皆様、どんなクリスマスイブを過ごされたでしょうか?
昨日は買い物帰りに、芸術の家に行ってみました。
ここは芸術振興を目的に作られたもので、
外見とは違い、室内は重厚で落ち着いた作りになっています。
広い店内は、音響効果がとても良く作られていて、
芸術院受賞作家の絵画なども展示されています。
毎週、土、日曜には、店内で飲食するだけで、
午後6時より、クラシック生演奏を楽しむことが出来ます。
ピアノ演奏が主ですが、昨日は特別に、
有名オーケストラに所属されていた
ご主人のバイオリン演奏も聴くことが出来ました。
たまにはクラシック生演奏に耳を傾けるのも、心が落ち着きますね。
とても素晴らしい演奏に、このままずっと聴いていたい、
そんな想いになった一時でした。
ドリンクだけでもOKですが、お食事も出来ます。(カレーのみ)
ご自慢のカレーは、以前、軽井沢でペンションをされていた際、
とても人気だったと言う、どなたにでも食べやすい味です。
年内の営業は今日(25日)まで。6時からは生演奏もありますよ。
年明けは7日からの営業二なりますが、
1月2日、午後4時からは新春コンサートも行われます。(無料)
(喫茶、お食事の注文は3時~3時半まで)
お時間のある方、お近くの方は是非お尋ね下さいね。
*ブログ掲載許可を頂いています。
・・・生徒作品のご紹介です。・・・
これはTさんのカットソー作品です。
ふんわり捻り襟のチュニックです。
柔らかな接結ニットで作られました。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
昨日今日と暖かい日が続いています。
昨日は仕事の疲れか(言い分け・・)、やる気が起きず、
銀行を回って、庭の草むしりをしただけで1日が終わりました。
今日は夕方から、バンドをしている知人のコンサート(忘年会?)があり、
少し遠いのですが、主人と出かける予定です。
お掃除はいつやるの? 来週から、、
、つ、も、り、デス
・・・・・生徒作品のご紹介です。・・・・・
これはKさんのカットソー作品です。
ラグランスリーブのハイネックチュニックをアレンジされた物です。
このデザインは、前裾より後ろ裾が少し長くなっているデザインです。
共布でピエロカラーのようなネックウォーマーも作られました。
(ご自分でアレンジした物です。)
リバーシブルニットの裏を使った、
アシメトリーな、ラグランスリーブも素敵ですね。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
昨日で、年内の全ての講習が終わり、ほっとしています。
さて、年末の用事を片づけなければ、と思いつつ・・
銀行周りをした後は、だらだら、、(やる気が起きない、
)
・・・ 昨日のさくらめいとでの生徒作品をご覧下さい。 ・・・
お二人の方が、フード付き簡単コートを作って下さいました。
このデザインは、前見頃とフードが一続きになっているので、
作るのも簡単。短時間で出来上がるので人気のデザインです。
型紙は全く同じですが、ニットの違いでずいぶん雰囲気が変わります。
その違いも併せてご覧くださいね。
お一人目は、厚地ニットで作って下さったOさんの、カットソー作品です。
中に着ておられるのも、全て手作りカットソーです。
とても暖かそうで素敵ですね。
お二人目は、Kさんのカットソー作品です。
勿論、型紙は全く同じですが、
ニットは、キルティング加工された厚地ニットを使用されました。
いつもお洒落なKさん、黒のニットがよくお似合いですね。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません