みなさま、こんにちは!
ご無沙汰しちゃったmomoママです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
病気とか
寝込んでたんじゃないのでご安心下さーい!
ただただ
挿し芽苗の植え替えや
寄せ植えの解体に忙しかっただけです(汗)
毎年10月中には終える
バラの冬支度が今年は手付かず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
momoパパが見かねて
いつもはやってくれない
剪定と葉っぱとりを全部やってくれました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
いつも文句しか言わないのに「???」と思ってたら
作業中を収録したかったからのよう(笑)
お陰で石灰硫黄合剤も塗ることが出来て(これは私!)
冬囲い(毎年momoパパ)も間に合って大万歳です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
後は氷点下にならない内に
適量の雪が積もってくれることを祈るばかりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
念願の足場が取れて
大喜びの私でしたが
momoパパは
「ちょっと寂しくなったね!」って言います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「えー!?寂しいってどゆこと???」
「大きなジャングルジムに囲まれた感じで面白かった!」だって(笑)
子供かっ!?(爆)
外壁の塗装はこんなに沢山の色見本から選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/1f5a0b77d4a9a91067e63ad3afa29dc2.jpg)
色選びは
ただの好き嫌いに過ぎず
けっして良し悪しでは無いので
誤解のないよう
ご了承下さいませね。
業者さんを決めるずっとずっと前から
momoパパが
「こんな色にした!」とか
「2色に色分けしたい!」と希望を言っていたので
「うんうん!じゃそうしよう~」と賛成していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/9bf7c32a44023d5b381de0ab4a474821.jpg)
これはmomoパパが
マック使って
この色にするとこんな感じとイメージを出してくれたもの。
上の左側のがmomoパパの希望の色。
私も頭の中で想像してた時は賛成してたんだけど
こうやって具体化されると
なんだか寒々しくて
2人共「う~ん
」となりました。
ここからは
決められないループにはまりにはまり
色々やってみたんだけど
どれもイマイチ!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
じゃ~
私達がずっとやりたかったけど
でもこれまで2回も果たせなかった
淡いイエローに再挑戦しよー!ってことになりました。
それが先ほどの画像の☆マークついたやつ!
3度目の正直なるか!?
1度目は
横浜でお家を建てた時!
※実は亡くなったmomoパパの父親が私に降臨して建てさせた家でした!
詳しくはコチラ→本当にあった不思議体験 その1 - Miel de Framboise (goo.ne.jp)
想像以上のど派手な黄色になってしまい
大汗かきました!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
2回目は
ここのお家を購入時に
引っ越して来るまでに
サイディング張り頼んだのですが
サイディングの見本を送っていただいたにも関わらず
引っ越して来て見たら
黄色じゃなくて肌色でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
色ってマジ難しい!
でも!今度こそはきっと大丈夫!
だってこの色見本!
絶対に淡いイエローにしか見えないもーん!!!
業者さんとの契約の日に
営業さんが言いました!
「家の塗装の親方は色のエキスパートなので
1度会って相談すると良いと思います」
うわ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
職人さんと直接話させてくれるなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
そんな有難いことないわぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
っで!
色が決まった時点で
親方さんが入ってる現場に
営業さんが車で迎えに来て下さり
片道20~30分のところまで
わざわざ連れて行って下さったのです!
そんな素敵な業者さんあります!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
っで!っで!!!
決めた色と
マックで作ったイメージ画像を
親方さんに見ていただくと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/546d0e480e784404fa533efca144ef56.jpg)
このYの1番上の色!(ブルーの付箋貼った色)
「あ~この色は蛍光色なのでこんな色にはならないですよ!」
「えー!?
」
蛍光色には全く見えないんだけど(汗)
じゃ~どの色を選んだら希望の色になるのか
私達が希望してる外壁のお宅を
一緒に見に行って下さることになりました。
そんなことにまでお付き合いして下さる職人さん居ます!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
そーしたら!!!
なんと!!!
「この色にしたければこっちの色です」と
指定された色は
私達が選んだ色見本の3つ下の色でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「えー!?これじゃ黄緑色になりませんか!?」
「いや!この外壁と同じ色になりますよ!
と言うかこの壁はこの色なんです!」
マジですか!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
とても信じられないけど
色のエキスパートさんのご指示なので
ここは親方さんを全面的に信じることに!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
グリーンの方も
「この色もこの色にはなりません!」と
ダメ出しあったのですが
なんせ時間無くて(私が!)
また別な日に他のお宅まで一緒に行ってもらうのも
気が引けたので
まぁ違うとしても大差ないでしょう~と
高を括ちゃったです(反省)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/2956b79f62eeaab00ba9bf0849cce83d.jpg)
グリーンはこの付箋貼った色。
少しくらい違っても構わないかと!(反省)
つやありとつや消しでも相当迷いました!
寒冷地ではつや消しだと耐久性が無いんですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
圧倒的につやは無い方が好きな我が家!
だけど!つや消しってこの6枚だけ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
イエローはつや消しの中には無かったので
つやありから選び
グリーンはつや消しから選んでみました。
色が薄ければあまりギラギラにはならないらしいので。
話は遡り
まだ色が決まる前に
私が「軒天と破風は白にはしない」と言うと
momoパパが思い掛けずの大反対!
「軒天は白に決まってる!」と言い張ります。
営業さんには予め何色を選んでも良いと確かめていたので
私も一歩も引かず(笑)
私「なんで他のお家が白だからってそれ真似しなくちゃダメなの!?」
momoパパ「白以外は変だからどこの家も白なんだ!」
そんな理由は全く賛同出来ませーん!
頑固な私に腹を立てたmomoパパが
「もういい!俺はこの件から身を引くから全部自分で決めるんだね!」
そうとうご立腹であります!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この時!
ついつい心の声が漏れてしまい
「わぁ~い!~良かった!」と言ってしまったようで
しかとmomoパパに聞こえてしまったです(爆)
もうそれからはmomoパパの機嫌の悪いこと悪いこと!(笑)
当たり前ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なのでウォーキング中
毎日よそ様のお宅の軒天が
どんな色か一件一件確かめながら歩きました(笑)
人生でこんなに軒天見たの初めてでした(笑)
そしたら!
確かにほとんどは白ですが
物凄く稀に違う色の軒天もあり
そういうお宅は外壁の色とコーディネートしていて
良い感じだったりしました。
momoパパに
「ほら!このお家の軒天白じゃないよ!」と教えると
見ることは見るけど
「もう俺には何も権限ないから関係ない!」と一点張り。
そんな数日が過ぎたある日
急にmomoパパのご機嫌が治り
先ほどの画像☆にするすると決定!
外壁はイエローとグリーン。
家の裏側は全部イエロー。
軒天はグリーン。
破風はリッチクリーム。
屋根は半つやのダークグリーン。
っと!決まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして何故か
軒天のグリーンが凄く良いとまで言うmomoパパ(苦笑)
「男心と秋の空」
違うか!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて!
今までの肌色とどのくらい違うかという写真撮れてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/f7d531c8585e34de282141c2d3565e44.jpg)
雨で工事がストップしてた間に撮ったので
暗くてあまり解りませんけど
左側が今までのサイディングの色
右側が親方さんが指定してくれたイエロー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ほんまや~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
黄緑色にはなってなーい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そして結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/d1f9fdefb11f182d98880ac4f6a2813e.jpg)
ってか!
この日どんだけ晴天だったの~(笑)
イエローは親方さんのお陰様で
希望通りの色になったけど
グリーンは想像よりもかなり薄目~~~
実際に見るとお菓子のような色合いになっちゃいました(笑)
色見本!どうにかなんないかな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そしてなんと!
つやありもつや消しも全く同じ!(爆)
あんなに悩む必要なかったです(苦笑)
多分みなさん
足場が取れた後
「あれ!?どこ変わったの!?」と思われたに違いないです(笑)
肌色かイエローかの違いは
あくまで私達のこだわりであって
他の方々にはさほどの違いは分かんないはず!
張り込んで板金にした屋根も全く見えないし(笑)
でも!
軒天の色が良いってみなさんに褒めて頂きました(笑)
変わったところ、
そこしか見付けられなかったご様子(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/3658f232dcfd701031444d46a7d30bd8.jpg)
こんな軒天!
親方は塗る前から「軒天塗るの楽しみだ~」と言っていて
塗った後も「いや~軒天の色!最高だね!」って(笑)
営業さんの話だと
次の現場で施主さんに軒天の色これ勧めてたんですって(爆)
ウケます!!!
まぁどこをどんな色にしようと
この昭和感満載の家の形に変化がない限り
どうにもこうにもなりませーん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私的には
灯油のホームタンクと
ガレージのシャッターの色がめちゃ気に入りました(笑)
それと!
とことん施主に寄り添って下さった
営業さんと塗装の親方さんを
大好きになったことも予想外のなりゆきでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
それが1番嬉しいことかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/b3c3fde4061e545643bef71afbefce5e.jpg)
ウサギしらす(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/3667100123bafdb5799bb5d6861086db.jpg)
もうね~
娘が産んだ赤ちゃんにしか見えませーん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
※札幌自宅ショップの営業は
毎日曜日(1月2月は冬季休み)の
11:00~16:00まで営業しております。
是非ともお立ち寄りくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
どうぞ手ブラで!
みなさまのお越しを
心よりお待ちしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
なおWebショップは
年中無休でご注文をお受けしております。
**************************************************************************
手作り石けん ラベンダーバレー
〒005-0826 札幌市南区南沢6条2丁目2-3
ショップ開店日時:毎週日曜 AM11:00~PM4:00
Phone:050-3319-5200
Mobil:080-1292-7823
※この下の画像をタップしますとHPへ飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/b158fa65135ae4e343aa73962456ed72.jpg)
*************************************************************************