四頭身君です!

趣味のオートバイを中心に日常の出来事をアップします!

DATZ浜松のお食事会!

2020年02月23日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

本日はDATZ Lunch Meetinngに行って来ました

今回はW田さんの企画だそうで、現地集合・解散の気楽な感じのお食事会でした。

折角、西方面に行くので大好きな道の駅「潮見坂」に寄って行きました

目的は野菜を買うためです

最近の良い天候のおかげで、野菜がお安く売られていました。

↓本日の収穫です

箱入りトマト、ブロッコリー✖2、カリフラワー、スナップエンドウ✖2、菜の花、かたパン・・・全部で2540円でした

前回、私だけで行った時にはなかったは無かった「箱入りトマト」があったので嬉しかったです

↓箱トマトはこうして運びます

B君の積載能力はオートバイの中では最強だと思います。

一升瓶なら6本くらいは楽勝でトップケースに入ります

初めての場所に行く時は、時間が読めないので余裕をもって行くことにしていますが、今回はちょっと早すぎました。

12時40分集合で良かったのですが、11時半頃に着いてしまい時間潰しが大変でした

↓駐車場に一人だけです

途中で小雨に降られてちょっと嫌な感じがしていましたが、オレンジパークに着いてしばらくしたら、雨がザーザー降って来ました

スマホで雨雲レーダーを確認したら、私達のいるあたりだけが雨でした

雨男の実力発揮です

↓次に来たのが白いB君でした

この色はBMWの100周年記念カラーで、とっても綺麗で私は好きです

↓帰りの風景です

↓60分食べ放題の浜焼きです

牡蠣、ホタテ、サザエ、ホンビノス貝、それ以外に干物や野菜、ソーセージなどたくさん焼く物がありました

手前に写っているカレーは「黒カレー」で三河ポークがふんだんに入っていて、意外に美味しくて2杯食べてしまいました

ジュースも飲み放題だったし、焼きおにぎり・あさりのみそ汁・サラダ・練り物など大食漢にはたまらない品揃えでした

これで3000円はとってもお得だと思います

↓参加者の皆さんです

車で来た人もいるので半袖Tシャツが確認できます

↓何個か焼いてるうちにコツがつかめて上手に焼けました

焼き過ぎて水分が飛んでしまった「ドライ牡蠣」も作ってしまいましたが・・・

お店の案内の「10分蒸す(焼く)」はちょっと長すぎます。

↓〆のスイーツです

右上のイチゴムースがとっても美味しかったです

↓本日の記録です

走行距離:245km、燃費:21.0km/Lでした

本日は蒲郡の天気があまり良くなくて、雨で洗濯物が心配だったので東名を急いで帰って来たら、ちょっと燃費が悪くなってしまいました

それでわごきげんよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死ぬまでに行きたかったミラコスタ!ミラコスタ編

2020年02月23日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

私の死ぬまでにやりたいことリストに載っていることを、また一つ実行することが出来ました

東京ディズニーシー ホテルミラコスタにお泊りしてきました

これまで何度もディズニーシーに行ってましたが、全て日帰りツアーでした

今回嫁さんが「一度くらいミラコスタに泊まってみたいね」と言い出して、私も一度は泊まりたいと思っていたので、我が家のルール「言い出しっぺが金を出す」に則って、嫁さん持ちでミラコスタにお泊りすることになりました

いつもの日帰りだと、朝5時頃に我が家を出発してましたが、今日は閉園の午後10時までゆったりできるし、翌日も一日中居られるので、出発当日は朝8時にいつものペットサロンに、アンジー&ピットを預けてのんびりとお出掛けしました

チェックインは12時頃しましたが、部屋に入れるのは午後4時30分以降なので、先ずは軽くシーで遊んで夕方に部屋へ向かいました

↓いよいよミラコスタです

↓部屋はこんな感じでした

↓浴室のドアです

↓廊下も可愛かったです

↓朝園内を見たら車が居ました

園内に車が居るのが不思議な感じです

↓ホテルのエントランスです

とってもゴージャスな作りです

↓ゴンドラから見るミラコスタが一番素敵だと思います

一泊することで、たっぷりとディズニーシー・ランドを楽しむことが出来て、また、お泊りで行きたいと思いました

でも、一つだけ残念だったのは、メディティレーニアンハーバーサイドの部屋を予約したのに、夜のファンタズミックが部屋からは見られなかったことです

良く見える部屋は、もっと早い時期に予約しないと取れないそうです。

それでも、全体的にはいつもの日帰りよりもずっとずっと楽しかったです

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングブーツの修理!?

2020年02月11日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

普段B君に乗る時に履いているクシタニのツーリングブーツに穴が開いてしまいました

↓こんな感じです

↓完全に貫通しています

VFR1200FはDCTだったから、左足によるシフトチェンジは不要だったので、ブーツの左足が痛むことはありませんでしたが、B君では普通にシフトチェンジするので、こんなに傷んでしまいました。

折角シフトチェンジ用のカバーが付いているのに、その手前でシフトするのでこんなに傷んでしまいました

正しい場所でシフトしてないことに気付いてからは、意識してシフトカバーが付いている場所でシフトするように意識していましたが、無意識になるとカバーじゃないところでシフトしていた結果です

まあ、そのうち新しのを買えばいいや・・・と思っていましたが、昨日の孤独のグルメでお出掛けした時に、傷んだブーツの穴にシフトペダルが刺さってしまい、ちょっと危ない思いをしたので応急修理をすることにしました

どおやって修理するのか分からなかったので、大手ホームセンターに行って調べることにしました。

そこで見つけたのが、超強力と書いてある補修テープでした

↓これです

パッケージの「アメリカンクオリティー」の言葉も気に入りました

早速貼ってみました。

↓こんな感じです

テープの色がグレーだったので、遠目にはあまり目立たないと思いますが、近くで見ると貧乏臭い感じがして寂しいです

取り敢えず新しいのを買うまでの繋ぎなので、これで我慢することにします。

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメ!荒野のラーメン編

2020年02月10日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

本日は飛び石連休の間の平日ですが、暇な私は休暇を取って4連休にしました

ところが忙しい嫁さんは休暇を取ることが出来なかったので、本日もお昼は孤独のグルメになりました

単純にお昼ご飯を食べに行くだけでは脳が無いので、寄り道しながら昼食会場に向かいました。

先ずは、焼津さかなセンターよりも安くて良い物がある「なぶら市場」に寄りました。

↓朝早かったので駐車場には車が居ませんでした。

従業員用と思われる車はたくさん停まっていましたが、お客さん用のエリアには車がありませんでした。

↓駐輪場も当然貸し切りです

↓なぶら市場ではこれを買いました

イカの塩辛ではこれしか食べない「丸蒲」の塩辛と、何となく気になった「桜エビ」のウィンナーです。

桜エビのウィンナーはどんな味なのか楽しみです

次に寄ったのは「道の駅 潮見坂」です

ここでは、お野菜を買うつもりで寄りました。

前回行った時の箱トマトはありませんでしたが、お野菜がかなり安くなっていました

↓これだけ買って1,010円でした

ブロッコリー✖2、フルーツカブ、カリフラワー、スナップエンドウ✖2、キュウリ、菜の花を買いました

今夜から野菜生活です

そして、お次は本日のメイン会場「荒野のラーメン」です

↓こんな外観です

建物の雰囲気と「志那そば」の看板がアンマッチですが・・・

食べたのは「忍玉ラーメン」です

↓これです

見た目よりもサラッと食べることが出来るお味でした。

燕三条ガッツリよりも薄味でした。

これなら嫁さんも食べられると思います

↓本日の記録です

走行距離:224km、燃費:24.3km/L

それにしても今日は風が冷たかったなぁ・・・

それでわごきげんよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激ウマ!!!真鯛のだし塩

2020年02月09日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

テレビで紹介されていた「真鯛のだし塩」を入手したので、早速お湯でといて飲んでみました

驚きの美味しさでした

テレビで観たリアクションは本当でした

↓これです

ちなみに入手経路は、嫁さんの会社の同僚さんに買ってきてもらったので、お値段は不明です

これからいろいろな料理に使われることになります。

何だかワクワクしてます

それでわごきげんよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする