Miel de Framboise

momoママの泣き笑いの日常をつづる日記です。
不思議体験も必見!

じーちゃんの家具たち

2024-12-28 20:21:23 | その他

みなさま、こんにちは

ご無沙汰してしまったmomoママです

バリバリ元気にしてました~

元気過ぎて忙しかったんです

すみませーん

 

しらすちゃんも元気にしてたらしく

こんな格好させられてたみたい(笑)

必死で我慢してるお顔ですね(笑)

 

ばぁば的にはこっちのお顔の方が好きです(笑)

相当嫌になってますね(笑)

 

さて!

ラベンダーバレー閉店後

自宅ショップにて使用していた什器などは

ご希望のお得意様やご近所さんへ差し上げました

 

しかし!

カウンターとシェルフは

特にお気に入りだったのでどうしても手放せなく(私が!)

キッチンに置けないかと提案してみたところ

momoパパは「うーん」と言ったきりその気になってくれませんでした

私がサイズを測ってみても大き過ぎて無理な感じです💦

かなり手を加えて切ったり貼ったりしなくてはなりません

 

そもそもカウンターや什器はmomoパパの手作りですが

それって本当は

亡きmomoパパの父親じーちゃんが

momoパパに降臨してmomoパパに作らせたものでした

 

何それ!?とか

ウソ~!?とか思った方は

詳しいことはInstagramに書いたのでそちらからどうぞ~

Instagram  (@momomamagarden) • Instagram写真と動画

 

なのでmomoパパが今更

それをリサイズするのはかなり難しいことでした

 

この夏に無事に自宅ショップは閉店することが出来て

秋が過ぎて

冬が来ました

momoパパは全く動こうとしません。

そこで!

再びじーちゃんの力を借りようと閃きました✨

「じーちゃんが作ってくれたカウンター大好きなんです!どうしてもキッチンで使いたいんです!」

祈ること3日目✨

明日やるからでも

今日やるからでも

これからやるからでも無く

突然始まりました~

もう~顔がmomoパパではありません!

キター!
じーちゃん降臨✨


イブの前日のことでした!

たったの3時間!

凄い集中力です



想像以上に気に入りました😍

最初からここにあったとしか思えないほどシックリ!


もうお客様をお呼びすることは無くなった我が家ですが

基本引き籠り生活なので室内もお気に入りで揃えたいです

って言いつつ

ここ振り向けば冬越し中のオステオやマーガレットの鉢が

ずらりと並んでる始末ですけどね

写真撮る時だけずらしましたよ!(爆)

 

年内にやってもらえて大満足の私

 

みなさまもどうぞ

佳き新年をお迎えくださいませね

 

ではまた来年!

 

 

Instagram

@momomamagarden • Instagram写真と動画

※フォロー、いいね!、コメント大歓迎です

 みなさんと繋がりたーい

 

 

ラベンダーバレーは

今年15周年を節目としまして閉店致しました。

長きに渡りご愛用下さいまして

心から深く感謝申し上げます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさんがキター

2024-12-15 12:22:26 | ガーデニング

みなさま、こんにちは

驚きの日々を過ごしてるmomoママです

 

 

この子は見るからにガーベラですね!(笑)

でも従来のガーベラでは無いんです

ガーデン用に育種されたお強いガーデンガーベラ

その名も「ガルビネア」と申します

前々回の記事の最初の写真もガルビネア!

 

この子をどうしても育ててみたくて

春に探してたんですけど

見付けた時は希望の色は無く

ド派手なピンクしかありませんでした

 

仕方なく手に取ったらmomoパパから

「そんな色うちの庭に入れるの!?」と反対されました

 

そりゃ~私だってもっと薄い優しいピンクが欲しかった

でも出会えない

 

悩んだ末に2種購入しました。

どちらも同じようなド派手ピンク

 

春から秋までずっと咲いていて

それ見る度に後悔してました

やっぱり他のお花達と色の協調性が図れず

私の庭にはそぐわないんです

 

ド派手ピンクが悪いという意味ではありませんので誤解のないように!

好き嫌いは良し悪しではありませんので!

 

ところがですよ!

1種は前々回の記事にアップしたフェミー

こんな美しい大人チックなピンクに早変わりしたんです

私の魔法じゃないですよ(笑)

勝手にこんな私好みに変化してくれた親孝行な子です

 

っで!

1枚目の写真の子はマジェスティックという名前で

ピンクの部分はずっと同じ色していますが

最近どうも可愛くなって来たので

よーく見ると

ピコってる部分の白の面積と

花芯の部分の白が多くなって来てて

それが私には可愛く見えてるみたい

 

うふふ

どっちも結果好きになれて大満足です

 

 

きゃー!凄い!!!

夕べすっかり暗くなってから玄関前に置いてありました(笑)

サプライズ感が半端ない

サンタさん、ちょい気が早かったね

 

今、白菜なんてとんでもないお値段で手が出ません

私は切ってある野菜は買わないのでね。

400円もするキャベツを泣く泣く買ったところでした

嬉し過ぎて久々に喜びの舞を踊ってしまったですよ(爆)

ご近所サンタさん感謝しかないです

 

 

これは函館のみきからの

めちゃくちゃ美味しい切干大根入りの松前漬けです

ほんと!これお奨めですよ~

勿体ないのでお正月まで取って置くことにしました

大好きなドライイチジクも!!!

みきー

ご馳走様でーす

 

 

これはご近所さんからのお裾分けです

これも凄くないですか!?

ワラビですよー!

塩漬けして輪ゴムで括ってあるんですけど

その丁寧なお仕事に驚きました

プロ並みです

多分パパさん!!!

いつもいつもとっても丁寧な方なんです

いつも良くして頂いて本当にありがとうございます

 

みなさんのご慈悲で生かされてる我が家です

 

しらすちゃん地方も寒くなったでしょうね~

※しらすちゃんは娘夫婦の愛犬です

 

Instagram

@momomamagarden • Instagram写真と動画

※フォロー、いいね!、コメント大歓迎です

 みなさんと繋がりたーい

 

 

ラベンダーバレーは

今年15周年を節目としまして閉店致しました。

長きに渡りご愛用下さいまして

心から深く感謝申し上げます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しき冬

2024-12-08 10:42:01 | ガーデニング

みなさま、こんにちは

今更ながら気付いた自分のこころの問題と

向き合いながら幸せな冬を満喫中のmomoママです

 

寒さを受け入れつつ

必死に咲こうとしてるこの子は

なんと!

チロリアンデージーです

 

もう数年ここで宿根していますが

冬に蕾着けたのは初めてのこと!

春と勘違いして狂い咲きしちゃったのかな!?

デージー自信が1番焦ってるかもですね

 

何度も雪に覆われつつ

その雪が溶けると少し色が濃くなってるし

蕾も大きくなっています

もう札幌は最高気温が氷点下になりました。

そんな寒さの中でも懸命に育まれてる命にキュンキュンしちゃいます

 

札幌でもデージーは1年草として春に販売しているので

まさか宿根草だと思ってない方は多いです。

園芸店を営んでいる方さえご存知なかったりします!


チロリアンデージのモフモフのお花も可愛いのですけど

宿根して1年から2年経つと原種に戻るようで

イングリッシュデージーのようなシンプルな花弁になり

その姿こそ私のビンゴなんです

「世界一小さな野原」にこの上なく貢献してくれる大大大好きなお花です

 

 

2階の南側の窓辺

 

2階の東側の窓辺

 

1階リビング

歩く時はカニ歩き

 

1階リビング

南側窓辺

 

1階私の部屋

南側窓辺

 

1階私の部屋

とうとう今年は

プリンターも床に降ろされ

歩く度に足をぶつけて痛い

 

そして極み附けは

お気に入りのコーヒーテーブルの上にまで!

 

インテリアもへったくれも無くなったです

もはや

多頭崩壊並みの多花崩壊生活

 

廊下にも!

 

Instagramのフォロアーさんの投稿に

室内に入れたオステオスペルマムの葉っぱが

虫に食われたという内容があったので

私の防虫対策をコメントしたところ

お返事に

わんこが居るから薬剤使いたくなくて~と書いてありました。

 

そうだった!!!

私もそうだった!!!

momoが生きてた頃は2階の窓辺のテーブルの上にしか置いてなかった!!!

薬剤使いたくなくて。

 

なんでこんなに挿し芽に夢中になったのか

今更ながらハッと気づきました

 

momoと私は前世(ずっとずっと前の)では

1つの同じ魂が分裂したという特殊な関係だったので

momoが亡くなった後

たった1週間で私の元へ帰って来て

お互いの凸と凹だった魂がしっかりと合致したという

物語のような信じがたい実話が起きました

私はmomoが生きてた頃よりも

力強くmomoを感じることが出来るようになり

少しも寂しさはなかったと自覚していました。

 

ところが

生き物には魂だけでは無く

その器の

肉体というものへの愛着は計り知れないものがあるんですよ!

 

それから

その愛する命のために通やしてた時間を

埋めるべきものも必要だったんですね。

 

それが

私にとっては挿し芽で命を繋ぐという行為だったのでしょう。

 

だから夢中になり

没頭したかった。

どこまでも追及したかった。

出来る限り

私の時間を差し出したかった。

 

仕事は代わりにはなれなかった。

だから仕事を辞めてまでガーデニングに夢中になり

その結果こんな部屋になっちゃった

 

私が植物の命を繋いであげてると思ってたけど

それは反対で

私が植物達に助けられていたんですね

 

そこに気付けて

益々愛しさが増す今日この頃の私!(笑)

 

益々

植物ファーストの暮らしを慈しみながら

この冬も愛しい命達と

幸せな冬を過ごしている私です

 

 

ここにも居ました!

愛しい命

※この子は娘夫婦の愛犬しらすちゃんです

 

Instagram

@momomamagarden • Instagram写真と動画

※フォロー、いいね!、コメント大歓迎です

 みなさんと繋がりたーい

 

 

ラベンダーバレーは

今年15周年を節目としまして閉店致しました。

長きに渡りご愛用下さいまして

心から深く感謝申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん 頭の中がね

2024-12-01 09:39:26 | ガーデニング

みなさま、ご無沙汰でした

みなさまにおかれましては

お変わりなくお過ごしのここと思います

 

私はどうも今年も冬眠体制に突入した模様です

室内にインする予定の植物達を

全て予定通り(予定以上!?)インし

庭で頑張る子達の冬囲いが終わった時点で

その時がやって来ました!!!

 

数年前からガーデンシーズンが終了すると

身体が(脳がかな!?)勝手に冬眠しようとします

制御不可

 

春になりガーデンシーズンが始まると

自然と5時には目が覚めて

シャキっと起きれます

気付いたら庭に出てる勢い(笑)

え!?

これをひとは徘徊と表現するんか!?(汗)

 

まぁまぁそれはそれとして

睡眠時間は4時間から6時間ほどですが

誰よりも元気(多分)

 

ところが!

シーズンが終わると

その時期の睡眠不足を補うかのように

めちゃくちゃ眠くなります

つい先日も目覚まし2回鳴るようにかけて寝たのに

9時間も1度も目覚めることなく連続爆睡しました

起きてる時間が足りな過ぎてブログ書けませんでした

 

人間は寝溜めは出来ないことになっていますが

私はすでに人間ではないのかもですね(笑)

そんな気しかしませんよ!(爆)

 

仕事からの解放感も無くはなくて

頭の中がお花畑になっとりますわ

 

だって!

Instagramって凄いんですよー!

私のはガーデンアカウントなので

頭の中がお花畑仲間が集ってるんです!

フォロワーさんはみんな最強な花友さんです

こんなにパワフルとは思ってませんでした~

今は暖地の方々の投稿見させていただいて

来シーズンの参考にさせていただいています!

私の毎日はハッピーハッピー

 

今!咲いています

寒冷地の冬でも

室内は春~

頭の中も春~(笑)

 

この子は娘夫婦の愛犬しらすちゃんです

 

Instagram

@momomamagarden • Instagram写真と動画

※フォロー、いいね!、コメント大歓迎です

 みなさんと繋がりたーい

 

 

ラベンダーバレーは

今年15周年を節目としまして閉店致しました。

長きに渡りご愛用下さいまして

心から深く感謝申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする