TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

新年のご挨拶とお見舞い

2024年01月03日 | その他

皆様、

昨年は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

 

また、今回被災された皆様には

心よりお見舞い申し上げます。

 

 

新年を迎えてもっと明るい気持ちでの

ご挨拶をしたかったのですが、

元旦より、

悲惨な出来事が起きてしまいました。

当日皆様はどうされていたでしょうか?

我が家は息子や孫達が我が家に集まりました。

が、楽しかったものの皆が帰った後少し疲れも出て

一息入れようと近くの珈琲館に行きました。

ゆっくりコーヒータイムを楽しんでいたところ突然、

満席のお客様のスマホから一斉にけたたましい音が・・

何事かと見ると、

大きな揺れに注意して下さい、と緊急地震警報が。

初めは揺れることも無く様子を見ていたのですが

それでも緊急を知らせる音は鳴り止まず、

私は半分パニック状態!!

それから暫くしてゆらゆらと大きな揺れが、、

数分ですが長く感じました。

と言っても震度4。です。

もっと揺れの大きい被災地の方達は

どんなに怖かったでしょう。

 

急いで会計を済ませ帰宅しましたが、

叫ぶようなTVキャスターのアナウンスに

東北の震災が思い起されて身体が震え、

涙が出そうでした。

帰宅して直ぐ、

富山県の親戚に電話で安否確認。

 

天災は誰を責めることも出来ないけれど、

やりきれない思いでいっぱいです。

1日も早く

元の生活に戻れる事を祈るばかりです。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年カットソー作品総集編他

2023年12月24日 | その他

早いものでもうあと少しで本年も終わろうとしています。

少し早いのですが、今年の生徒作品&過去作品を集めてみました。

ご存じの通り、今年の4月いっぱいで吹上教室を閉じさせていただきました。

現在はサクラメイトとAさん宅等での講習のみ続けさせていただいています。

代わりに今後はブログや動画配信等にてお伝えできたらと思っています。

来年度より、もっと本格的なカットソーを、

動画などを通じて皆様にお伝えできたらと思っております。

 

皆様、本年は大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

ありがとうございます。

良いお年をお迎えください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の銀杏とウォーキング

2023年11月28日 | その他

今日はAさん宅で一日講習があり、

4名の方が参加予定です。

 

暖かかった昨日は、

ウォーキングをしようと

公園に行きましたが、

銀杏の美しさに思わずパチリ、です。

 

 

気持ち良くウォーキングしていたところ、

途中、小石で右足をくじいてしまいました。

良くあることですが、これほどの

痛みを感じたのは初めてです。

家に帰ってからも、

右足に体重を乗せると、足首がズキッ。

今朝は痛みは和らいでいますが、

まだちょっと心配です。

今日の講習も

休むわけにはいきませんので

一日頑張りたいと思います。

 

では、行って来ます。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林公園の紅葉

2023年11月25日 | その他

暖かかった一昨日、

ウォーキングを兼ねた紅葉狩りに

森林公園まで行ってみました。

 

森林公園迄は車で30分ほど。

近すぎて忘れがちな所です(笑)

 

祭日でしかも暖かかった為か

想像以上に混んでいて、駐車場は

西口、南口、中央口とも満車。

 

仕方なくいったんは諦めたのですが、

ふと北口はどうだろうと、

ダメ元で行ってみることに。

案の定、駐車場は空いていて

難なく止められました。

 

他の入り口と違って

北口から入る人は少なく

私も忘れていました。

 

とりあえず紅葉をどうぞ。

 

 

園内は広く、1日では回りきれません。

上の紅葉は、北口から1,5キロほどの所にある

中央口近くの景色です。

 

北口からずっと上り坂になっているため、

足首が痛くなり、少し休んでから戻りました。

 

一昨日、昨日と季節外れの暖かさで、

今日はいきなり、冬!!

身体を壊さないよう、気をつけたいですね。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe Days

2023年11月14日 | その他

先日、主人がネットで見つけたという、

ときがわ町玉川にある、Cafe Daysに

日替わりランチを頂きに行って来ました。

 

自然豊かな中、こぢんまりとした

落ち着いたカフェです。

お料理も全て手作りで、

心にも身体にもやさしいお味でした。

 

 

食後のデザートと飲み物付きで税込み1400円です。

お米もご自分のところで

収穫したばかりと言うことで美味しかったです。

お米が売られていたので3キロ分購入してきました。

 

周りの景色です。

 

最近は仕事より遊びが多く、少し反省!

でも、

節約も大切だけど、いつまで元気でいられるか?

この歳になると、無理の無い程度に楽しまないと、

などと思ったりしてしまいます。(言い訳

 

はい、仕事もほどほどに頑張ります(笑)

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野ラーメン&みかも山公園

2023年10月05日 | その他

昨日は、何もする気になれず、

ゆっくり過ごしていましたが、思いついて

佐野ラーメンを食べに行くことにしました。

 

毎月主人にオカリナの里まで

車で連れて行ってもらっていますが

その都度佐野ラーメンが食べたいと

主人が言っていたのを思いだしたからです。

 

コロナ禍前に何度か行ったことのある

ラーメン屋さんに行ったところ、残念ながら

コロナ禍以降は営業してないとのことでした。

 

仕方なく、他のお店をスマホで検索。

佐野で一番美味しいと言うラーメン屋さんに

行ってみることにしました。

 

噂通り、

多くの人がお店の外で待っていますが、

スタッフの方が皆、親切丁寧で

待ち時間も気持ち良く過ごすことが出来ました。

ラーメンは、おいしかった~~!!

久々の佐野ラーメン、満喫しました。

 

 

 

帰りに主人の提案で、

ハーブが綺麗に咲いているという

みかも山公園にも立ち寄りました。

 

佐野にも、こんなに広い公園があるのですね。

小雨の降る中、まばらですが観光している人達もいて

楽しく散策させて頂きました。

 

 

 

話は変わりますが、

 

そろそろ涼しくなってきたので

家の整理もしなくてはいけません。

 

吹上教室から自宅に荷物を運んだ後、

片付けは終わりましたが、整理、はこれからです。

大量の洋裁道具や材料、ニットなど

何処に何があるのか?未だ分からず、

講習前や動画を作る際には

もの探しから始めなければいけません。

酷い場合は1日探し回っても見つからない、

なんてことも・・

 

早めに整理整頓して、自宅でも

講習が出来るようにしたいのですが、、

いつになるやらです。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華群生地巡り

2023年09月29日 | その他

昨日は、

猛暑が戻ってきたような暑さでした。

買い物に出て帰宅後、家に入ると室温34度!

リビングのドアを開けた瞬間、

うわっとした熱気に襲われましたので

室内はもっとあったのではと思います。

 

ようやく、

夏ばてから解放されると思っていたのに、、

もう、気力で乗り切るほか無いですね。

 

さてここ数日、

主人がネットで見つけたという、

複数の曼珠沙華群生地を回っています。

家から車で20分前後で行ける所に

調べると、結構あるんですね。

 

とりあえずご覧頂きたいと思います。

 

 

場所はこちらです。

 

こちらは、

コロナ禍前には地域の

お祭り等をしていたところです。

 

個人の所有地なのでしょうね。

コロナ禍以降はフェンスで囲まれて

中には入れなくなっています。

なので外から撮らせて頂きました。

 

 

疲れもあり、遠くには行けませんが

近場で楽しめるのもスマホのお陰ですね。

昔では知ることの出来なかった

場所に行けるのが楽しいです。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東秩父の曼珠沙華群生地

2023年09月23日 | その他

一昨日、

主人がネットで見つけたという

東秩父にある

曼珠沙華群生地まで行ってみました。

 

スマホナビの指示通り行ってみると

そこは何度も通った道で、

こんな所に曼珠沙華が咲いていたのかと驚きました。

車で通っていても、

お花が咲いてなければ気が付きませんね。

 

 

今年は暑かったせいか、

開花が遅れているようです。

 

場所は東秩父の道の駅から

車で10分ほど走ったところでしょうか。

この辺りはあちこちに

曼珠沙華が咲いているようです。

 

 

こちらは

自宅から撮ったものですが、

空の急変に驚いて

白鷺が飛び去っているところです。

本当はもっと沢山の白鷺が飛んでいたのですが、

あわててスマホを構えているうちに

飛び去って行ってしまいました。

 

 

各地の異常気象による被害に心が痛みます。

皆様、

引き続きお気を付けてお過ごし下さい。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田古代蓮の里公園

2023年09月21日 | その他

昨日は用事で車屋さんまで行き、

いつもはかなり待たされるので

そのつもりでいましたが

思いの外、点検が早く終わりましたので

帰りがけ少し遠回りして、行田古代蓮の里に

ウォーキングに立ち寄りました。

 

古代蓮の見頃も過ぎ、

人も殆どいない平日の公園には

心地よい静寂が広がり、

心が癒やされる思いでした。

 

 

ここにある古代蓮は、

行田の天然記念物に指定されていて

1400~3000年前の蓮であると言われています。

 

古代蓮の花 行田 に対する画像結果.サイズ: 174 x 185。ソース: tabi-mag.jp

 

この辺りはその昔(約2000年前)

水生植物が茂る湿地帯だったそうで

公共施設建設工事の際に、

偶然出土した種子が自然発芽したのを

自生地から移植し育てているのだそうです。

 

映画になった飛んで埼玉の

たんぼアートでも知られています。

 

 

さて来週は、

火曜水曜と続けての講習依頼があります。

そろそろ依頼された型紙作り等、

準備を始めたいと思います。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出流原弁天池

2023年08月19日 | その他

先日は台風の影響で

変わりやすいお天気でしたが

その日は猛暑も治まっていたので

栃木県の出流原弁天池、と言う所まで

行ってみました。

 

最近、

複数のTV局で紹介されていたのですが、

実は毎月、

オカリナの里に行く途中の高速に

出流原PAと言うのがあり、いつも

トイレタイムに立ち寄っている所だったのです。

 

家からは車で50分程ですが、

その近くにそんなところがあったのかと

興味を持ってしまいました。

 

時折小雨の降る中、

自称お天気女だからと行ってみると、、

TVの影響って凄いですね~

多くの人で賑わっており、

駐車場を探すのがたいへんでした。

 

噂通り、池のほとりでは

涼しい風が心地よく、天然のクーラーのよう。

名水百選に選ばれているという池の水は

池底や魚がはっきり見えるほど澄んでいて美しい!

 

 

しばしの涼を楽しんで帰路につきました。

昼過ぎには家に着きましたが、

熊谷は、やっぱり暑い~~WW

 

この暑さももう少し、と思って

頑張りたいと思います。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティアードスカート作り方動画をYouTubeUPしました。

2023年08月04日 | その他

先日、カットソーで作る

ティアードスカートの型紙を

欲しいとのお問い合せを頂きましたが、

ティアードスカートは特に型紙は作っておらず、

生徒さんのご要望に応じて

その都度計算後、裁断して頂いて、

作って頂いていました。

 

その理由は、

ロックミシンでギャザーを寄せるため、

予めギャザーの分量を

計ることが出来ないからです。

 

それはロックミシンの差動と送り目調節、

糸調節が出来るロックミシンの場合は糸調節を

調節してギャザーを寄せるため、

ニットの厚みや張りなどにより、

ギャザー分量が変わってしまうからです。

 

そこでティアードスカートの作り方動画を

YouTubeにUPさせて頂きました。

 

 

動画で紹介してるやり方の他、

アタッチメントを使用して、

ギャザーと縫い合わせを

同時にするやり方もあります。

 

これも練習が必要になりますが、

同じ物を沢山作る場合には、

便利かと思います。

 

 

興味のある方は

こちらをクリックしてご覧下さい。

ロックミシンで簡単ギャザー寄せ、ティアードスカート作ってみよう! - YouTube

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6HUNDREDカフェ

2023年07月29日 | その他

毎日暑いですね~、とにかく暑い!!

(こればっかりですが、、WW)

 

関節が痛むので、

余りクーラーは好きでは無いのですけど、

この暑さでは流石に、

24時間クーラーのお世話にならざるをえません。

 

とは言え、

時にはクーラーも休ませなければと、

昨日は主人と相談し、涼を求めて

埼玉県都幾川町の山の中にあるという、

主人がネットで見つけた

6HUNDREDカフェ、に

午後から行ってみることにしました。

 

麓から車でクネクネと細い山道を、

対向車が来ないことを願いながら

慎重に走ること、20分以上。

 

こんな所に本当にあるの?

登山者のための小さな山小屋、かしら?

 

そんなことを思いながら走っていると

突然、

山の中にお洒落なカフェが出現して驚愕!!

 

 

この椅子、1本の木から彫られています。

(脚も繋がっているんです)

 

撮り忘れましたが、

裏側には広いテラス席があり、

眺望が素晴らしい!

 

こんな山奥まで来る人はいるのかと思いきや、

多くのお客様で賑わっていました。

 

こちらはテラス席からの眺望で

遠くさいたま新都心や新宿ビル群?なども見えます。

 

 

お昼は済ませていったため、

ランチもデザートも食べられず、

水出しコーヒーと紅茶のみを頂きました。

 

テラス席でのんびりお茶をしながら、

心地よい風と鳥のさえずり、蝉の声に癒やされ

酷暑もここでは関係ありません。

 

お話を伺うと、

先月オープンしたばかりで、キャンプ場など

色々な施設も充実しているとか。

 

帰りは楽しい気分で帰路につきましたが

街に近づくにつれ、酷暑が~~

 

暫くは

暑さ対策をしてやり過ごすしかなさそうです。

皆さんも体調管理に留意してお過ごし下さい。

 

今回は、

生徒作品紹介はお休みさせて頂きました。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットソーの捻り襟について

2023年07月26日 | その他

毎日暑いですね~。

 

ブログも毎日何を書いたら良いのか?

私のプライベートについて書いても

それほど興味のある方はいないと思います。

 

今回はとりあえず、

Tシャツ等の捻り襟に付いてお話ししようと思います。

 

捻り襟はTシャツ等の

襟がつくデザインなら出来ます。

(特殊な襟は例外ですが、)

 

やり方は簡単です。

襟を輪に縫ってから、二つ折りにし

通常はそのまま身頃に縫い付けますが、

少しずらして付けるだけです。

 

どの程度ずらすかは好みですが、

ずらす長さが大きいほど襟口は小さくなります。

下のような感じです。

ずらす長さで変わる感じをご覧下さい。

 

 

ずらす長さを多くすると

 

こちらは身頃に付けた感じです。

 

 

いずれもパターン講座の生徒さん作品です。

実際にずらす長さを変えて試して頂いています。

 

同じ型紙を使用しても、

一寸した工夫で違ったデザインになりますね。

ニットは皺になり難いものがお薦めです。

 

 

おまけに、

 

こちらは2年ほど前に撮ったのですが、

赤城山の覚満淵に行ったときの写真です。

夏らしい景色ですね。

 

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナとホタルの夕べに参加してきました。

2023年06月10日 | その他

昨日は、

夕方5時より、オカリナの里で行われた

オカリナとホタルの夕べに

参加させて頂きました。

 

昨年までは仕事で参加出来なかったため、

初めての参加です。

 

夕方より日が暮れるまでは、

皆さんのオカリナ演奏会で、

私も参加させて頂きました。

 

途中で頂いた

ポテトとトウモロコシ、焼き鳥が

美味しかった~~(笑)

 

辺りが薄暗くなった頃、

竹で作られた灯籠に明かりがともされて

感激しました。

 

完全に日が落ちた8時頃に演奏会終了。

隣接するキャンプ場の山の方に

スマホの明かりを頼りに歩いて行くと、

 

山々に乱舞するホタルの光が・・

 

なんとも幻想的で

思わず見とれてしまいました。

 

ホタルは何度も見ていますが、

こんな光景は初めてです。

 

朝方まで雨が残っていたため、

来るのを躊躇したりもしましたが

来て参加させて頂いて良かった~~!!

 

里の皆様、

ありがとうございました。

  

 

来年もまた、

是非参加させて頂きたいと思います。

 

あまり写真は撮れませんでしたが

里の様子です。

 

 

皆様の素晴らしい

オカリナ演奏を聴かせて頂いて

私ももっと練習して上手くなりたいと

強く思いましたし

改めてオカリナの良さも感じました。

 

7年前の病気の後遺症で

僅かながら手足に

麻痺が残っている為上手くいかず

投げ出したい気持ちになるときもありましたが

皆さんの素晴らしい演奏を聴かせて頂くと

モチベーションが上がります。

 

頑張ります!

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aさん宅での講習

2023年06月07日 | その他

昨日は吹上教室に来て下さっていた

Aさんのご厚意により、

Aさん宅で講習をさせて頂きました。

 

参加して下さったのはAさん含めて4名です。

うちNさんは用事があり、

途中で帰宅されましたが

残りの3名で講習させて頂きました。

 

初めての事で勝手が分からず、

右往左往した感はありますが

Aさんがしっかり準備をして下さっていたお陰で

無事、講習をさせて頂く事が出来ました。

 

Aさん、

お世話になり感謝申しあげます。

  

 

次回はカットソーでは無く、

かんたん手芸とさせて頂くことにしました。

 

次回もお世話になりますが、

よろしくお願いいたします。

 

今日作って下さったのは、

Aさんはチュニック&スヌード、

Tさんがワイドパンツに帽子

Sさんは、作りかけの2作品です。

 

 

パンツの写真は

撮ることが出来ませんでした。

 

  ありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする