2018年8月、岡山駅から阿波池田駅に向けて、
「特急南風7号」乗車し、瀬戸大橋を渡りました。
特急はアンパンマン列車で小さいお子さん連れには喜ばれそうですね。
アンパンマンの作者「やなせたかし」氏は1919年生まれで、
父親の生まれ故郷の高知県で少年期を送っており、
高知県香美市には「やなせたかし記念館」があります。
高知駅ではゴミ箱もアンパンマンでした。
この日は天気も良く、瀬戸大橋からの眺望も良好でした。
2018年8月、岡山駅から阿波池田駅に向けて、
「特急南風7号」乗車し、瀬戸大橋を渡りました。
特急はアンパンマン列車で小さいお子さん連れには喜ばれそうですね。
アンパンマンの作者「やなせたかし」氏は1919年生まれで、
父親の生まれ故郷の高知県で少年期を送っており、
高知県香美市には「やなせたかし記念館」があります。
高知駅ではゴミ箱もアンパンマンでした。
この日は天気も良く、瀬戸大橋からの眺望も良好でした。
理由として、安心と安全なキャラクターの使用が好ましいことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやアイカツ、からかい上手の高木さん、ポッピンQ、怪盗ジャンヌが好きな人が多いためです。
地域が変われば、色々な事情があるのですね。