非才無才の雄叫び

つぶやくこと、叫ぶこと、すべてボケ防止だ!

「太平洋戦争の大嘘」虚偽記載特集その6

2021-06-23 13:15:07 | 日記
仕事以外の書籍を二度読みするのは久しぶりだが、二度読みで、こ
れほど気になる個所が多いのも珍しいことだ。歴史的な事実を大嘘
と言いながら平然と大嘘を書き連ねる藤井氏の神経を疑うほかない。

ここで先に記述した「アメリカは、日本がチャイナの利権を独占す
るのが許せなかった
」に戻ります。

アメリカは、1941年(昭和16年)の開戦前の日米交渉の過程で
、シナ大陸から日本の兵隊をすべて引き揚げろと言ってきますが、
日本側がそんな提案を受け入れられるわけがありません。すでに
大勢の日本人が合法的にシナ大陸に在住していました


この記述にはトリックがある。気づいた方もいらっしゃるだろう
が、歴史解説書で、戦地での人の動態を表す場合、「大勢の日本
人が
」とは記述しない。まして「大勢の」などの副詞的な表現は
馴染まない。藤井氏は軍部に言及するのを避ける為に、敢えて
大勢の日本人が合法的に」と記述し、その中に軍人も入っている
かのような錯覚を読者に与えたかったのではないか。
なぜか?
藤井氏の世代くらいまでは常識的なこととして、関東軍が政府
の制止を無視して暴走していたことは皆知っているからだ。

以下のwebの記事を読むと歴史解説の記述はかくあるべしとご
理解頂けるはずです。
web
盧溝橋事件
1937年(昭和12年)7月7日、当時北支に駐屯していた日本軍の夜
間演習中に実弾が二度発射された。翌日午前五時三十分、攻撃命
令を受け、中国軍陣地に対し攻撃前進して行った[36]。その後、
中国国民党軍が衝突し、盧溝橋事件が勃発した[37]。この日本軍
が駐留していた豊台は、義和団の乱の事後処理を定めた北京議定
書に定められた駐留可能地ではなく、法的根拠のない駐留だった


日本人に限らず居留民は決められた居留地に住んでいたが、日本
軍が駐留していた豊台は駐留可能な場所ではなく、日本軍は法的
根拠のない駐留をしていた。日本軍に関しては合法的ではなかっ
たということだ。つまり戦線をじわじわと拡大していたというこ
とになる。
更に
当時この地区の居留民保護のため駐留していた外国部隊は日本
兵4080、フランス兵1839、米兵1227、英兵999、イタリア兵
384であり、日本人居留民は17000人、米欧居留民は計10338人
であった
」このように歴史解説は軍隊と居留民は分けて表記して
いる。

そして日本軍がじわじわと戦線を拡大していることに対して米国は
アメリカのスティムソン国務長官は幣原外務大臣に戦線不拡大を
要求し
、これを受けた幣原は、陸軍参謀総長金谷範三に電話で万
里の長城や北京への侵攻を進めると英米との折衝が生じるため、戦
線を奉天で止めるべきことを伝え、金谷陸軍総長はそれを承認した
。この電話会談での不拡大路線の意志決定を幣原は駐日大使フォー
ブスに伝え、錦州までは進出しない旨を伝え、フォーブスはそれを
本国にいるスティムソン国務長官に伝え、スティムソンは戦線不拡
大を記者会見で伝える(スティムソン談話)。しかし金谷陸軍総長
の抑制命令が届く前日に、石原莞爾ら関東軍は錦州攻撃を開始して
しまう。スティムソンはこれに激怒する一方、関東軍も、軍事作戦
の漏洩に激怒する[注釈 15]
」このように政府に手違いが起きてし
まい、米国を怒らせてしまう。「日本がチャイナの権益を独占しよ
うとしている状況をアメリカは許せないのです
」ではなく約束も
守らず戦線を拡大していくことを米国は「許せなかった」のではな
いか。
陸軍参謀総長は現地に電報を打つか、電話で作戦中止命令を出して
、その命令が到達し作戦が停止したことの返信を待って幣原外務大
臣に報告し、その報告を以ってスティムソンに通知するという手順
を、どうして踏めなかったのだろうか。これが、このようなことを
する日本という国際的な評価になっていく。

ともあれ、このように幣原外務大臣が金谷陸軍総長に戦線不拡大を
指示したのは、幣原が「万里の長城や北京への侵攻をすすめると
米英との折衝が生じるため、戦線を奉天で止めるべきこと
」侵攻と
は言い換えれば侵略の一部で、軍事用語である。中央政府は関東軍
の戦線拡大の様相を一定程度把握していた証だ。
そして、関東軍の暴走で日中全面戦争へと突入していく。
従って「すでに大勢の日本人が合法的にシナ大陸に在住していまし
」という記述は不正確極まりないことになる。

そして「当時のシナ大陸は、しっかりした中央政府がなくて無政
府状態と言ってよい状況でした。中華民国という名前は存在してい
ましたが、その政府は全土を統治していたわけではないのです

と暗に侵略を正当化している。確かに孫文の跡を受け継いだ蒋介石
は中華民国国民政府を中国全土を統治する政権にしたが、中国共産
党軍の浸透や日本軍の傀儡政権の樹立によって混迷を極めるが、中
華民国政府は国際連盟原加盟国で第一回国際連盟設立総会に出席し
ている。
当時のシナ大陸は、しっかりした中央政府がなくて無政府状態と
言ってよい状況でした。中華民国という名前は存在していましたが
、その政府は全土を統治していたわけではないのです
」と「無政府
状態
」にした原因の一翼をになったのが、ほかならぬ日本であり関
東軍なのだ。柳条湖で謀略事件を起し、満州を占領して「満州国」
の傀儡政権を樹立して、なお飽き足らず下記の如く、さらに傀儡
政権を樹立して中国を不安定化させる。
以下が、その記録。
web
華北自治運動―華北分離工作
支那駐屯軍や関東軍など日本現地軍は、1935年5月2日深夜の天津
日本租界事件を契機に、河北省と察哈爾省から国民党の排除を図
り、6月、所謂梅津・何応欽協定を締結し、藍衣社の北支からの
撤退、河北省主席于学忠の罷免などを実現させた。国民政府は、
「邦交敦睦令」を発し排日行為を禁止した。その後、現地日本軍
は、二十九軍が日本人を拘禁した張北事件(中国語版)などを理
由に、土肥原・秦徳純協定を締結し、察哈爾省東北部の二十九軍
を河北省に移駐させることを了承させた[32][33]。そして、旧軍
閥で二十九軍長宋哲元 を中心に北支五省に独立政権を樹立させ
、国民政府から分離させるため「北支自治運動」を展開した。
11月25日、非武装地帯に殷汝耕を委員長とする冀東防共自治委員
会を設立させ、宋哲元を中心にして「北支自治政権」を設立させ
て殷汝耕を合流させる計画を立てた。しかし、国民政府は、宋哲
元を冀察綏靖主任兼河北省主席に任命し、12月18日に冀察政務委
員会を設置し、自治独立運動の阻止に一応成功した。このため、
12月25日、日本現地軍は、冀東の冀察への合流を放棄して冀東防
共自治政府を成立させた
」[32][33]。

以下は割愛します。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太平洋戦争の大嘘」虚偽記載特集その5

2021-06-23 10:22:08 | 日記
「対日感情を大きく変えた移民排斥運動」の続きです。
ここで、この項の最初に戻ろう。
この項のタイトル「対日感情を大きく変えた移民排斥運動
日本人に対する移民排斥運動が、「誰の対日感情」を大きく変えた
のか触れないまま藤井氏はこの項を終えている。
誰の「対日感情」なのか。米国社会なのか、連邦議会なのか、はた
また大統領なのか、「これが、日米関係が悪くなっていくきっかけ
になります
」というからには、藤井氏は言及すべきだろう。
web
日本人はアジア諸民族の中で唯一、連邦移民・帰化法による移民
全面停止を蒙らなかった民族であった。
これは日本がアジアで唯一、欧米諸国と対等の外交関係を構築した
独立国で「文明化が進んだ」国であり、アメリカ連邦政府も日本の
体面維持に協力的であったことによる。しかし連邦政府はその管掌
である移民・帰化の制馭は可能でも、州以下で行われる諸規制に対
しては限定的な影響力しか行使できなかった。 
・・・1924年にはいわゆる排日移民法が米国連邦議会で審議され成
立することで大転換を迎える・・・1924年の移民・帰化法改正はこ
のような背景でまず下院で提起され、そこには排日といった要素は
もともと含まれていなかった。仮に1890年基準年次をとった場合日
本の移民割当数は年間146人となるはずであった。
ところが反東洋系色の強いカリフォルニア州選出下院議員の手によ
って「帰化不能外国人の移民全面禁止」を定める第13条C項が追加
される。「帰化不能外国人種」でありながらこの当時移民を行って
いたのは大部分日本人だったため、この条項が日本人をターゲット
にするものであるのは疑いようもなかった。
下院で同法案は可決され審議は上院に移った。この時点では、より
地域利害に影響されにくい上院では同法案は否決、あるいは大幅に
修正されるであろう、結果日本は理想的には現在の紳士協定方式の
維持、悪くとも割当移民方式の対象国となるのではないか、との観
測を米連邦政府国務省、在ワシントン日本大使館ともに抱いてい
た。しかし上院では、日本からの移民流入が米連邦政府のコント
ロール下になく、内容の曖昧な紳士協定に基づいて日本政府が行う
自主規制に依拠している点が外交主権との観点で問題とされた

なかったことへの不満も挙げられる。
埴原書簡問題
米国務長官ヒューズと駐米大使埴原正直は、紳士協定の内容とその
運用を上院に対して明らかにすることが、排日的条項阻止のために
不可欠であるとの判断で一致した。こうして、埴原がヒューズに書
簡を送付、ヒューズがそれに意見書を添付して上院に回付する、と
いう手はずが整った。ところが、埴原の文面中「若しこの特殊条項
を含む法律にして成立を見むか、両国間の幸福にして相互に有利な
る関係に対し重大なる結果を誘致すべ(し)」(訳文は外務省によ
る)の「重大な結果 (grave consequences)」の箇所が日本政府に
よる対米恫喝(「覆面の威嚇」veiled threat)
である、とする批
判が排日推進派の議員により上院でなされ、法案には中立的立場を
とると考えられていた上院議員まで含めた雪崩現象を呼んだ。
「現存の紳士協定を尊重すべし」との再修正案すらも76対2の大差
で否決された。クーリッジ大統領は「この法案は特に日本人に対す
る排斥をはらんでいるものであり、それについて遺憾に思う
」とい
う声明を出して否定的な立場をとったが、議会の排日推進派による
圧力に屈する形で拒否権発動を断念、日系人は「帰化不能外国人」
の一員として移民・帰化を完全否定されることになった


以上の経緯からも解るように、米国連邦議会の対日感情を大きく変
えたのは埴原大使の不用意な発言で、州レベルの日本人移民排斥運
動そのものは、連邦議会上院にも大統領にも影響を与えてはいなか
った。
「重大な結果」文書の責任を取って埴原駐米大使は職を辞して帰任
する。

ただ、この「排日移民排斥法」は太平洋戦争の遠因となったという
説もある反面これを否定する説もある。小生は後者を支持したい。

藤井君
小生のようなボケ老人から
簡単に看破られる大嘘は書くな
これじゃ
反日プロパガンダを
発している連中から
コケにされるぞ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする