今回スマホの買い換えにより、
旧ブログ更新が出来なくなりましたので
(今現在まだ旧スマホが使えています)
次回より、
新ブログに移行させて頂きたいと思います。
尚、旧ブログの更新は出来ませんが、
今まで通り見ることはできますので、
宜しくお願いいたします😄
さて今回は、
3年前のカットソー生徒作品のご紹介です。
全て3年前の、
今の時期に作られた作品達です。
ありがとうございます。
引き続き生徒さん作品紹介です。
今回はSさんの作品紹介です。
前回制作途中だったジャケットを
ご自宅で仕上げて
教室に着て来て見せてくださいました。
作品はこちらです。
暖かそうで素敵ですね。
今回作ってくださったのは、
リボン結びのあるチュニックです。
こちらのデザインは、
中にもう一枚着ているように見えますが、
前身頃の型紙は一枚で出来ています。
まだ制作途中ですので、
次回の教室では
完成品を見さてくださると思います。
ありがとうございます。
昨日に続き
生徒さん作品紹介です。
これはKさんのカットソー作品で
2枚はぎのガウチョパンツです。
前回作られたワンピースの
残りニットで作られました。
作品はこちらです。
下は前回作品です。
時間が余りましたので、
簡単な帽子も
残りニットで作られました。
この帽子の作り方は
YouTube動画にあります。
ありがとうございます。
昨日は、サクラメイトで月一回の
カットソー講習日でした。
今回ご紹介するのは、
SさんとIさんのカットソー作品です。
Sさんは、前回作られた作品を
お嬢様に差し上げてしまったそうで
今回も同じデザインで作られました。
その作品はこちらです。
とっても暖かそうで素敵ですね。
さらに、残りニットを組み合わせて
Tシャツも制作中です。
お揃いで作るのもお洒落ですね。
さて、
このニットと色違いで Iさんが
フレアーチュニックを作ってくださいました。
その作品はこちらです。
襟の無地ニットが素敵ですね。
他の生徒さん作品は、
次回ご紹介させて頂きたいと思います。
ありがとうございます。
TANAKA式カットソー初級カリキュラムの中から
ハイネック袖無しドレープチュニック、ワンピの
作り方と囲み製図の仕方を
YouTubeにUPしました。
最近は月一回を目処に
初級カリキュラム作品作り方動画を
YouTubeに配信させて頂いています。
今回のデザインは、
初級カリキュラムの中でも
簡単に出来るせいか、
特に生徒さんから人気のあるデザインです。
型紙は分かりやすいよう、
囲み製図にして解説しました。
こちらにも囲み製図を載せたいと思います。
縫代込みの製図です。
興味のある方はYouTubeでご覧ください。
昨日に続き生徒さん作品紹介です。
これはKさんのカットソー作品で、
ブラウジングワンピースです。
前回から取りかかっていた作品ですが、
解らないところのみ教室で制作、
完成後、試着して頂きました。
良くお似合いで素敵ですね。
さて、
話しは変わりますが
先日、
ブログ読者の方からYouTubeに
とても嬉しいコメントを頂きました。
この方は以前より
型紙を沢山購入してくださっていて
作品の写メもお送りくださり、
ブログでも何回か
ご紹介させていただいています。
最近になり
私のYouTube動画配信を知ったそうで、
コメントを頂きました。
その内容は、
以前私のブログでカットソーと出会い、
型紙を購入して初めて作ったところ、
感激してすっかり濱ってしまい、
その後、
沢山の作品を作ってくださったとの事。
そのことについて
感謝のコメントを頂いたのですが、
むしろ私の方が感激してしまいました。
最近は歳のせいか気力、体力ともに減退し、
鬱状態になりやすかったりしていましたが、
コメントを頂いて、とても嬉しくて、
何だか気力が湧いて来るような
そんな気がしました。
Fさん、ありがとうございます🙇
今後も私に出来ることをしていこうと
改めて思いました。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
昨日はサクラメイトで
一日カットソー講習をさせて頂きました。
今回参加して下さったのは7名。
各々に素敵な作品を制作して下さっていましたが、
その中から今回は、
Sさんの作品を紹介させていただきます。
上は、
左脇下にリボン結びのあるチュニックですが、
袖を付けずベストふうにアレンジした作品です。
勿論、
中に着ておられるTシャツ、パンツもご自分作です。
袖が無いことで着回しも出来て
素敵なアレンジだと思います。
他の生徒さん作品は、次回より
順次ご紹介させて頂こうと思います。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
昨日、ブログ読者のSさんより
嬉しいメールと写メを頂きました。
先日YouTubeに、
フレアーチュニックの作り方動画を
UPさせて頂きましたが、
それをご覧になり、
型紙と作品を作って
写真をお送り下さいました。
とっても素敵な作品が出来ましたね。
それを見て私も嬉しくなりました。
作品はこちらです。
襟は好みで少し狭くされたそうです。
Sさん、
いつもありがとうございます🙇
また素敵な作品のお便り
楽しみにお待ちしてます😄
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
昨日に続き生徒作品紹介です。
これはNさんのカットソー作品で
御自分でアレンジされたTシャツです。
複数の残りニットを
バランス良く組み合わせて作られました。
Nさんのセンスが伺えますね。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
昨日に続き生徒作品紹介で、
今回はSさんのカットソー作品です。
Sさんは毎回、
今まで作られた作品の
残りニットを組み合わせて
アレンジ作品を作って下さっています。
この作品もその一つで、
作られたのはだいぶ前ですが、
着用されているのを見るのは
初めてですので撮らせて頂きました。
とても上手に着こなされていて
素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
昨日の午前中は、3か月ぶりに
Aさん宅で講習をさせていただきました。
基本的に毎月行っていますが、
猛暑の7~8月はお休みとさせて頂いています。
参加してくださったのはAさん含めて4名。
其々に素敵な作品を作って下さっていましたが、
今回はNさんのカットソー作品を
ご紹介させて頂きます。
作ってくださったのはコーディガンです。
コーディガンとは、
カーディガンとコートを合わせた
ファッション用語です。
カーディガン型紙の裾を好みで延長して作ります。
作品はこちらです。
写真では分かりませんが、
クリーム色の薄地ポリエステルニットに
柄が浮き上がって見える
肉眼だとレースのようにも見えるニットです。
今の時期に重宝するアイテムですね。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
前回に続き生徒作品紹介です。
これはサクラメイトのIさんのカットソー作品で
フレアーチュニックです。
型紙は襟なしですが、
アレンジで細い襟を付けました。
使用したのは着心地の良い
上質なコットンニットです。
ベテランのIさんですが、
着やすいからと
このデザインを好んで
作って下さっています。
さて、
サクラメイトの教室の様子です。
皆さん和気あいあいと
愉しそうに作業してくださっています。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
昨日は、
主人がネットで見つけたと言う
埼玉県吉見町にある
早咲き彼岸花の群生地に行ってみました。
早咲きのせいか、彼岸花の見頃は
もうすでに終わりかけていました。
彼岸花に、黄色い稲穂
風に揺れるすすき、
眼に映る景色は秋。
なのに、、
気温は35度‼️、猛暑日です。
この暑さ、いつまで続くのでしよう?
さて、
生徒作品紹介です。
これはSさんのカットソー作品で
初級カリキュラムの中の
ハイネックドレープ袖無しチュニックの
裾を伸ばし、アレンジしたワンピースです。
Sさんは、今回が講習初参加です。が、
午前、午後とも講習を受けて下さいましたので、
他にも初級カリキュラムの中から
カーディガン、ドレープTシャツ、と、
計3点、作って下さいました。
(写真は撮り忘れました)
洋裁ご経験者でもあるので、
理解も早く、今後が楽しみです。
縦のストライプがお洒落ですね。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
昨日に続き
サクラメイト生徒さんの作品紹介です。
これは昨日同様、Nさんのカットソー作品で
カシュクールワンピースです。
実はだいぶ前にNさんが
娘さんの為に作られた作品ですが、
着ておられるのを見たのは初めてですので、
撮らせて頂きました。
Nさんがご高齢になった最近は、
娘さんが運転する車で
一緒に来てくださっています。
初めは
娘さんがNさんのサポートする形でしたが
だんだんと娘さんが
制作されるようになってきました。
このデザインは
娘さんのお気に入りだそうです。
とても良くお似合いで素敵ですね。
次はこんなのを作りたいと
夢も広がっているようで嬉しく思います。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。
昨日に続き
生徒作品のご紹介です。
これは、
Nさんのカットソー作品で
娘さんの為に作られた
ブラウジングワンピースです。
まだ制作途中ですが、
試着して頂きました。
良くお似合いで素敵ですね。
試着してゴムの長さを確認後、
仕上げは御自宅でされるそうです。
ありがとうございます。
応援ポチ宜しくお願いいたします。