8月6日(木)午前10時。
丸岡町一筆啓上茶屋での除幕式と同時進行で、三国町東尋坊において陶板の除幕式が行われました。
式典にはかまぼこ板の西予市副市長も参加されていました。
冒頭の写真は東尋坊北側の遊歩道入口付近に設置された陶板。
メイン台座。
自殺の名所と言われることもあり、いのちに関係する作品が多く見られた。
メイン台座の他に、観光案内を兼ねたものが並んでいます。
観光案内板:東尋坊
観光案内板:雄島と大湊神社
観光案内板:丸岡藩砲台跡。
観光案内板:丸岡城。
国定公園内に設置されるため、設置場所や形状に配慮する必要があり、決まるまで時間を要したみたいであるが、宝くじ助成金の追加助成を受け県や市の関係者のご努力によりようやく完成した。
「日本一短い手紙とかまぼこ板の絵」の素敵なコラボ作品。
皆さんの心を和ませてくれることを願う。
丸岡城や東尋坊に、それぞれ30作品の合計60作品が設置されています。
お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください。
丸岡町一筆啓上茶屋での除幕式と同時進行で、三国町東尋坊において陶板の除幕式が行われました。
式典にはかまぼこ板の西予市副市長も参加されていました。
冒頭の写真は東尋坊北側の遊歩道入口付近に設置された陶板。
メイン台座。
自殺の名所と言われることもあり、いのちに関係する作品が多く見られた。
メイン台座の他に、観光案内を兼ねたものが並んでいます。
観光案内板:東尋坊
観光案内板:雄島と大湊神社
観光案内板:丸岡藩砲台跡。
観光案内板:丸岡城。
国定公園内に設置されるため、設置場所や形状に配慮する必要があり、決まるまで時間を要したみたいであるが、宝くじ助成金の追加助成を受け県や市の関係者のご努力によりようやく完成した。
「日本一短い手紙とかまぼこ板の絵」の素敵なコラボ作品。
皆さんの心を和ませてくれることを願う。
丸岡城や東尋坊に、それぞれ30作品の合計60作品が設置されています。
お近くにお寄りの際は、ぜひご覧ください。