三鷹の不動産屋社長のブログ

創業平成7年。今年で23年目を迎えるミタカホームズ代表。三鷹青年会議所OB。超プラス思考男で南国大好き!

箱根しずく亭美味しい自然薯のお店

2011-06-21 22:48:13 | セレブハイクラス賃貸物件


箱根の仙石原近くの別荘を改造したお食事どころ『しずく亭』

こちらでランチをいただきました。

ここがお店だとしらなければはいれない、民家そのもののレストラン


入り口のドアをあけてはいろうとしたら頭をぶつけてしまいました…

背の175センチ以上あるかたは入るさいに要注意


母が足の調子がよくないことを電話で予約したときにいっていたら椅子席を用意していただきました。

私達がはいって満席でした…

お庭をみながらのランチは自然薯を中心にフルコースもあるようだけど、麦とろセットにして山葵の茎の三杯酢と炒りむかごを単品で追加して日本酒を一合だけいただきました。

麦とろ絶品でした…

箱根登山鉄道に乗りました

2011-06-21 11:58:56 | セレブハイクラス賃貸物件



久々の連休 ペアチケットをミサワホームさんにいただいたので、母と箱根に旅行にでました!!
スーパーはこねかっこいい電車ですね〓

窓の方に微妙に座席がななめについていて、景色がみやすいように上手く設計されてます〓

久々の電車で元『鉄男』の私としては、列車の中を探検。


入れたてのプレミアムコーヒー


ロマンスカーの形の入れ物にはいったsandwichを頼み、ご満悦〓

箱根湯本から強羅まで登山鉄道もあじさいが楽しみです〓

ロマンスカーにて

2011-06-21 11:39:19 | セレブハイクラス賃貸物件




久々の連休 ペアチケットをミサワホームさんにいただいたので、母と箱根に旅行にでました!!
スーパーはこねかっこいい電車ですね〓

窓の方に微妙に座席がななめについていて、景色がみやすいように上手く設計されてます〓

久々の電車で元『鉄男』の私としては、列車の中を探検。


入れたてのプレミアムコーヒー


ロマンスカーの形の入れ物にはいったsandwichを頼み、ご満悦〓

箱根湯本から強羅まで登山鉄道もあじさいが楽しみです〓

21日22日の火曜日水曜日は連休をいただきます。

2011-06-21 00:10:20 | Weblog
明日 6月21日火曜日 22日水曜日 は第3火曜日及び定休日水曜日ということで、弊社は連休をいただきます。


朝から、明日は神奈川の方まで、家族と出かける予定です。


緊急時には、米田(ヨネダ)までご連絡下さい。


090-8366-4505


お急ぎで無い場合あ、留守番電話にメッセージを残しておいて下さい。


電話0422-42-0021 


明日あさっては定休日のメッセージが流れます。


木曜日フルパワーで頑張れるように、しっかりと充電してきたいと思っています。


それでは皆様、おやすみなさい。



吉祥寺 はらロールにMAMESON 誕生

2011-06-20 22:36:48 | 世の中に思うこと
今日、FMを仕事中に車の中でさりげなく聞いていたら、


吉祥寺のはらロールのお店の姉妹店として、「mameson」ができたことを紹介していた・・・


仕事で、吉祥寺に先ほど行ってきたときに、一緒にきていたアストの米田くんの奥さんに渡そうと思って、


「はらロール」を買いによってみた・・・


ラジオで紹介していた「mameson」のチラシでもないかなっと思って店員さんに聞いてみたら、


1枚チラシをいただきました・・・


ちょっと読んでみます。


「築45年の民家を改装したはらの台所マメゾンでは、身体にやさしいをテーマに関西の契約農家から毎日届く旬のお野菜を


使ったパスタやタパス、神戸の原とうふ店の豆乳をふんだんに使用したキッシュをお楽しみいただけます。」


とのこと・・・



場所は、吉祥寺駅北口をでて、東急デパートのほうに向かい、五日市街道までの間に有ります。



今一番食べに行きたいお店ですね・・・



今度のお休みにでもちょっと行ってみようと思っています。



でも、はらロール・・・友人のおくさんだけでなく、自分用にも買ってくればよかったとちょっと後悔・・・


おいしんですよね~


吉祥寺のロールケーキは自分的にははらロールが一番好きです。


ちなみに、はらドーナッツ・はらロール・はらのキッチン・はらっぱ・MOMEN・はらの台所mameson


吉祥寺にたくさんあります!!


皆さんはいくついったことがありますか??


地域の話題は、センチュリー21三鷹ホームズへ・・・

吉祥寺東町4丁目の破産管財人物件入札・いよいよ明日内見日です!

2011-06-19 19:52:20 | 不動産あれこれ
東京都武蔵野市東町4丁目の築浅戸建てですが、いよいよ明日が内見日6月20日となります。

部屋の中はどういう状態か・・・


建物の躯体はどういう状態か・・・


物件を見に来ている人たちはどのような感じの人たちか・・・



などポイントを絞って内見をしてこようとおもっております。


また、このブログにてご報告します!



東町4丁目は、近くに丹波哲郎さんが以前住んでいたエリアで、緑も多く、JR中央線の西荻窪駅と吉祥寺駅のほぼ真ん中に位置するエリアとなっております。



流れとしましては、内見の申し込みをする際には、申込金もいりません。所定の内見申し込みフォーマットがございます。


内見が出来るのが6月20日の14時から15時の間だけとなっております。


この中で、内見をしていただく為の予約が必要となっております。


内見会当日の現地での受付お申し込みはできませんので、本日の内見締め切り日をご覧になりたい方はまもっていただいて


内見のお申し込みをして下さい!


最高額を入札していただいた方に、契約する権利が生じます。

契約に於いては、手付金5%が契約時に必要ですが、融資の停止条件は無いため、事前相談をしておく必要があります。


内見のお申し込みをしていただいて、資金計画についての事前の相談をしていれば安心です。



ただ、融資のローン特約は契約につけられないのと、建物がありますが、建物の瑕疵担保責任免責となっており、


契約に望む際には、手付金を購入代金の5%用意していただいて、その上で、残代金決済ができるように、住宅ローンを使用する場合は、


銀行に事前申請をしていただくか資金計画について打ち合わせをして、申し込みをする際にはお話を進めていく必要があります。



①最低価格が出ない入札となっておりますが、分かりやすい話として「最高金額の入札者に1番という権利が手に入るようになっております」


②抹消の同意と裁判所の承認が必要となりますが、こればかりは入札してみないと分かりません・・・


債務額は1億円超あるようです。


この所有者の方は、物件の購入に当たっては、現金にて家を購入したようです。


ただ、商売上の借り入れの返済がつまっての差し押さえとなってようです。



建物は、飯田産業の建築で、平成14年8月16日新築の2階建ての戸建てです。


1階51.34平米  2階44.30平米


6月14日までに内見の申し込み書をお送りする必要がある為、


この物件の入札に興味のある方は本日限りの内見受付となっておりますので、至急弊社までご連絡下さい。


内見申し込み書のフォーマットは、すでに取り寄せております。


必要書類等ご質問受け付けております。

どしどし内見会へいってみましょう・・・



見るのはただですから・・・


きっとそのあたりに売っている物件よりは安くは買えるはずです。



三鷹武蔵野の物件情報はセンチュリー21三鷹ホームズ


これからは工夫で生き抜く時代

2011-06-18 20:12:29 | セレブハイクラス賃貸物件





弊社はミサワホームの代理店をしております。


ミサワホームには『蔵のある家』というのがあり、室内として実際に使えるスペースを広げることができるしくみがあって、人気がでてきている


今回の話しは、普通の家ではなくて、事業用・・・

つまり投資アパートとしてこの蔵のある家の作り方をいかした、その名も蔵のあるアパート〓


今実際に建物を建てていて、今アパートをどこのメーカーにしようか悩んでいる人にはぜひ見ていただきたいものがあります。


オーナー様とメーカースタッフと1つ1つ打ち合わせしながらここまできました…


昨日、上棟式をしたばかり…

気になるかたは何でもお話ししますので遠慮なくご質問下さい…


アパート建築もセンチュリー21三鷹ホームズまで…

近隣マンション建設説明会第2回目にいってきました・・・

2011-06-18 13:03:33 | 不動産あれこれ
下連雀3丁目の旧「化研生薬三鷹工場」のところに、「阪急不動産」が分譲マンションを計画している話です。


その物件の北側に、弊社の関係のあるオーナーの物件がございまして、そのオーナー様から説明会へ出てほしいと依頼されて



今日で2回目の出席となりました。



説明会は、三鷹産業プラザ7階会議室で開催され、集まった人は、今回の方が多かったと思います。



説明会は、質疑応答までいかず、質問が飛び交う状況となりました。



前回の質疑応答で持ち帰りますといった内容の答えが、いきなり「協定書」というもののなかに入っていますという言い方で、


配布されたもので、参加者みなの質問が集中し、説明会はおおもめになった。


近隣のマンションの所有者の方々は、あまりの説明会開催者側の対応に憤り、大声が女性から張り上げられたりした場面もあった。


私は、その会議に出席していてびっくりしたのは、開催者のトップの「ポロっ」とこぼした一言。



散々、その時までに、近隣住民側は質問にたいした答えがないとか、答えの期限を設けないまま持ち帰りますといったまま、市役所に説明会の報告もまだだしていない。


対応や説明のあいまいさに信用ができないですよっていわれている当の本人が、「私は耳が悪いんで聞き逃したりします」的な逆切れのような言い訳を最初に述べてから話し始めること事態、言語道断!!


私も最後に意見を述べてきましたが、次回説明会までに第1回・第2回の説明会の議事録(各項目については、質疑応答にたいしての、現時点での会社側の見解と段取りを書いておくこと)を説明会の前日までには最低でも関係者(第1回目出席者及び第2回目出席者)に郵送する。


今日の説明会のおわりに、「次回説明会日程」を決めること。などを求めたが、会場の予約状況がわからないので、即答が出来ませんとの返事。


事前に会場の空き状況など確認しておいて、逆に何日か、何日で宜しいでしょうかと日程を自分たちの方から聞くのがビジネスだと思いました。


近隣住民側で聞いていた私にとって、なんかみたようなこの光景・・・と思ってはいましたが、



後で気づいていると「震災時の東電や原子力委員会の記者会見」と似ている感じがしました・・・



まったく、そこに住んでいる人たちのことを考慮・配慮した感じがなく、会社ありき・納期ありきの説明で



人数だけは大勢揃えていて、この多い人数は体面を作るための「はりぼて」?って感じさえしました。


説明会終了後に、近隣の女性の一人が、大声で主催者に「こんないいかげんな話はない。今までにこの下連雀にたくさんマンションが建築されているけど、今までにはこんな説明会はなかった!!腹立たしい!!」っていってどなっていました・・・



「阪急不動産」というと、関西の近畿地方では、電鉄系というわれる超大手企業の分譲会社。


その分譲会社も自分たちの会社の名声をしらない人たちにとっては、普通の会社。



普通の会社が普通の会社なりにきちっとへりくだって説明会をしていないで、見下ろすような感じがするので



近隣住民は、不満がたまってきているのだと思う。


7月1日から解体工事が始まるという話ではあるけども、このままでは開発業者と近隣住民との間の「空気」は、


本当に悪くなっていく一方な気がした説明会だった。


関西の雄として、「阪急不動産」の方々には、きちっとした対応をしていただいて、近隣住民の理解を得て、



いい物件を作っていただきたいと切に願うばかりであります・・・



第3回目の説明会が、今までの話をきちっと精査したうえでの対応で、揉め事にならないような質の高いものに



なってくれることを祈念したいと思います。



近隣にお住まいの小さいお子様をお持ちの住民の方は、とくに直接関係無くても、普段狭い道を大きな7トンも有るトラックが



通らない道を何台も道を塞ぐ形で通るようになるので、内容をしっかりと把握した上で、それぞれが対処する必要がありそうです。



シェルゼ三鷹禅林寺通り、フェアロージュ三鷹などにお住まいの皆さん、赤鳥居どおりに面した所でお店をしている方、


認証保育園や塾を経営している方、他人事ではありません。



経営者の方はもちろん、保育園に子どもさんを預けているご両親の方もきっちり話は認識しておいた方が安全の為必要だと思います。



三鷹地域の話題は、「センチュリー21三鷹ホームズ」まで・・・












三鷹の第六力酒造で夕飯いただいてきました!

2011-06-16 23:19:18 | セレブハイクラス賃貸物件
今日はちょっと、たまってきている事務を会社でみなが帰ってからしないといけない日。


お昼は、仙川の「汐〇」の「釣ってきた鯵のたたき定食」をいただいてきたばかりだったんですが、


そんな今日の夕飯は・・・と思っていた所、



そうだ・・・お魚を食べよう・・と思ってしまい、


つい、第六力酒造・・という下連雀3丁目にあるお店へ



顔なじみではあるんですが、店の親父さんはよく知っている・・・



私が入るや否や、あったかいお茶がでてきて、



食事でっていったら、お魚三昧の夕食を出してくれた・・・


いさきの焼き魚・・・これがとってもおいしかった。


マグロのお刺身  一人分だけちょこっといただきました。


キスのてんぷら   大好きです。


もずくす   酢の物は大事・・・必ずとるようにしています。


豆腐の味噌汁   これまた大好物。身体に染み入るようなそんな感じがとても好き。


白いご飯   夜なので普通もりで・・・これまた大好物。


に、あったかいお茶  でした・・・



ご馳走様でした!



エネルギーいただいて、更にもう少し今日は、残業をして帰ります!



一日中食べたものはお魚ばっかりの日でした!!



本当は、こういうご飯毎日食べたいのですが・・・



独り者には、こういう家庭の味っぽいのが最高ですね!



この前、コンビニで、「夏までに細マッチョ」という「ターザン」という雑誌を購入してきて



少しは、夏までに身体を絞ろうと張り切っていますが、



おいしい日本食には、つい負けてしまいますね!!



体重10キロ減に挑戦しています。



体のことも、仕事の成績も


日々努力ですね!!

これだけ食べ物のこと書いていて画像なしかよって思われる方いらっしゃるかもしれませんが


とってもおいしそうだったので、


夢中で撮影するのを忘れてしまったのです・・・


良くあることです・・・


センチュリー21三鷹ホームズ

平林でした!!

南北線 本駒込駅 徒歩7分 千駄木5丁目 中古戸建て 2280万円ご成約になりました!

2011-06-16 20:44:21 | 不動産あれこれ
先日もおすすめさせていただきましたが、千駄木5丁目の中古戸建てがご成約となりました
現金にて購入されるお客様です。


このブログを通して、あまりこの物件のよさが伝わらなかったかもしれませんが、


やはり早目に売れました!!


場所・金額・状態で売れるものは売れる・・・

やはり売れました!



また、こういう物件がでましたら、皆さんにも公開しますね!!



地下鉄の東京メトロ南北線「本駒込」駅 徒歩7分 という好立地にある戸建て

3線3駅が利用可能  ①東京メトロ南北線「本駒込」駅7分 ②東京メトロ千代田線「千駄木」駅8分
③都営三田線 「白山」駅 徒歩10分

場所は、千駄木5丁目

土地面積:41.28平米(12.48坪)

建物面積:50.36平米(15.23坪)

築年数:昭和56年10月築

木造スレート葺2階建て(屋根裏部屋有り)


現況:空家  引渡し:即時可能


今までの使用状況・・・  賃貸に出していました。 賃料11万円で賃貸可能。

駐車場はなし。角地 

(店長の意見)この物件の良い所・・・今までに賃貸に出していたこともあり、室内は手入れがされていてすぐに使えるという所。
賃料11万円で貸せるというより、時期さえうまく出せれば、113000円 管理費2,000円は可能と思われる。

分譲マンションを購入して賃貸に出すより、管理費・修繕積立金が要らない分、利回りは低くても十分賃貸としてまわせます。

準防火地域 第3種高度地区 日影規制 4h-2.5h(4m)

閑静な住宅街に立地し、構造上は2階建てですが、実際は、下り天井はあるけども、寝室としては使える小屋裏(3階??があります。


公道北西側幅員2.54m  公道 南西側3.22mから3.37m


物件の悪い所・・・上記接面道路が幅員が規定幅員を満たしていないため、再建築をする際に、道路をセットバックする必要があり、そうすると自分の土地が削られること。


柱を残した形で、改築をする方法でする場合もございます。


なんといっても、このエリアは、この値段で「土地付一戸建て」を購入できるものは少ないです。

稀少物件といっても過言ではないでしょう・・・・


物件担当は、弊社スタッフ「西尾」が承っています。


電話0422-42-0021  「本駒込2280万円」とお問い合わせ下さい。

不動産の事なら、センチュリー21三鷹ホームズ へ



三鷹はいまさっき雨が降ってきました。

2011-06-16 18:46:31 | 世の中に思うこと
三鷹は、今さっきから雨が降ってきました!

節電の為、エアコンをお客様がいないときにはかけずに、三鷹通り面の入り口の自動ドアを開けている為、


雨が降ってくると、地面を車が水をはじみながらとおっている音がすぐに聞こえてきて、


雨が降っているのをみなくても、雨が降っていることがわかる状態なので、ちょっと便利かなって最近思っています。


お店の自動ドアが開いていることによって、締め切りでやっていたときより、お客様が入って気安くなったようです。


道を聴きに来る人も多いですが・・・


とにかく、たくさんの人が通ればそこは道になって行くはずですので、


多くのお客様がご来社いただけるのは大変嬉しいことだと思います。


その多くのお客様のご要望に出来るだけ応えられるように頑張ります!!


センチュリー21三鷹ホームズ
店長 平林 亮

仙川のしおまるの今日のランチ

2011-06-16 12:20:32 | セレブハイクラス賃貸物件


仙川のしおまるの今日のランチは、つりたてのアジがおすすめ〓

釣り鯵叩き丼 750円

さんま塩焼き定食 750円

鯖の味噌煮定食 850円

ついでに焼き魚も頼んでしまいました〓

美味しい鯵の叩きを食べに今日仙川にゴー〓〓〓〓〓