goo blog サービス終了のお知らせ 

坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

沖縄旅行の思い出①

2020-03-24 19:51:07 | 旅のアルバム

2012年6月2日午後3時過ぎ、結婚30年を祝って、妻とセントレア空港からら沖縄那覇空港へ。

この時は3泊4日、往復航空券と那覇に3連泊して、たしか¥38,800(一人)で物凄く廉価だった記憶が残っています。

沖縄の梅雨の目安は通年ですと、梅雨入りが5月9日頃、梅雨明けが6月23日頃で、梅雨の期間だからお得だったのでしょうね。

出来れば6月後半が梅雨も明けてお勧めだと思いますが、休みの都合で6月2日から5日と成りました。

最近では、こんなに安い沖縄旅行は無理でしょうね。

レンタカーはプリウスを3日間借りて、沖縄本島を走り回り、写メを撮りまくっていたのですが、

写真データーを保存したハードディスクが壊れて、約6年間分の約4万枚の写真データーをロスしてしまいました。

今回の写真データーはかろうじてガラケーで撮った分の一部が残っていたものです。

 

午後7時ちょい前頃、やっと牧志のさいおんスクエアーの上階にある、ダイワロイネットホテルに到着。

チェックインして、国際通りを散策。

沖縄郷土料理の店で遅めの夕食、海ぶどうやアグー豚を食べながらオリオンビールを。

 

 

翌3日は朝8時頃出発、高速道路で沖縄最北端を目指してのドライブでした。

最北端「辺戸岬」までは東海岸ルートで、宜野座村、名護市、国道329号線で辺野古周辺を通りながら、国道331号線で東村へ。

東村からはヤンバルクイナを轢かないように注意しながら県道70号線の東側ルートを北上。

残念ながら、ヤンバルクイナに出合うことは出来ませんでしたので、「ストップ!ロードキル」は守られました。

6月3日でヤンバルクイナの交通事故は23件、ケナガネズミ7件ですか、多いのでしょうかね。

県道70号線から国道58号線へ。

ホテルから約150km、途中、道の駅などに寄り道しながら

6月3日午後12時30分頃、沖縄島最北端の地「辺戸岬」訪問。

このあと近くの宇佐浜遺跡のヤンバルクイナ展望台からも辺戸岬を眺めましたが、写真データはロス。

沖縄島最北端の地「辺戸岬」をあとに、国道58号線で西海岸を南下。

国頭郡大宜味村にある「前田食堂」を目指しました。

午後2時頃、遅めの昼食タイム。

「前田食堂」の名物料理、牛肉そばをいただきました。

国道58号線とは真喜屋の交差点でお別れし、

県道110号線で奥武島 ⇒ 屋我地島 ⇒ 古宇利大橋 ⇒ 古宇利島を一周 ⇒ 古宇利大橋 ⇒ 今帰仁村城跡

古宇利島では「うに丼」の看板が、次回は大好物の「うに丼」を食べると誓いましたが・・・。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「高知城」訪問! | トップ | 政和会「会報第17号」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅のアルバム」カテゴリの最新記事