
昨年の6月頃、区長さんや土地改良の役員さんより農道の擁壁が傾斜し始めてきたとの連絡を受けました。
早速、土地改良・市・県に改修の要望を提出。

この農道は朝の通学・通勤時間帯には交通量も多く、丸岡南中学校の生徒さんたちも通学路と使用しており、擁壁倒壊前に早期改修が望まれておりました。
昨年の12月議会において補正予算が計上され、早期改修が実現できました。

関係各位のご指導・ご支援により完成されましたこと、この場をお借り致しまして心から感謝申し上げます。
平成21年7月頃。

平成22年2月頃。

現在の状況。

工事負担は、県50%、市10%、土地改良40%(土地改良分の1割は地元負担)で行われています。
新学期までに、稲作が始まるまでに改修できたことに感謝いたします。
これからも安全・安心な通学路を増やしていきたいですね。
早速、土地改良・市・県に改修の要望を提出。

この農道は朝の通学・通勤時間帯には交通量も多く、丸岡南中学校の生徒さんたちも通学路と使用しており、擁壁倒壊前に早期改修が望まれておりました。
昨年の12月議会において補正予算が計上され、早期改修が実現できました。

関係各位のご指導・ご支援により完成されましたこと、この場をお借り致しまして心から感謝申し上げます。
平成21年7月頃。

平成22年2月頃。

現在の状況。

工事負担は、県50%、市10%、土地改良40%(土地改良分の1割は地元負担)で行われています。
新学期までに、稲作が始まるまでに改修できたことに感謝いたします。
これからも安全・安心な通学路を増やしていきたいですね。