昨日はカットソーパターン基礎講座の日でした。
台風の影響を心配しましたが、
お休みする方もなく、
無事終わることが出来ました。
カットソーパターン基礎講座とは
洋裁のように、各人の体型に合わせて
カットソー原型を作り
それを基に作りたいデザインにあわせて製図し
パターンを作ることを目的にした講座です。
既に基本的な講義内容は終わっており、
今回からは
復習を兼ねながらも応用に入っています。
前回までは、
捻り襟とその応用についての講義と実践でしたが
今回は同じ捻りでも
身頃に捻りのあるデザインについての
考え方と製図の仕方などを
1/5に縮尺した原型を使って
製図の練習をして頂きました。
教室には2時間以上もかけて
来て下さる生徒さんもおられますので
台風の影響を考え、お昼休みを短縮して
早めに終了させて頂きました。
その為、
今回の作品作りは
全て宿題とさせて頂きました。
どんな作品が出来上がるのか?
来月見せて頂くのが楽しみです。
因みに身頃に捻りとはこんな感じです。
上の作品は胸に捻りを入れていますが、
ウエストやヒップ、袖など
好きな箇所に捻りを入れて
デザインすることが可能です。
皆さんの好みとセンスに期待したいと思います。
下は、
前回の細い襟に捻りを入れた作品です。
捻り襟でも、
細い襟にすると作るのが難く、
お二人の方が自主的に作って来て
見せて下さいました。
今回の講義や質疑応答にも熱が入り、
充実した講習になりました。
次回も皆さんにお会い出来るのが楽しみです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます