TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

襟なしジャケット(カットソー生徒作品)

2013年12月14日 | ジャケット コート

        いつもご覧いただき、ありがとうございます。

       今日も熊谷は、乾燥した晴天が続いています。

 

        これはOさんのカットソー作品です。

       基本の襟なしジャケットをアレンジされた物です。

       

        基本のジャケットより、丈を長くして、下の様にポケットも付けられました。

              

          前見頃はニット用の接着芯が貼ってあります。

         後ろ身頃と袖は、寒いからと裏布をご自分で裏打ちされました。

         カットソー作品にしては、手間暇をかけて作られたようですが、

         その分とても気に入られて、また良くお似合いでした。

         上質なニットを使用されていて、とても素敵ですね。

 

                    ありがとうございます。

         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。 

       

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  大きな襟のかんたんコート... | トップ |  フード付きジャケット(カ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキ!! (ベル)
2013-12-14 10:23:55
襟なしのデザインは大好きです!!^^

丈を伸ばしてコートにしてもいいですよね??
返信する
t-soleil dorさんへ (くりまんじゅう)
2013-12-14 15:55:56
こんな生地は大好きです。
なんか大人の女性 という感じがします。
これもニットなのですね。
縫うときに ループをひっかけないようにしないといけませんね。
返信する
ベルさんへ (t-soleildor)
2013-12-14 18:12:15
こんにちは~。
ありがとうございます。
これも半コートの様なものです。
もう少し丈を長くしてもいいですね~。
返信する
くりまんじゅうさんへ (t-soleildor)
2013-12-14 18:16:58
ありがとうございます。
やっぱり、上質な物は仕上がりが違いますよね。
ほんとはこのニット、私の物を作るつもりだったのですが・・
生徒さんも気に入ったようなので、お譲りしました。
私も欲しかったです。
返信する
今日は寒い! (reihana)
2013-12-14 19:13:42
こんばんは~☆彡
お出かけしていたので ご訪問が遅くなりました

今日は襟なしのシンプルなジャケットですね
立体感のある上質なニット生地なのですね
バイヤスでボタンのループを作ってボタンを付けても良いと思いました。
返信する
reihanaさんへ (t-soleildor)
2013-12-14 22:33:47
お帰りなさい。
今日は関東以外は寒かったようですね。
私も今日、明日と、一日講習で遅くなりそうです。
仰る通り、ボタンを付けてもいいですね。
返信する
熊谷ですか (ようちゃんばあば)
2013-12-15 07:36:35
夏は暑いと 有名ですね。
その近くの秩父の出身の同僚が( 昔 勤めていた頃のこと)帰省のお土産に 「おなめ」という味噌を
くれたことがあって 野菜が入ったお味噌 美味しいな と思っていました。
それが のちに ブログで知った東北地方の青唐辛子味噌に野菜を入れてみたのが
「ようちゃんみそ」の始まりでした。

こういうスタイルのジャケット好きです。
むかし こういう襟のないカーディガン風の上着がついたスーツが流行っていたことがあって
中にセーターでもブラウスでもいいので 重宝していました。
一番上に 大きめのボタンがひとつ付いているのが多かったです。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (t-soleildor)
2013-12-15 08:27:42
秩父はここから1時間くらいで行くことが出来ます。
「おなめ」名前は聞いたことがありますが、
良く知らなくてお恥ずかしいです。
熊谷は確かに夏は気温が高くなりますが、
東京より朝夕涼しいので、東京に住んでいた時より楽です。
ようちゃんみそ、はそんないきさつがあったのですね。
ようちゃんばあばさんのブログは勉強になることばかりです。
いろいろ教えて頂けてありがたいです。

返信する

コメントを投稿