![Vol.188 「世之主かなし由緒書」に続きがあった!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/02/a95d79aca5594c2e15eb8e0877cd69ad.jpg)
Vol.188 「世之主かなし由緒書」に続きがあった!?
1850年3月、宗家7代目当主であった「平安統惟雄」は、当家が北山王の次男の子孫であること、...
![Vol.189 海流が沖永良部島を繁栄させたのか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/e8/dd52765e2c49a811c8bea549d80c60ea.jpg)
Vol.189 海流が沖永良部島を繁栄させたのか?
琉球版の万葉集と呼ばれる「おもろさうし」から、沖永良部島がかつて琉球王国にとって重要な...
![Vol.190 薩摩が上陸した浜は伝承とは違うのか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/30/234b2d9007649b5ed2646a91c055d4d8.png)
Vol.190 薩摩が上陸した浜は伝承とは違うのか
沖永良部島に薩摩軍が攻めてきたのは1609(慶長14)年3月24日の日の入りの時刻。このとき、沖...
![Vol.191 世之主の墓(ウファ)が泣いている](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/ee/24f3dec0a085617b452c53fd3399c726.jpg)
Vol.191 世之主の墓(ウファ)が泣いている
沖永良部島の内城の泉川という地区にあるウファと呼ばれる世之主の墓の石積が、今月初めに崩...
![Vol.192 生きるための希望を運んだ密航船](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/93/43ef3985b8b5135caa90e9bfc02b4f98.jpg)
Vol.192 生きるための希望を運んだ密航船
奄美群島の人々は、時代に翻弄されながら激動の時代を生きてきたのだということを、私は先祖調査を通じてひしひしと感じております。そして何より凄いと思うのは、時代を生き抜く強い意志と行動...
![Vol.193 宗家コレクション(6)示現流聞書](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/26/0abca0aeebc7ce57b98efdf8821c3363.jpg)
Vol.193 宗家コレクション(6)示現流聞書
当家の記録上の4代目当主であって平安統惟貞が、遠島罪で沖永良部島に来ていた東郷実勝と親...
最近の記事
カテゴリー
- 火神殿内(2)
- 第二次世界大戦(10)
- 直城(13)
- シニグ祭(9)
- 玉城(3)
- 廃仏毀釈(2)
- 世之主神社(4)
- 大正14年の地図(0)
- 伊良部島(3)
- 尚寧王(3)
- 玉帳陰符経(6)
- 世之主城(2)
- 島の統治者(6)
- 姓や名前(6)
- 家紋(3)
- 密航船(1)
- 勝連(1)
- おもろさうし(6)
- 宗家に連なる人々(16)
- 葬儀(2)
- 喜界島(2)
- 宗家一族(7)
- 与論島(1)
- 島袋家(6)
- 徳之島(4)
- 交易(1)
- 世之主城址文化遺産登録(1)
- 友竿遺跡(2)
- 砂糖地獄(4)
- 伊座敷泊(5)
- 自然災害(2)
- 泉川古墳群(3)
- 旅行記(17)
- 沖永良部島行き(1)
- 沖永良部行き(0)
- ノロ(1)
- 島唄(5)
- 家宝(15)
- ゆかりの場所(2)
- 屋敷(4)
- お墓(31)
- 独り言(4)
- 思い・考え(1)
- 対馬の宗家(2)
- テクノロジー(1)
- 風習・文化(20)
- 出来事(6)
- 先祖情報(8)
- 神社・寺・祭祀(10)
- 伝説・伝承(25)
- 地図から見る歴史(18)
- 人物(7)
- 先祖調査(9)
- ウパマ(2)
- 北山時代(5)
- 遠島人(2)
- 交易品(1)
- 位牌(4)
- 豊山家(3)
- 遺跡(1)
- 家譜(6)
- 正体不明な物体(2)
- 後蘭孫八(5)
- 土地(3)
- 中城(4)
- 示現流(3)
- 余談(3)
- 番外編(10)
- 系図について(3)
- 古文書(31)
- ご案内(6)
- 考察(7)
- 島の紹介(4)
- グルメ(2)
バックナンバー
人気記事