こんばんは。ヨッシーです♪
皆さんAqua楽しんでいますか?
オイラはチョイと他の趣味に浮気しちゃっています(^^ゞ
今日は【気の無い時は…】と言うお話し
まぁ
タイトルで察しはつくでしょうが
気の無い時は危険ですねぇー(^^
先日…
週に一度の換水をしている時の出来事。
いつもは「ながら作業」(何かをしながらの作業)はしないのですが
久し振りに換水の手順を間違えたので(←すでに気がいってないのか)
古い飼育水を抜き「ながら」プロテインスキマーの汚水カップを掃除していると…。
何やら聞きなれない音がするではありませんか(〟-_・)ン?
「ジュルジュル…ゴゴゴ…ジュルルルッ・…」
・・・・あっ
気がつくと飼育水(MaineTank内)が
かなり減っているノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
上層のサンゴは完全に露出しちゃってますw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
「ジュルジュル…ゴゴゴ…ジュルルルッ・…」は
PHがエア噛みして出た音だったんですね(笑)
いつもは換水時に
メインポンプやヒーターの電源を落とすと入れ忘れが怖いので
古い飼育水を抜きながら
新しい人工海水を循環させながら入れるのですが
今回は手順を間違えたため
貯水槽(人工海水用)の1/4程度は人工海水を残していたのが幸いしました(´▽`) ホッ
しかし
サンプの水位は半分以下にしかならず
もう一度人工海水を足す事になりましたε-(ーдー)ハァ
PHのエア噛み音がしなかったら大変なことでした┐( -"-)┌ヤレヤレ...
まぁ
連続換水だと思えば良いのですが…
なんとも面倒な事ですわ(〃´o`)=3 フゥ
今日のおまけ
トゲサンゴが美しい発色をみせています
このサンゴの色合いは好みによって分れると思いますが
オイラはこの辺りが好きです(^^♪
メインライトが点灯するともう少し明るいピンクになりますが
換水時に見えるこの発色のトゲが何とも堪りません
スベスベサンゴやどかりも
ここを住処にしている様ですよ(^^)ニコ
そうそう
「気が無い」=「気持ちがAquaから離れた」ではありませんよ(笑)
他の趣味が意外に予算がかかり
MarineAquariumに回す予算がないだけですプー!(*≧m≦)=3
欲しい生体があれば買いますよーヾ(^▽^*おわはははっ!!
スイハイや巡りはお誘いいただければもちろん参上もしますd=(´▽`)=b ィェーィ♪
楽しい事は続けたいですからね
まぁ、しかし
ホドホドてぇーのも大切ですからね(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
他の趣味で小遣い使い果たしてりゃ
何がホドホドと言えるかは分かりませんがね( ̄∀ ̄*)イヒッ
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村
こんばんは。ヨッシーです♪
今日は【生体を購入しなくとも♪】と言うお話し
最近は
別の趣味を充実させる為に
予算(お小遣い)を使っているので
MarineAquariumまで手がまわりません(^^
そういう時に限って以前から欲しいと思っている生体が
入ってくるのは偶然なのでしょうかナケルネェー!
別の趣味に力を入れていますが
MarineAquariumに飽きてしまっている分けではありませんよ(*^^)v
来たるべき日に備えて
換水とこまめな水質チェックは続けていますOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
【生体を購入しなくとも♪】それなりに楽しめるのがこの趣味の良いところ(*^-゜)vィェィ♪
最近2ndTank内に面白い海藻が成長しているので興味が尽きません(笑)
この海藻!
悪党かどうかは分りませんが(汗)
形と色が良いので放置して様子を見ています
Webで調べれば正体が知れるのでしょうが
面倒なので誰か分る人はおせぇーて下さい(゜∇^*) ヨロシクネ♪
この予算の無い時期に
成長したサンゴを枝打ちしようと思うのですが…
…c(゜^ ゜ ;)ウーン
レイアウトが崩壊しそうで重い腰があがりませんわ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村
こんばんは。ヨッシーです♪
今日は【待った甲斐あり♪】と言うお話し
先回の日記<2012年5月22日up>の文末に
こぉーんな画像を載せ
思わせ振りにネタを引っ張ってしまい失礼しました(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
ちなみにこの生体
テンションが下がり気味なのをup
するため
起爆剤的に購入したのではありませんよ(*≧m≦*)ププッ
以前よりお願いしていた生体なのです(゜∇^*) テヘ♪
やっと入荷でぇーすd=(´▽`)=b ィェーィ♪
それもお金が苦しい時に(^^
とは言え
【待った甲斐あり♪】の素晴らしい生体に巡り会えましたオッケー☆⌒c( ̄▽ ̄)
その生体とは・・・コイツです
ヾ(^▽^*おわはははっ!!
ほぼバレバレですよね(笑)
袋の外からでも生体の特徴がハッキリと分っちゃいます(*^^)v
ハシラセンベイサンゴでぇーす
ウネウネした柱が超カワエエ
こりゃー変態ですねヾ( ̄o ̄;)オイオイ
ハシラセンベイサンゴと言えば
日夜Webをチェックしているマニアなアクアリストの皆さんはご存知ですよね♪
最近、関東のS店さんに大量入荷がありましたw( ̄o ̄)w オオー!エラビホウダイダ!!
しかし
オイラは地元のA店さんより連れて帰りました(^^)ニコ
と言う事は・・・
入荷日等が重なっているので仕入れルートは同じっちゅーことでしょうなv( ̄o ̄ ̄ )キットネ?
販売価格も同じだし・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
まぁー
そんな生臭い話はオイラにゃどぉーでもいいのですが(笑)
この手の生体は欲しいと思った時には見つからないので
購入できるチャンスに入手しておくのがいいですね(^^♪
連れて帰ってきた生体は
全く欠損箇所もなく
しっかりハシラセンベイサンゴの特徴がでている優個体です
久し振りに納得の生体を迎える事ができましたヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ
この系統のサンゴは
ド派手(笑)なサンゴとは違い
色揚がりを楽しんだりするのではなく
地味ぃーに環境による成長の変化を楽しむのが醍醐味なんです
「飼い込む」ほどに良い味が増してくるんだよなぁー( ̄∀ ̄*)イヒッ
今後が楽しみになってきました
今日のおまけ
【チョットした話し】
昨晩のこと
某ショップに久し振りに「おぉ」っと言う生体が入荷したとの連絡があり(^^♪
緊急スクランブルでショップへ行ってきました(^^)ニコ
※注:幻の〇〇みたいな生体ではないですからね(笑)
それを某氏が「いっとこ!」でお買い上げされる姿を拝見
素晴らしい生体と素晴らしいアクアリスト魂を見せていただき
またまた
アクアテンションがupしてきました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
やはり
エエ生体とエエ仲間がアクアを継続させるのには大切ですな(*^^)v
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村