引き続き生徒さん作品紹介です。
今回はSさんの作品紹介です。
前回制作途中だったジャケットを
ご自宅で仕上げて
教室に着て来て見せてくださいました。
作品はこちらです。
暖かそうで素敵ですね。
今回作ってくださったのは、
リボン結びのあるチュニックです。
こちらのデザインは、
中にもう一枚着ているように見えますが、
前身頃の型紙は一枚で出来ています。
まだ制作途中ですので、
次回の教室では
完成品を見さてくださると思います。
ありがとうございます。
昨日は、サクラメイトで月一回の
カットソー講習日でした。
今回ご紹介するのは、
SさんとIさんのカットソー作品です。
Sさんは、前回作られた作品を
お嬢様に差し上げてしまったそうで
今回も同じデザインで作られました。
その作品はこちらです。
とっても暖かそうで素敵ですね。
さらに、残りニットを組み合わせて
Tシャツも制作中です。
お揃いで作るのもお洒落ですね。
さて、
このニットと色違いで Iさんが
フレアーチュニックを作ってくださいました。
その作品はこちらです。
襟の無地ニットが素敵ですね。
他の生徒さん作品は、
次回ご紹介させて頂きたいと思います。
ありがとうございます。
昨日は昼食後、主人の眼科への付き添い
その後、満開になった桜を見に
埼玉県深谷市のパティオまで行ってみました。
パティオについた頃には
既に夕暮時になっていましたが、
桜の木に付けたライトが幻想的で
思わず見とれてしまいました。
写真ではなかなか上手く撮れず
雰囲気をお伝えできないのが残念です。
小雨の降る中、
夕暮れ時になってしまったので
寄らずに帰ろうかとも思いましたが、
思わぬ幻想的な風景に
来て良かったと思いました。
数日前に来たときには
5分咲きだった桜も、
昨日にはもう散り始めていました。
本当に花の命はなんとやらですね。
さて、
おまけに数年前の生徒作品紹介です。
大きな襟のかんたんコートです。
偶然お二人の方が、
同時期に作って下さっていました。
これからの時期に重宝するアイテムですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日は晴天でしたが、
飛ばされそうなほどの強風でした。
車で公園まで行ったものの、
あまりの強風にウォーキングも出来ず、
諦めて帰ろうとしましたが、
良く見ると・・
公園の河津桜が咲き始めていた為、
思いきって少しだけ外に出て
スマホで撮ってみました。
風が強いと体感温度は下がりますね。
日差しは暖かいけれど、寒い1日でした。
さて、
数年前の生徒作品です。
作った方は違うのですが、偶然、
同じ色合いのラグランスリーブコートと
ワンピースが出来上がりました。
セットで着たらお洒落かもですね。
話は変りますが、
今日はAさん宅にて
1日カットソー講習がありますので
朝から出かけます。
一月ぶりに皆さんに
お会い出来るのが楽しみです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今朝、起きて雨戸を開けると・・
下のような景色になっていました。
昨日までの寒さと今朝の暖かさの気温差で
濃霧が発生したようです。
朝7時半くらいの我が家からの風景です。
久しぶりの青空に気分もスッキリ!!
お出かけしたいけれど・・
何処も混み合うでしょうから、渋滞を避け
近場を軽くドライブ、位でしょうかね。
さて、
数年前のカットソー生徒作品紹介です。
ラグランスリーブのコートです。
とっても暖かそうですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
過去の生徒作品紹介です。
下の2作品は、
6年前の1月の生徒作品ですが、
同じ型紙を使用して作った作品です。
型紙は同じでも
作る方によりイメージが変わりますね。
このデザインは、
上級カリキュラムの作品ですが、
季節により使用するニットも変わります。
夏は薄地ニットやレース等で作ったりもします。
使用するニットや少しのアレンジで
違ったイメージになるのも
手作りの楽しさですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
過去の生徒作品紹介です。
これは7年ほど前の生徒作品で
上級カリキュラムの中の
シャネルふうジャケット&スカートです。
洋裁で作るとなると
とても時間がかかるこんな作品も
カットソーなら、
半日~1日で完成することが出来ます。
勿論カットソーは、
ニットの伸縮性を利用して
洋裁より簡略化した作りをしますので
きちんとした作品を希望するのでしたら
やはり手間暇かけても
洋裁で作られた方が良いと思います。
ですが最近は既製服でも、
カットソーか洋裁かの
区別がつかないようなものが増えてきています。
必要に応じて購入、または
作られるのが良いと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日、今日と寒いですね~
歳とともに、
暑さ寒さが堪えるようになってきました。
そんな中、
被災地の方々の事を想うと心が痛みます。
国を挙げて一刻も早く、
なんとかして欲しいと願わずにはいられません。
さて話は変りますが、
一昨年の生徒作品のご紹介です。
中級カリキュラムの中の、
ポケット付きジャケットです。
制作途中ですが、試着して頂いた時の写真です。
こうして過去の生徒作品を見ると、
つい昨日の事のように思い出されます。
皆さんお元気でしょうか?
会えなくなってしまった皆様にも
またいつかお会い出来たら嬉しいですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
暖かった昨日は、
オカリナの里まで行って来ました。
午前中は今年最後の講習とあって、
いつになく多くの方が参加されていたように思います。
実は私も3ヶ月ぶりで、
なかなか会えなかった人達にも会うことが出来ました。
午後は参加した方達の演奏会で
これも和気あいあいと楽しかったです。
最後に皆さんにご挨拶させて頂き、帰宅しました。
今回の作品紹介は、
もう8年ほど前に作った
フード付き簡単コートのアレンジ作品です。
簡単に出来るので、
今まで多くの方が作って下さっていますが、
これはほぼ型紙通りに作り、
裏地も付けた作品です。
最後にダッフルボタンを縫い付けてあります。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日の関東は暖かく、我が家の室温は24度。
師走だというのに、どうなっているのでしょう?
明日からは寒くなるとのことですが、
急に寒くなったら身体が耐えられるかどうか?
長年生きてきて、こんなに暖かかった年末は
今まで無かったように思います。
今後のことを考えると怖い気もしてきますね。
さて、
話は変りますが、下は
数年前に作ったカットソーの見本です。
Tシャツもジャケットも
初心者用にデザイン・制作しました。
ニットによっては、
カジュアルにも改まった感じにもなると思います。
これは普段カジュアルに着て頂く
イメージで作りました。
こちらは上と同じ型紙で作られた作品です。
同じデザイン&型紙を使用しても、
ニットを変え、裾を長くしたただけで、
全く違うイメージの作品になりますね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日は月一回行っているサクラメイト
(熊谷文化創造館)での講習があり、
早めに出かけます。
一月ぶりに皆さんに
お会いできるのが楽しみです。
さて、
昨年の生徒作品のご紹介です。
下の2点は、それぞれ私の作った型紙を
アレンジして作られたコートです。
お二人ともカットソー歴が
長い生徒さんですので
ご自分の好みでアレンジして頂きました。
どちらもカットソーですが、
洋裁とのミックスで作られた作品です。
どちらも素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日は、
師走らしい寒さが戻ったようなお天気でした。
さて、
過去の生徒作品で半コートのご紹介です。
このデザインは、
沢山の方が作って下さっていますが、
今回は5年前の12月に作られた生徒作品です。
どちらも同じデザインでニット違いです。
一番下のみ、デザインが少し違います。
ニットが違うだけで雰囲気も変わりますね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日の関東は暖かかったですね~
日中の室温はなんと、24度。
寒さに慣れてきたせいか、
暑く感じられるほどでした。
さて2年前の生徒作品で
同じニットで作られたコートのご紹介です。
使用したのは、どちらも圧縮ニットです。
圧縮ニットとは、
フェルト状になったニットのことで
切り口が解れないので扱いやすいニットです。
こちらの作品は襟無しで
代わりにファーを縫い付けた作品です。
こちらは
基本のカーディガンの型紙を使い、
コートにアレンジした作品です。
どちらもニットの裏をアクセントにした
ポケットを付けました。
どちらも素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
引き続き生徒作品のご紹介です。
これはNさんのカットソー作品で、
上級カリキュラムのボレロです。
中級にも似たデザインがありますが、
こちらはロックミシンで縫い合わせるものの
型紙も作り方も洋裁に近くなっているため、
カットソーとしては
難易度が高くなっている作品です。
フォーマルにもなりますし、
改まった席にも着られると思います。
最後の仕上げはご自宅でされるとのこと。
娘さん用に作られたそうですが、
喜んで下さると良いですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日一昨日と平年並みの寒さ?でしたが、
今日明日とまた暖かくなる予報。
明日はAさん宅での1日講習があるので
暖かいのは嬉しいです。
今日は私の通院日。
朝一番の予約ですので
早めに出かけようと思います。
さて、
今回の生徒作品紹介は、
数年前の今頃の生徒作品で、
捻って着るコートです。
このデザイン・型紙制作したのは
今からもう7~8年前になるでしょうか。
ふと思いついて制作しましたが、
多くの生徒さんがニットを変えて
沢山作って下さいました。
前が重なるので暖かく、
作るのは簡単ですが、
着るときに少し頭を使うのが
かえって面白いのかもしれません。
今回は2作品をご覧下さい。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。