こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2021/07/30 ある医師の年齢別ワクチン接種可否

2021-07-30 20:34:34 | Weblog

コロナワクチンを打つ打たないは個人の自由。
厚労省HPには

接種を受ける際の同意
 新型コロナワクチンの接種は、国民の皆さまに受けて
いただくようお勧めしていますが、接種を受けることは
強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、
接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。

 予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の
効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自ら
の意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意
なく、接種が行われることはありません。

とある。
腕が痛いとか、発熱といった短期的な副反応は報告されて
いるが、長期的な副反応については治験中で
どんな副反応がでるかは分からない。

年齢別ワクチン接種可否
ワクチン接種に関してある医師が自身の考えとして
Youtubeに投稿されていた。
私も賛同できるので一部を引用させていただいた。

10代~20代  絶対に打たない
自分の免疫力で十分コロナに対抗できる。
そんな年代に対して安全性が確認されていないワクチンを
打つなどあり得ない。
絶対に打たない。

30代~60代  打つのはやめておこう
日本人には免疫があるからコロナ重症化リスクが低い。
残りの長い人生をワクチン後遺症とともに生きていく
ことになったら取り返しがつかない。
打つのはやめておこう。

70代~80代  打って安心しよう

コロナ重症化リスクが高い。残りの人生はそんなに
長くない。
必ず起きるわけではない遅発性の副反応を心配する
よりも打って安心しよう。

90代~  打つ必要はない
残りの人生は短い。コロナで死ぬかもしれないが
ワクチンの副作用で死ぬよりはましだ。楽しく生きて
ポックリと死にたいのだから延命治療は不要だ。
打つ必要はない。

私は「打って安心しよう」の年代
だが、
接種後の死者数や
2021/07/22 ワクチン接種後の死者数 751名【厚労省公表】 )

ワクチン接種先進国のイスラエルでは「ワクチン効果は5ヶ月」
で、8月から3回目の接種が始まる。

私は様子見。

奈良県 3日連続の50人超


  奈良県発表の感染者を yosshy がグラフ化
  NHK放映とは差異がある
 (感染者数累計 8,994 例、
  他府県発表との重複: 271 例、感染者数累計除外分 124 例)
  当町感染者数累計 44 例 

7月28日  52人
7月29日  63人
7月30日  56人


   晴


コメント    この記事についてブログを書く
« 2021/07/29 姉宅の地鎮祭 | トップ | 2021/07/31 特等席の【すいか】 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事