![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/538809fef0976e905b22903482f7316e.jpg)
令和4年3月2日(水)、朝の登校時間帯は霧でした。
運転者も歩行者も注意が必要です。
写真以上に見えにくい感じでしたね。
朝7時20分頃から7時45分頃の風景でした。
「霧」
大気中の水蒸気が小さな粒となり空中に浮かんでいる状態により、
視界が悪くなる状態のこと。
雲と霧は同じような状態と言えますね。
遠くから見れば雲で中に入れば霧。
天気予報(気象上)における霧は、微小な浮遊水滴により視程が1km未満の状態。
「靄」
霧と同じように空気中の水蒸気が細かな水滴になった状態のこと。
霧との違いは視界が比較的良好なこと。
よって、霧が薄れてくると、霧から靄に変わったと使われますね。
気象上では、
微量な水滴が発生している時に、視程が1km以上10km未満の状態のときのこと。