こんばんは。ヨッシーです♪
時の流れというものは
とても早いもので...。
先回の更新は「新年のご挨拶」という
ブロガーとしては情けない程の為体。
何とか更新を頑張らねば...と
【気が付けば...もう4月】というお話
最終更新から4ヶ月。
MarineAquariumを日々観察し、
忙しい中であっても
最低限の維持管理だけは怠らずに
生体達(サンゴ)の成長を楽しむ。
この基本的な作業ダケは、
Blogを更新せずとも続けていました。
なぁーんの自慢にもなりませんが(笑)
さて、
現状ヨッシーさんの水槽(サンゴ)の状態は
どーなのよ?という声も聞えてきそうなので、
数個体を紹介しましょう♪
最初は、
成長著しいフサフサポリプの
枝状のミドリイシ属の1種(GreenColor)。
購入時は小指ほどの大きさでしたが、
購入より此の方、
美しい成長を見せてくれます♪
(1年で1.5倍ほどに成長しました)
照明(光り)への反応も良く、
ポリプと成長点の蛍光色も強くでていて、
水流に揺られながらポリプが靡く(なびく)姿は
長時間観察していても飽きない生体です♪
お次は、
マニアックな生体ですが、
ヨッシーの好きな生体でもあります...
<Pavona cactus/サオトメシコロサンゴ>
茶褐色のボディーの先端が
色揚がりしそう...なところで
留めて置くのがこの生体を楽しむミソだったりします(笑)
購入時の記事が見付かりましたので
コチラもどうぞ
※【久し振りに更新♪】<2013年5月9日更新>
ラストはコイツ♪
これもマニアック系の生体(笑)
<Leptoseris scabra/ハシラセンベイサンゴ>
サオトメシコロサンゴとは
画像の色合いが違うことで、
水槽内での置き位置の違いが分ってもらえるかと...。
このハシラセンベイサンゴの色合いを
もう少し深味のある色合いに...
と思っているのですが難しいですね。
徐々に変化してきているのですが、
生体に触れることを避けているので、
時折照明を入替えたりしながら反応を観察しています。
更新もされない...
情報源にもならない...
こんな文系Aquaristの運営する
MarineAquariumBlogにも
日々訪れていただける方がいることに感謝致します。
MarineAquariumへの情熱は
まだまだ尽きることがありませんので、
頑張ってBlogも続けてゆけたらばと思っています。
久し振りに更新できて...
(´▽`) ホッとしました(笑)
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村
こんばんは。ヨッシーです♪
年間の「生体購入率」を少しでも上げようと
追い込みを掛けている現状に
最近!
ヨッシーさんAquaテンション上げてんなぁ~。メチャメチャ(☆ω・,,人)カコィィ~♪
なぁーんて思われているかもしれませんが・・・。
実際のところは
資金不足は如何ともし難く
あっ!と言う間に
「息切れ状態(||′д`)o=3=3ハァハァ」になっとりまッス。ヾ(;´▽`A``ダメダコリャ
資金が無いと
以前から入れたいと思っていた
生体が入荷するのは「ナゼ?」だろう・・・。
まぁ
ソンナコンナで(何のこっちゃ!)
今回は【珍(チン)なのかなぁ~】というお話し
「浅場」or「深場」
「LPS」or「SPS」
に関わらず妖艶な色彩を放つ
魅力的な生体は数多く存在するのですが
名脇役的存在の生体も
それはそれで魅力があったりするものです♪
先日のこと
ショップさんで珈琲をいただきながら
「アクア談議」をしている際に
「モルジブシコロサンゴ」の魅力についての話しになりましたので
以前に購入時の画像を紹介してはいるのですが
購入より約1ヶ月経過した状態を
もう一度ご紹介しようと思います♪
モルジブシコロサンゴ【Pavona maldivensis】<2014年12月25日撮影>
この画像では
購入時と全く変化が無く面白みに欠けますので(笑)
Cameraの設定を調整して
このサンゴの魅力的な特徴でもある
蛍光色に隆起したポリプを強調する様に撮影してみました♪
購入時の画像はコチラ♪
【生体購入率5%】<2014年12月09日up>
どぉーでしょう?
だいぶ印象が変わりませんかね♪
特徴を強調した画像ですので
本来の色合いとは異なりますが
モルジブシコロサンゴの魅力を
感じていただけるのではないでしょうか。d(´∀`*)ネッ!
ミドリイシ科の生体とは違い
成長も緩やかですので
特異な形状や色彩を「維持」する楽しみ♪も満喫できる生体です。(*^^)ノ
ヨッシーの水槽には
モルジブシコロサンゴの様な
ヒラフキサンゴ科の生体も数個体入れられているほか
画像のハマサンゴ科の生体(コブハマサンゴ?)
などの名脇役達が
水景を「グッ♪」っと引き締めてくれていたりします。d(≧∀≦*)ok!
どれも色華やかな生体ではありませんが
「味」という意味ではミドリイシ科の生体に対しても
1歩も引けを取らない存在感を醸し出していたりします♪
この手の名脇役は
ショップさんで見付けた際に入手しておかないと
次回の入荷はいつになるやら分かりませんので
生体としての扱いはやはり・・・
【珍(チン)なのかなぁ~】と感じてしまいます。(*´・д・)ダネー
メインを張れる生体では無いので仕方ありませんが
ヨッシーは大好物だったりします。(´m`)クスクス
さて最後に
MarineAquariumShop「ASM(AquaSunMarine)」さんで
「箱買い♪」した際の生体のひとつが
調子をあげてきましたのでご紹介しちゃいましょう♪
ベニウミトサカ【Scleronephthya gracillima】
SPS飼育をメインとする水槽の中で陰日性トゲトサカ類は
給食面で飼育に優位性を感じる事ができなかったので
今まで敬遠していたのですが
ASMさんの状態の良い生体であれば・・・との思いと
給食に使用するコペポーダは
「アオギハゼ」に捕食させる事ができるであろうという
思惑もあり入れてみる事にしました♪
現状は毎日少量の給食を行う事で
画像より大きく開き見応えがでてきました。
難しい長期飼育という課題はありますが
レイアウト的には非常に良いアクセントとなっています♪
MarineAquariumの総括記事
【DEC.2014♪】<2014年12月08日up>
を書き終えた後ではありましたが
バタバタとBlogも更新する事ができ
2014年の「BLOOMING POLYP」も
何とかもそれなりの形で
締める事ができたと思っています。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
きっと今回の更新が2014年のラストとなると思いますm(_ _)m
「終わり良ければそれでヨシ♪」
また来年も宜しくお願いしまぁーす。d(´・ω-*) オネガイシマース♪
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村
こんばんは。ヨッシーです♪
今日は【でも、楽しい♪】というお話し
またまた約1ヶ月振りのBlog更新。(〃´o`)=3ハァ
さらにまたまた水換え時のネタ…(´Д`) =3 ハゥー
まぁ
水換え位しかしていないので仕方ありませんが…。
水槽の水換えは
決められた間隔を守り
その週末の午前中に行なう様にしています。
灯具は全て消えた状態でおこなっていますので
リビング側の扉を開けて太陽光を入れ
バックヤード側は室内灯を点けて作業しています。
アッ!
午前中ってーのは単純に
午後から遊びに行きたいだけで意味はありませんよ(笑)
先日の事
通常通りに水換え作業をしていると…
トンガ産の被覆系サンゴが
リビング側から差し込む太陽光に照らされて
美しく見えたので撮影してみました
しばらく生体を購入していない家の水槽にも
Blogネタがありました。(´▽`) ホッ
前にもBlogで書きましたが
太陽光飼育が素晴らしいとか生体に有益だなんてお話しじゃありませんよ(^^ゞ
単純に綺麗なものを綺麗って言っているだけ…ただそれだけの話しですからね(笑)
リビング側からフラッシュ撮影もしてみました。
手前のクサビライシが気持ちよさそうに触手を出していますね
水槽用灯具が点灯した時はこぉーんな感じです
トンガ産の被覆系サンゴの奥側は
メタハラ光が直接あたっているので少し色飛びしていますね(^^ゞ
ライブロックの影になった手前側の方が
ポリプの開きも良く色合いも落ち着いています。
この場所に置いて約1ヶ月半動かしていないので
もう少し経過観察しまぁーすOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒♪
久し振りに
カルシウムリアクターのメディアも
入れ替え&補充しておきました。♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪
コレ!意外に面倒な作業なんですよねぇー
因みにメディアは
CaribSea/ARMの小粒&大粒を交互に入れています。
最近
やっと今後の進むべき方向性が見えてきました(笑)
新規立上げして半年以上が経過しようとしているのにねヾ(^▽^*おわはははっ!!
生体の購入ペースが落ち
水槽の中の生体が少なく寂しい状態であっても
今は【でも、楽しい♪】という気持ちで
MarineAquariumを楽しめています。
これからも理想とする水景を目指して
コツコツとですがこの趣味を続けていきますよ(^^♪
今後のブルポリ(BLOOMING POLYP)は
要チェック!かもしれませんよ(゜∇^*) テヘ♪
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村
こんばんは。ヨッシーです♪
今日は【2ヶ月経過♪】というお話し
気がつきゃー
先回の更新から1ヶ月近くが経っちゃてます
最近はショップにも行かず
新規に生体をお迎えすることもせずに過ごしているのですが
MarineAquariumに対するテンションがdownしたわけじゃありませんよ(^^)ニコ
バイクのタイヤ交換や
HIDのバラスト不調やナンヤカンヤと出費が嵩んで
「生体購入」にまで予算が回らなかっただけです。p(ToT,*)シュン!
しかし
何も変化が無いかといえば…
そぉーんな事はありません(*^-゜)vィェィ♪
Blog記事
【モチベーション♪】<2012年12月02日up>
のスイハイ&ショップ巡りの際に購入した生体が
飼育開始【2ヶ月経過♪】が経過しました。(゜∇^*)♪
チリメンハナヤサイサンゴ:Pocillopora meandrian
繊細な色合いが気に入って購入したのですが
購入時には
この色維持は難しいだろうなぁーと感じていました(^^
あれから2ヶ月経過して…
若干は濃いピンク(画像ではパープルですが)に変化しましたが
自分の理想とする色合いで維持できています。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ
「チリメンハナヤサイの色維持なんて楽勝じゃん!」
なぁーんて言わないでくださいね(><;
こんなオイラでも
スゲミドリイシとのバランスを考えて
ライティングには工夫をしてるのですからヾ(^▽^*おわはははっ!!
生体に対する「適正波長」なぁーんて難しい事は
文系アクアリストのオイラにゃー難し過ぎて理解できませんので
「経験」と「勘(思いつき)」だけで飼育しちゃってます(*≧m≦*)ププッ
しかし
この「勘(思いつき)」ってーのが面白いんですよね(笑)
生物(イキモノ)はDigitalHobbyじゃありませんので
「経験」や「勘」に頼った飼育方法では
「思いもよらない変化」(予測不能な変化)
をする場合(したと思うこと)があります。
実はこれ…
飼育者が無知なだけですがね(*≧m≦*)ププッ
しかし
この「無知」がゆえに
「予測不能な変化」=「何がおきるか予測できないドキドキ感」
になっているのではないでしょうか?
生物飼育ですから極端に間違った飼育方法では
不幸な結果を招いてしまいそれへの興味は薄れてゆく事でしょう。
また
あまりに正確に
これから起こりうるであろう結果が把握できてしまった場合も
これまた興味が薄れてゆくのではないでしょうかね。
例えるなら
「秘宝」が入っている箱があるとしましょう!
もうこの「予測不能」なお宝が入っている箱に
興味津々ですよね。( ̄∀ ̄*)イヒッ
では
「秘宝」の頭(カシラ)に
「シンピ」と云う言葉のSpiceをふり掛けてみましょう!…どうでしょうね(´m`)クスクス
「神秘の秘宝」(≧∀≦*)あひゃひゃひゃひゃ
何だか同じお宝が入っている箱なのに
さらに数倍「お宝感」が増しませんか(^^)ニコ
中身なんて判らないのにさ。アハハハ!! (o_ _)ノ彡
コレ!
単純な「人間心理学」のお話しなのですが
人間(ヒト)は「予測不能」な事情に対して
より興味をひかれる生物(セイブツ)なのでしょう
サンゴ=秘宝
とするならば
神秘=予測不能な成長や色揚がり
箱=飼育理論・飼育方法
といったところですかね(*^^)v
「無知」ゆえの「ドキドキ感」
これ!堪んねぇーヾ(^▽^*おわはははっ!!
あぁ…いつでも
こぉーんな事を言っているから
オイラは
サンゴ飼育が「進歩」しないのでしょうね(ノд-。)クスン
しかし
偉そうな事を言いながら
最終的にはチャッカリと
「神秘の秘宝」が入った箱の中身を覗き見る様に
「先人の知恵」に学んじゃう
心底「文系アクアリスト」なのですがね。
だって
いまの「飼育Style」も全て「先人の知恵」を
いただいちゃった結果なのですから(笑)
これがなきゃ
「経験」も「勘」もなにもありゃーしませんから(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村
こんばんは。ヨッシーです♪
今日は【久し振りに・・・♪】というお話し
少し前になるのですが
【久し振りに・・・♪】スゲミドリイシを飼育してみることにしました。(^^♪
まぁ
スゲミドリイシを入れる気に成ったと云う事は即ち
家のMarineAquariumもそれなりの光量が必要になった・・・と
云うことなのですが
その理由はここでは触れません。(゜∇^*) テヘ♪
美しい生体が普通に購入できる様になった昨今
オイラの目線が他の種に向いていたのか・・・は定かではありませんが
最近はスゲミドリイシの流通量が少なかった様な気がします。(・・∂) アレ?
完全に気の所為(せい)かもしれませんが。(^^ゞ
馴染のショップさんに行くと
久し振りに「オッ!」スゲミドリイシじゃんと
目線が向きましたので
飼育してみることにしました。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
ヨッシーが
本格的にミドリイシ飼育を始める切っ掛けは
ブルーの「スギノキミドリイシ」に心を奪われたからなのですが
スゲミドリイシも飼育したい生体のひとつでした。(´ ▽`).。o♪♪ キレイ!
当時は強化照明とは云っても
スゲミドリイシだけ特別扱いできるほど
予算の関係でなかなか灯具を買う事もできませんでしたので
色維持には苦労した覚えがあります。アセアセ...A=´、`=)ゞ
今回は
以前よりは少しは「マシ」な光量は確保できているので
大丈夫だとは思うのですがどぉーなんでしょ(笑)
現在は絶対的な光量が・・・なぁーんて「クラシカル」な話しではなく
波長で飼育する時代なので予測もつきません。(´m`)クスクス
オイラも
もうひとつの趣味が落ち着いてこれば
其方の領域に踏み込みたいとは思うのですが・・・如何なることでしょ。
まだ2~3年位はかかるかな?
では
今回購入した生体をご紹介しましょう
普通のスゲミドリイシですが。(^^)ニコ
スゲミドリイシ/Acropora nana
ポリプは蛍光グリーンで
成長点が紫色のタイプ。ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
購入当時より成長点の色が揚がってきました。(*^^)v
個人的な好みですが
スゲミドリイシはBody・POLYP・Pigmentationの
微妙な色のコントラストを楽しみたい種ですので
この辺りの「風合い」で上手く成長してくれれば好いのですがね
また以前の様に
ミドリイシが・・・なんて事を
Blogに書けるのは幸せなことです。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
今回も「焦らず」ジックリと
生体の成長を見守りながら
MarineAquariumを楽しんでききたいと思っています
成長点がピンクに揚がるスゲミドリイシを発見できたら
購入しちゃお(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
なかなか難しいかな?
スゲミドリイシの激美は競争率高いからなぁ~。( ´o`)=ボソッ!
サンゴ(生体)は「一期一会」
よい生体と巡り会いたいものです。(*´∇`*)♪
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村