ヨッシーの道楽趣向-別冊【BLOOMING POLYP】

【趣味のMarineAquariumでの出来事を中心に記録を綴っていきます♪】

【The fairy dances again ♪(2)】

2020年06月17日 | 海水魚

ヨッシーの道楽趣向-別冊-
【BLOOMING POLYP】へようこそ♪
管理人のヨッシーです♬

梅雨時は
Indoorな趣味を
...と言うことで。

今回は
【The fairy dances again ♪(2)】というお話し♪

1月に"3rdTanK"にお迎えした妖精
"Yellowhead jawfish"の飼育...。
過去の痛ましい経験をふまえ、
水槽に上蓋を設置したことが功を奏し
"飛び出し事故"も無く
無事に半年が経過した♪
すっかり土管も気に入った様子ダ♬

水槽も設置して半年が経つと、
ライブロック等が邪魔をして
硝子面の汚れが拭き取れない様な場所も
でてくる訳で...。
水換えの際に上蓋を取外し
汚れた箇所を無理に掃除しようとし
うっかり手の甲を
ライブロックに当てようものなら、
驚いた妖精が
水槽内を激しく泳ぎながらジャンプを繰り返し
水槽外に飛び出しそうになることしばし。
先日のこと...
馴染みのお店に顔をだした際に
ゼンスイ(ZEST)の
"CROSS MAGNET"が格安(激安)で売られていたので、
この機会にと
"3rdTanK"のお掃除用に購入することに♪
格安なのは"訳あり"なのだとか...。
※理由は公開しません。


もはや水槽掃除用品の定番となった
マグネットクリーナーの説明など
今更とも思いますが...。
【CROSS MAGNET】
ー木製マグネットクリーナーが、
水槽周りをスタイリッシュに!ー
コンパクト設計で手軽に掃除ができ、
いつでも水槽内が綺麗に保てます。
水槽のガラスを
ネオジウムマグネットで挟むことにより、
手を汚さず掃除が出来ます。
手を水槽内に入れずに掃除が出来るので、
生体へのストレスが少なくて済みます。
万が一マグネットが外れても、
水に浮くので水槽内に手を入れずに済みます。
薄型なので、
狭い隙間もしっかりお掃除でき、
コケの取り残しが有りません。
---ZEST HPより---

硝子面に取付けるとこの様な感ジ♪
意匠製のたかい製品は
テンションが上がります。
使用感も良好で
手の入れることの出来ない場所も
美しくなりました♬
これで水槽内部を掃除する際に
妖精が飛び出すかもという
"恐怖感"を軽減することが叶いました♪
上蓋を取り外している時間は
最小限にしたいですからね。
ーCROSS MAGNET X3 Data-
Size:水槽外側(木製部)W49mm・D18.5mm・H50mm
Size:水槽内側(磁石部)W42mm・D12mm・H42mm
対応タンク厚:~12mm
材質:ネオジウム・木・フェルト・PP
対応タンク:硝子
対象:淡水・海水共用

餌を探す為に
キョロキョロと辺りを警戒しながら
土管を出入りする姿に癒やされます♪

"Yellowhead jawfish"と
"MAGNET CLEANER"の紹介では
話題(ネタ)が一般的過ぎるって...?

ん!?
...それが何か(笑)

今回は、
"造礁サンゴ"の紹介はありませんが、
Reborn♪の効果もあり
順調に復調してきています。
...まだまだ問題もありますが
それはまたの機会にでも。

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

【関連資料】
【ゼンスイ株式会社】ーゼンスイ(アクア事業部)HPー

【関連記事】
【The fairy dances again ♪】<2020年1月16日更新>

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【The fairy dances again ♪】

2020年01月16日 | 海水魚

ヨッシーの道楽趣向-別冊-
【BLOOMING POLYP】へようこそ♪
管理人のヨッシーです♬

今回は
【The fairy dances again ♪】というお話し♪

昨年末に開始した
水槽の"Reborn(再生)"計画♬
水換えと掃除を繰り返し...
そしてまだ公表いたしませんが
◯◯の大幅見直しまでをも敢行し、
MainTankは徐々に
以前の輝きを取り戻しつつある♬
とは言え、
失ってしまった生体は
蘇ってはきません。
慢心・怠慢から来る愚行で
貴重な生体を蔑ろにしていたとは
なんと愚かなことか...。

"Reborn"を成し得るには
水質改善が最も重要ということで、
頻繁に水換えをおこなっていることもあり、
捨て水の再利用を目的に
W30・D30・H45の"3rdTank"に
"妖精"の様に美しい魚を
お迎えすることにした♬

この"妖精"...
過去に3度飼育しているのだが、
殆ど"飛び出し事故"で落としているほど
水槽から飛び出すことの多い生体ナノダ。
これまでの飼育では...
【First breeding】
常夜灯を点けておけば比較的大丈夫ダヨ♪
という言葉を信じ飼育したのだが...
購入3日目に飛び出し。
【Second breeding】
臆病な性格だったのか...。
同居魚の餌食いの激しさに負け、
巣穴に引きこもりそのまま行方知れず。
【Third breeding】
過去の教訓を生かし、
単独飼育するとともに
飛び出し防止措置として
水槽に上蓋をし飛び出し防止措置をするも、
OF管からサンプに移動し飛び出し?
水槽部屋の灯りを点けようと
足を踏み入れた瞬間に
"グニュッ"と何かを踏みつけた感覚が...。
何が起こったかはご想像にお任せしますが、
この時点で既に
"お亡くなり"になっていたものと
今も私は信じているのですが...(汗)
【Fourth breeding】
今回はこれまでの経験を活かし、
"妖精"専用の飼育体制をしいて
長期飼育を目指します♬

飛び出し防止の措置として
水槽上面を被い隠します。
硝子蓋では隙間ができてしまいますので、
"プラダン"を切り水槽上面を養生♬




餌を求め...
キョロキョロと辺りを警戒しながら
巣穴から"ヒョコッ♬"と顔を出した時の、
愛嬌のある姿が
この魚の人気の理由なのだろう♬


学名ーOpistognathus aurifrons
英名ーYellowhead jawfish
和名ーイエローヘッド・ジョーフィッシュ

..."The fairy dances again ♪"

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【綺麗♪】

2015年03月31日 | 海水魚

こんばんは。ヨッシーです♪

今回は【綺麗♪】と言うお話し

MarineAquariumのBlogをやっていると
ネタを探すのに苦労する事がある・・・。
特に
飼育スタイルにも
水槽の生体にも
なにも変化が無い時などがそうだ。┐( -"-)┌ヤレヤレ...
Blog記事を書く為に
水槽を回しているのではないので
コレはコレで全く問題は無いのだが
更新頻度が低下すると
自分の
アクアテンションも低下しているのでは?と
感じてしまうのでタチ(性質)が悪い(笑)

まぁ単純に
Blogなんてものは個人的な日記なので
書きたいことを書いておけば
良いだけなのですけどね(´m`)クスクス

じゃ!ってことで
今回は3rdTankで生活している
「Centropyge potteri」をご紹介しときましょ♪

このポッターズエンゼルフィッシュは
家に里子としてやってきて
小狭い「3rdTank」の中ではありますが
頑張って生きています♪

コイツは
〇〇産とか〇〇に特徴がある〇〇タイプなどという
特別な生体ではなく
ごく普通にショップさんで売られている中で
今回入荷した中では
「綺麗だなぁ♪」
ヨシ!気に入った買おう(*^-゜)vィェィ♪
といった感じ。



しかしながら・・・。
餌を求めて
水面に上がってきた際に
LEDに照らされ輝く
「BlueとOrange」の体色(模様)が
ほぉーんとうに綺麗なんですよ♪


MarineAquariumの中に入れられた
生体達をただただ【綺麗♪】だなっと感じること・・・。
それだけでも
立派なBlogネタだったりしますよね♪
ヨッシーもいままで
多くのMarineAquaristの皆さんが
HPやBlogで紹介されてきた
美しい生体の画像に
どれだけ心が「ドキドキ♪」して
「あぁ・・・あんな生体が欲しいなぁ」と思ったことか・・・。

今回ご紹介した画像で
「Centropyge potteri」の魅力が
少しでもお伝えできれば幸いです♪

何気ない一瞬に
生体達が魅せる美しい姿に
魅了されMarineAquariumを続けている。
これからも
この一瞬を楽しむ為に
貴重な生体達を大切に飼育をしていきたいものだ。

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【巨星堕つ】

2013年09月30日 | 海水魚

こんばんは。ヨッシーです♪

今日は【巨星堕つ】というお話しです。

久し振りの更新で☆のお話しで恐縮ですが
我家で7年間飼育していた
カクレクマノミが急に体調を崩し
昨晩☆となりました。
水槽崩壊の際にも唯一生き残り
今日まで頑張ってくれた事に感謝しながら
今回は画像を紹介する事で
☆となったカクレクマノミを偲びたいと思います。

The Amphiprion ocellaris History






7年間という飼育日数が
長いのか短いのかは分かりませんが
カクレクマノミとのMarineAquariumLifeは
本当に楽しませてもらいましたし
丈夫で愛嬌のある素晴らしい生体と出会えた事に感謝しています。
ぁりがとぅ⌒♪+。(〃´∪`〃)ゞ

さて
我家の水槽の近況は…

相変わらずです(^^ゞ
まぁ
ボチボチもここまでくると…。
完全復調までは後2ヶ月程かかりそうですが
このままでは終わらせませんよヾ(^▽^*おわはははっ!!
そうそう
先回の【頑張らねば…♪】<2013年7月21日up>で
「高級魚でも泳がせておこうかなぁ~。 ̄ノ∇ ̄)ボソッ」
っと偉そうに書きましたが
軍資金が足らずに…スミレになりました。
何とか人工餌にも慣れ
元気に水槽内を泳ぎ回っていますのでひと安心です(゜∇^*)♪

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ボチボチね♪】

2012年05月22日 | 海水魚

こんばんは。ヨッシーです♪

今日は【ボチボチね♪】と言うお話し

最近Aquaは低迷気味で・・・
大切に飼育していたお魚は☆となり
Vortech-MP10は異音を奏でながらお陀仏
それでも
それでも
【ボチボチ】と換水だけは怠らずにやっていますε- ( ̄、 ̄A) フゥー

その甲斐あってかサンゴは無事に育っていますOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

ボォーッと水槽を眺めて居たら
カクレクマノミとサンゴがエエ感じでしたので
チョイと撮影してみました

最近は気持ちも低迷していたこともあり
新たに生体を迎える事も無く過ごしていたので
この位しか「ネタ」もありませんヾ(^▽^*おわはははっ!!

ラストは
家のMarineAquariumの裏A面の画像でもお見せしましょう
水流を全てストップして撮影してみました

Vortech-MP10は修理すると高そうなのでお蔵入り(ノω・、) ウゥ・・・で
久し振りにMAXI-JETの黒い三連星(ガンダムかっヾ(・・ )ォィォィ)復活です
Vortech-MP10の新品買うほどの予算も無く
誰か安く修理とかできないかなぁー
まぁ
このサンゴ達を【ボチボチ】と維持していきまぁーす(*^-゜)vィェィ♪

追記

買っちゃった
どこが【ボチボチね♪】だプー!(*≧m≦)=3

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする