで上がってみた。
17:40【宿:宇和島リージェントホテル】41番:龍光寺から約11.0km。
宿到着。予定だと別格6:龍光院も打つつもりだったが1kmしか離れていないので明日朝一で打つことにした。
しかし、41番や42番を打ち残していたら往復20km+別格6になり、明日の足摺着に黄色信号が点灯するところだった。
洗濯を済ませて、焼肉で英気を養い翌日に備える。昨年宇和島に宿泊した際に有名な鯛めしを無視しても焼肉が
食べたくなり、行ったお店がめちゃくちゃおいしかったのだが、昨年末に閉店との残念な情報で今回別のお店に。
【本日の念珠】
次のステージに続く。。。
【走行データ(自転車分のみ)】※MAPは実際のルートと若干ズレあるかも
距離:86.14km 獲得標高:1,616m 自走時間:4:24 電車時間:4:11