今朝は気持ちのよいお天気になりました。
こんな日は気持ちもですね。
ところで皆さん、
還元金詐欺にはお気をつけください。
3日ほど前からスマホに、
複数のインターネットの大手企業名を引き合いに出し、
「インターネットの利益還元金が〇〇万人の中からあなたが選ばれました。
還元金は8750万円です。今すぐに振り込み現行名を教えてください。」
といった、もっともらしい内容のメールが送られてきました。
あり得ないことですので、ほっといたら、
次々とメールが送られてきます。
時間がたつにつれその頻度は増し、1日に何十通も送られてきます。
内容もだんだん過激になり、
これは詐欺ではありません。(詐欺でしょうが!!)
怖いのですか? (それは怖いよ!)
振込先を連絡していただくだけで、貧困から抜け出せるのですよ。
(貧困なんて失礼な!!)
庭付き一戸建て、外車も夢ではなくなるのですよ!!(持ち家だし、もあるし。)
どうしてこんな幸運を逃すのですか?勇気を持って連絡してください。(誰がするか)
こんなメール内容が何十通も続き、今日になりようやく収まりました。
皆さん、十分にお気をつけくださいね。
さて、気を取り直して、生徒作品のご紹介です。
これはTさんのカットソー作品です。
教室に入会していただいて、初めての作品です。
洋裁もされるというTさんは、
手早く短時間で仕上げられました。
さすがにきれいにできていますね。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
→ 雲の合間から光が差し込んできました。
昨日、新しいパソコンがやってきましたが、
パスワードの再設定(忘れてしまって、)等に時間がかかり、
投稿するにも、画像処理がうまくいかない・・
パソコンの操作の仕方は同じかと思っていましたが、
メーカーや設定が違うと、やり方も変わるのですね。
新しいパソコンで四苦八苦しながらの初投稿です。
これはSさんのカットソー作品です。
チュニックの丈を長くしてワンピースにアレンジされました。
襟はパワーネットで、ワンピと同じニットでコサージュを作りました。
上品でお洒落なSさんによくお似合いの1枚です。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
今朝の熊谷は、濃霧で
先が見えにくくなっています。
車でお出かけの際はお気をつけ下さいね。
今日は 大宮カルチャーで講習があり、
今から出かけます。
最近パソコンの調子が悪く、思いきって
買い換えることにしました。が、
データ移動や初期設定などで、
一週間ほど掛かるそうで、それまで
ブログ お休みさせて頂きます。
これは、スマホからの投稿です。
生徒さん作品のご紹介です。
これは、kさんのカットソー作品です。
初級基本のドルマンスリーブTシャツです。
ウール混の柔らかいニットで作られました。
落ち着いた色合いが素敵ですね。
ご連絡などは、スマホで見れますので、
今までどうりメールやコメントでお願いいたします
今朝は雨音で目が覚めました。
しとしと降る雨は、気持ちがですが、
乾燥した日が続いていたので良しとしましょう
最近PCのご機嫌が悪くすぐフリーズしてしまいます。
こんな日はお出かけもできないし、PC見に行きます。
・・・生徒作品のご紹介です。・・・
これはSさんのカットソー作品です。
ガウチョパンツふうワイドパンツです。
ガウチョパンツはカウボーイが履いていたパンツで、
本来、裾広がりになっているものです。が、
裾広がりにしてしまうと、生地の厚みなどにもよりますが、
ヒップを大きく見せたり太って見えたりしてしまいます。
何度か試作を重ね、一番スッキリ見える幅にしました。
Sさんの着こなし、素敵ですね。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
今日はカルチャーセンターの講習が1日あり、
今から出かけます。
・・・生徒作品のご紹介です。・・・
これはTさんのカットソー作品です。
初級基本のラグランスリーブチュニックです。
ウール昆の柔らかいニットで着やすく、素敵です。
(裾と袖口の始末はこれからです)
Tさんは、カットソーをとても楽しんでくださって、
遠くから、で1時間半以上かけて、
ご友人とともに、教室に来てくださっています。
Tさんいつもありがとうございます。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
ここからは私の独り言です。
初めて教室に来てくださった方の中には、
カリキュラム通りに作らなければいけないのを、
はじめは不満に思う方もおられます。
が、ほとんどの方は回を重ねるうちに、
とても喜んでくださるようになってきます。
「欲しい物だけ作りたい!」、その気持ちは分かります。
でも、基礎が出来ないうちに無理やり作っても、
満足のいく作品にはならないと思います。
中には出来ないところ、難しいところは、
すべて講師にやってもらえばいい。
それが当たり前と思われている方も。。
(でも私の仕立て代、高いですよ~)
私が目指すのは、
手作りの楽しさと技術、アイディアをお伝えして、
ご自分で、出来るようになって頂くことです。
そして、好みのものを作れるようになるためには、
基礎から覚えて頂くのが、早道です。
仮に私が手伝って気に入った作品が出来たとしても、
その方は、技術は全く身につくことはありませんね。
それなら気に入った既製品を買っていただいたほうが
ずっと安上がりです。
また教室では、複数の方を一度にお教えしていますので、
一人の方だけに、時間をかけるわけにもいきません
以上のような理由から、
「欲しいもの以外は作りたくない!!」
という方は、お断りさせていただいています。
多くの方にカットソーの楽しさを体験していただきたい。
そんな思いでいます。
ご理解いただきます様、お願いいたします。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
ご訪問、感謝申し上げます。
先日月曜日、どうしても足りないものがあり、
迷いましたが急遽、日暮里まで出かけました。
時間もなく、必要な物のみ購入後、
すぐ帰るつもりでした。
幾つかのお店を回り、あっという間に予算オーバー。
で、もう帰るつもりで駅まで戻り、
珈琲ショップで一休みしていたのですが・・
なぜか、回らなかった1件のお店が気になり、
Uターンして行ってみると、なんと!!
先に購入したニットと似たニットが安い!!
それに素敵なニットが沢山。。
我慢できずに、支払いは後払い(振込み)で、
た~くさん、購入しちゃいました~~。
これで、今年の分は間に合いそうです。
でも、支払いが・・
今回購入したニットは、
(全部はお見せ出来ませんが。)
これ、着分ずつ切るのも一仕事です。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
スーパームーン、残念ながら
昨夜は雨で見られませんでした。
今日はカルチャセンターでの講習が
午前中あり、出かけます。
今回は、これからカットソーを始める方の、
ロックミシン選びについて、です。
はじめての方は、どんなロックミシンを選んだらいいのか迷いますね。
結論から言うと・・
ロックミシンを使うのは初めての方で、機械は苦手だと言う方には、
初心者向きの、糸通しが楽なエアスルー付きのロックミシンがお薦めです。
また、糸調子もお任せの、全自動のミシンもあります。(糸取り物語等)
(ウェーブロックが出来る機種もあります。)
洋裁経験者でロックミシン経験者の方は、
糸調子の調整が出きる、ロックミシンがお薦めです。
糸調整をすることにより、より好みの縫い方をすることが出来ます。
(糸調整で、飾り縫いなども出来ます。)
↓↓
糸交換も、糸を結ぶことにより、
簡単に、糸交換することが出来ます。
(エアースルー付きのロックミシンでも同じように出来ます。)
糸交換の仕方はこちら →☆
ご訪問ありがとうございます。
今日はこれから日暮里まで行こうと思っています。
忙しいので、どうしようか悩みましたが、
足りなくなってしまったものがあるのです。
でも、早めに帰るつもりです。
時間もありませんので、
昨年記事を少し訂正してUPさせて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもブログをご覧頂いて感謝申し上げます。
さて昨日に続き、
初めてカットソーを始める方へ、です。
必需品のロックミシンですが、
これについては後日詳しく書かせて頂きます。
今回は接着テープについてお話したいと思います。
洋裁において接着テープは、洋服の制作をより合理的に
かつ美しく仕上げる為に必要なものです。
私は、カットソーでも、必要に応じて
接着テープを使って頂いています。(私のやり方です。)
接着テープには、色々な種類がありますが、
肩等、伸ばしたくない部分には、
平テープを使って頂いています。(私のやり方です)
(商品をクリックすると詳細が見れます。)
【アサヒ】 アイテープ10mm×25m 白 (アイロン片面接着テープ) | |
---|---|
― | |
渡邊布帛工業 | |
<input type="submit" name="button" value="投稿記事に貼り付け" /> |
また、伸びは押さえたいけれど、
ストレッチ性が欲しい個所(切り替え部分や衿ぐり、裾等)には、
ストレッチテープを使用して頂いています。(私のやり方です)
(白と黒を使用)
KAWAGUCHI(カワグチ) ストレッチテープ 白 幅12mm(長さ25m巻) 11-171 | |
---|---|
― | |
KAWAGUCHI(カワグチ) | |
<input type="submit" name="button" value="投稿記事に貼り付け" /> |
それに、両面接着テープもあると便利です。
これは、切り口が丸まってしまうニット等の、
裾や袖口等に使用すると、ずれなくて便利です。
(使用しても、ニットの伸びを損なうことはありません。)
これは、その他にもポケット等、
いろいろな使い道がある優れものです。
バイリーン アイロン両面接着テープ MF 10mm×25m | |
---|---|
― | |
バイリーン | |
<input type="submit" name="button" value="投稿記事に貼り付け" /> |
↑いずれも、アイロン(中温)で接着します。
ただし、こすったり押し付けたりはせず、
そっとアイロンの熱を加えるようにするのがコツです。
具体的な使い方は、後日お話させて頂きます。
クリックして頂けると励みになります。
ブログをご覧いただいている全ての方に感謝申し上げます。
昨日は私個人のカットソー教室があり、
遠くから時間をかけ、来てくださった方々もおられます。
たくさんの素敵な作品も生まれました。
私にかかわるすべての方に、感謝申し上げます。
さて、
私のブログ記事の中で、1番人気のある記事はというと、
何故か、、表題のコサージュの記事です。(洋裁ブログですが)
連日、いろいろな まとめサイトやキーワードから、
数百人もの方が、訪ねて下さっています。
実はこの記事、3年以上も前に書いたもので、
UP時には、見て下さる方もまばらでした。(ブログ友のみ。)
それがどういう訳か、日を追うごとに訪問者が増え、
今では私の記事の中で、1番人気の記事になっています。
コサージュ以外にも、時がたつにつれ、
訪問者が増えている記事もあります。
最近になって、
私のブログを見て下さるようになった方の為に
もう一度、表記記事をUPさせて頂きたいと思いいます。
どうぞご覧ください。
(これからカルチャーでの講習に出かけます。)
端切れ布で、かんたんコサージュ作ってみませんか。
YouTubeにこの作り方動画をUPしました。
下をクリックしてご覧下さい。
残り布で簡単に作れるコサージュの作り方です - YouTube
端切れ布や残り布でコサージュを作ろうと思った時、
布を細長くしてぐし縫いして・・・、
勿論、お洒落なレースやリボンで作れば そ
れだけでも素敵ですが、
あと ひと工夫するだけで、
ちょっと趣きの違ったものが出来上がります。
簡単に出来ますので、ご紹介します。
布を幅8㎝、長さ35㎝にカットします。
(幅、長さ共、好みで加減してください。)
角を 写真のように丸くカットします。(対角線上に2か所)
直径7㎝の円にカットします。
針に糸を通しますが、
このままでは糸がヨレヨレしてますね。
糸を左手で持ち、右手で糸をひき、糸をピンとさせます。
(昔、おばあちゃんが指でピンピンと糸を弾いていましたね。)
糸は2本取りにします。
写真のように少し粗めのぐし縫いをします。
布の端と端を合わせながらぐし縫いしていきます。
最後まで縫っていきます。
(分かり易い様に赤糸で縫っています。)
糸を引き、縮めます。
裏に返して底の高さを揃え2~3回芯まで針を通します。
丸い布の端を細かくぐし縫いして縮め、底を隠すようにまつります。
真ん中にパールを縫い付けて出来上がりです。
ペップや釦、ビーズ等、好みでつけて下さい。
裏に安全ピンを付ける場合は、
上方に付けるようにして下さい。
オーガンジーで作れば フォーマルや、舞台衣装にも使えます。
幅13㎝、長さ55㎝、黒のソフトチュール15㎝角
直径8㎝の円、ボタン1個
作り方は上記と同じですが、黒のチュールを真ん中に入れます。
出来上がりです。
舞台衣装用にも、簡単に作れます。
<form action="/admin/newentry" method="post" name="aws"></form>
同じようにコットン素材で作りました。
作り方は同じでも、ギャザーの寄せ方を変えると
巻きバラのようになります。
幅8㎝、長さ38㎝
15~16㎝になるように縮め、
左にくるほどギャザーを強くします。
始めにきつく巻いて芯を作ります。
底を揃えて巻いていきます。
芯まで針を通して、上記と同じように仕上げます。
残り布やハンカチ、着なくなった洋服等、
色々なもので楽しんで下さい。
多くの方に 楽しんで頂けたら嬉しいです。
ランキングに参加しています。
<form action="/admin/newentry" method="post" name="aws"></form>
コスモテキスタイル オーガンジー 無地 生地 ポリエステル100% 約122cm巾×1mカット col.31 パステルピンク DDD391 | |
---|---|
— | |
コスモテキスタイル | |
<form action="/admin/newentry" method="post" name="aws"></form>
コスモテキスタイル オーガンジー 無地 生地 ポリエステル100% 約122cm巾×1mカット col.246 レッド DDD391 | |
---|---|
— |