
2013年(平成25年)8月3日(土)から4日(日)にかけて、
青年研修事業(ホームステイ事業)のお手伝いで、タイ王国からの青年を我が家で受け入れました。
先ずは行きたいとこは何処か尋ねると、福井県立恐竜博物館に行きたいとのことで訪問してきました。
福井県立恐竜博物館はカナダのロイヤル・古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並び、
世界三大恐竜博物館と称され、日本における恐竜博物館の代表格です。
福井県立恐竜博物館ではタイ側からの依頼により、2007年からタイの大学付属研究所と共同発掘調査を行っていることより、
タイ王国の中でも知られている存在みたいです。
タイでの共同発掘調査により、これまでに3例の新種を発見しています。
右側がタイ王国からの客人「トン」さん、左側はちょうど仕事が休みで協力してくれた息子。
会話は英語が主で、スマホの翻訳を活用したタイ語も。
偶然に、特別展でタイ王国の恐竜展を行っていました。
リアルに動く恐竜も何体かあり、静岡にいる孫を初めて連れて行ったときは怖がっていました。
お近くにお越しの際は福井県立恐竜博物館へもお立ち寄りください。