こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2021/02/16 マイナンバーカードで確定申告

2021-02-16 20:25:14 | Weblog


 ICカードリーダー

本日より確定申告受付が始まった。
毎年、会場で申告しているが今年はコロナ禍で
人混みへは行きたくない。

自宅のパソコンで作成し送付しようと考えていた。
いろいろなやり方があり、


私は「e‐Tax + マイナンバーカード方式」を選んだ。

ICカードリーダーが必須でAmazonで注文した。
価格は  ¥999. からいろいろある。
あまり安いのもどうかと思い ¥1,380.のを選んだ。


簡単な封筒で郵便で届いた。


簡易梱包。
本体とミニCDだけ、説明書はなし。

本日は「ICカードリーダー」が使えるかだけを確かめよう。
「ICカードリーダー + マイナンバーカード」だけ
ではデータは読み込まない。

読み込むソフトは「確定申告」の準備作業でダウンロードするようだ。


国税庁のHPから「確定申告書等の作成」をクリック。
あとは説明通り進める。
ソフトのダウンロードなどを行い、このあたりで
「マイナンバーカード」の読み込みができた。


「カード」は「ICチップ」面を上にして入れる。
さらに進めると、


「利用者情報の入力」画面になった。
これは「e‐Tax + マイナンバーカード方式で申請します」の申請。

入力が終わり「次」をクリックすると、


「作成開始」画面になった。

最初は「ICカードリーダー」が使えるかの確認だったが、
ここまで来たら最後までやってみよう。

メニューが出て
「年金所得入力」「支払い保険料の入力」「地震保険の入力」
をそれぞれ選択し、金額を入力する。

還付金は自動計算され平年並み。入力は間違っていないと思う。

最後に「送信」を押して完了。


送付書も印刷できる。
別途添付書類の送付は必要なしだった。

最初、国税庁の「確定申告説明」を読んだがよく理解できなかった。
やっているうちに勝手に手が動いて、簡単に申請できた。


   晴


コメント    この記事についてブログを書く
« 2021/02/15 ひとりの加入 | トップ | 2021/02/17 わかっているが... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事