goo blog サービス終了のお知らせ 

坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

「籠(この)神社」参拝と天橋立

2020-05-08 20:28:41 | 寺社仏閣

2018年9月2日(日)は早朝から、マイクロバスを借りて友人たちと京都北部方面へ日帰り旅行。

自宅から約200kmの距離にある籠神社に、午前9時20分頃到着です。

地図の中の位置は、天橋立北詰にある、元伊勢籠(この)神社です。

ちょうど境内には観光バスやマイクロバスの駐車場があります。

元伊勢 籠(この)神社

日本三景「天橋立」のある丹後半島に存在する「籠(この)神社」。

伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社。

本殿正面には「伊勢神宮」と「籠神社」にしか祀ることが許されていない五色の座玉(すえたま)が輝いているそうですが、

この時は見逃してしまいました。

 

祭神は5柱。

主祭神:彦火明命(ひこほあかりのみこと)

相殿神:豊受大神(とようけのおおかみ)、天照大神(あまてらすおおかみ)、海神(わたつみのかみ)、天水分神(あめのみくまりのかみ)

参拝後、ケーブルカーとリフト乗り場のある府中駅へ徒歩で。

股のぞき名所の傘松公園へ今回はリフトで。

家から3時間程度ドライブしたら行ける「天橋立」の風景です。

季節や天候状況により見え方も変わりますね。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 料理茶屋 魚志楼(三国町)... | トップ | シルバーゆうき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

寺社仏閣」カテゴリの最新記事