みなさま、こんにちは
過去世で白魔術師だったmomoママです+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
そのころの果てしなく遠い記憶を
ここ数年間、思い出しているわたくし
そんなmomoママに
またまたとっても素敵なミラクルなご報告が届きました
3年ほど前から
momoママ石けんをご愛用下さっているRさんから
「ついつい嬉しくてメールしました(笑)」って
私の方がずっとテンション上がるメールいただきました(≧∇≦)/。
某有名化粧品メーカーでやって貰った
肌診断マシーンの結果が
なんと!!!
キメが100%整ってる!という驚異的な数字が出たそうです
うわー
100%なんてあり有るんかい!?
赤ちゃんか!?
ジャーン
証拠写真!!!(笑)
トータルスコアが75%で肌年齢36歳
キメ度が100%でキメ年齢32歳
ほ、ほんまや~~~
Rさんは実年齢42歳。
10歳もお若いキメ年齢です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
きゃー
きゃー
きゃーーー
10歳も!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
3年くらい前から
「ロザリアンの願い」をお使い下さっていて
乾燥する冬期間だけもっとしっとりするプレミアム石けん
「フランキンセンスの誓い」とか「星の約束」とかで
日焼け後の夏の終わりは「黒の女神」と
季節やお肌の調子に合わせて使い分け下さっていました
1年ほど続けて下さった頃かな?
「くすみが気になるんです」とご相談受けまして
「朝も洗顔されていますか!?」とお聞きしますと
やはり朝はお水だけの洗顔でした。
人は寝ている間にも
たくさんの汗をかきますし
角質は酸化します。
酸化した角質をきちんと落とさなければ
どんどん、くすんでいくのは当然です。
でも
「洗い過ぎて大切な保護幕まで無くしてしまうから…」
はい、その心配はmomoママ石けんには無用です!
市販の洗顔料で洗い過ぎて
極度の乾燥肌で泣いた自分の肌を
守るためだけに開発した石けんですぞ(≧∇≦)/。
保護膜を守るための石けんですぞ(≧∇≦)/。
だからあんなに柔らかいのですなっ(汗)
「朝もきちんと洗って下さいねー」
それから2年かな?
コツコツな努力でこんな素敵な結果が出たんですね
いやん、嬉し過ぎます
石けん屋冥利に尽きます
Rさんが42歳だったなんて!
今回初めて知りました(笑)
ほんわかイメージで可愛らしくセンスバツグンのRさん
出会った頃は確かに30代の終わり頃かな?との印象でしたが
3年経った今は
30代の中頃かな?と何時の間にか見た目年齢が下がっていました(笑)
本当にお綺麗なお肌で見惚れてしまいますよ!
実年齢に逆行する女性はいかがでしょうか!?
うふっ
ここで
momoママ石けんの使い方の極意を伝授いたしましょう(≧∇≦)/。
「もっと早く教えて!」の声が心に突き刺さる~(冷汗)
momoママ石けんは「たっぷりの量でしっかり洗う」これは基本ですね。
わたくしが身をもって人体実験した結果ですが
同じたっぷりの量でしっかり洗っても
何の気なしに洗うよりも
洗ってることに集中して洗う方がずーーーーーっと成果が上がります
私は子供の頃から
お風呂の時間はアレコレ考える大切な時間でして
洗ってる間にも
ついついつい何かかにか考えているんですねー
ちゃんといつも通り洗ってるつもりでも
考え事しながら洗った日は
脛が白く粉吹き状態になってしまいます。
同じ量で洗っても
脛をちゃんと見て
「シットリしてね~」って念入りに洗うと
粉吹き知らずのツルッツルのシットリ脛ちゃんです
「念を入れて洗う」
「念入り!」これだわ
ちなみに最近は体は「魔女の秘伝」で洗っています。
ガーデンシーズンはバラのトゲで傷だらけになったり
インゲンの葉っぱで痒くなったりするので
「魔女の秘伝」が大活躍でしたが
暖房の季節になったら
「星の約束」か「フランキンセンスの誓い」か「潤いの花束」に切り替えます。
顔と髪はいつだって「黒の女神」です
で、ですね!
極意はもっと深いんです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
実は私は発送時
梱包する時に
お使い下さる方のお名前を石けんに伝え
その方のお肌を健やかで美しくしてお役に立つように
石けん達、ひとつひとつにコマンドしています
是非とも、そのお役目を思い出させてあげて下さい!
石けんの名前を呼んで
「キレイにしてね」と念を入れて洗ってみて下さい!
洗ってることに集中し念を入れて下さい
momoママブレンドオイルも同じです。
私がmomoママブレンドオイルをつける時は
両手で顔を包み込んで
「親愛なるマカデミアナッツオイル様
植物達の有効成分の全てを
私の真皮まで届けて下さり感謝です」とお呪い(おまじない)しています。
マカデミアナッツオイルには
前後につけた他の成分も
お肌の真皮まで一緒に届けるヴィークル効果がありますからね
うふふふふ。
やってみそーヽ(=´▽`=)ノ
マジ、効くでー+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
大好きなセリンセ、今咲いています(*≧m≦*)
北海道では春に種蒔きすると今頃咲きます
今年は種蒔きに失敗したmomoママに
お花友のKさんがご自分で種蒔きした苗を分けて下さいました
Kさんも3株しか発芽しなかったのに
それでもmomoママに一株分けてくれたんです
花泥棒さんよ!よーく聞けよー
ガーデニングちゅーもんはこうやって愉しむもんだわさ!
来春、お嫁に出す予定のスワニー
開花すると白なんだけど
最初はこんな恥らうような可愛らしいピンクです
決してセリンセのお礼ってワケじゃなくて
この子は来春手放す決心をしていました。
バラに目覚めたKさんが引き受けて下さることになりました
そうだ!予告した怖い話!!!
超嬉しいご報告で舞い上がって忘れてました
それはもう数年前のアニバーサリーフェアの初日の出来事でした。
その頃、体調が絶好調でイケイケだったのですが
初日の午前中
数組のお客様がお帰りの頃から
急に体調が怪しくなって来ました
身体が重く
肩こりが酷くなり
倦怠感があって
朝の元気な私はどこ行った!?って感じ。
その日の夜
「ねぇ、ここ押すと凄く痛いんだけど、何かのツボかな!?」
「イヤ、全然痛くないけど~」と同じとこ押して貰ってmomoパパに確認。
「なんか、肩が異常に痛いの!ってか重い!誰か乗ってる感じだー」
「忙しかったから疲れたんじゃないの?」
「疲れただけでこんなになるかな~???」
お風呂に入るために
洗面所で着ていたものを脱ぎ
何気に目の前の鏡を見ると
ぎゃーーーー(((;゜Д゜)))
「これ見て!!!」
裸のままmomoパパんとこ走る!
momoパパも
ぎゃーーーー(((;゜Д゜)))
※注意 私の裸見て驚いたんじゃないですからね!(曝)
「なんだそれ!?病気だ!病院に行け!!!」って騒ぐmomoパパ。
明らかに病気ではなかろー
両肩に5本の指の痕が青くクッキリ!
後ろから摑まれた指の痕でした!!!
親指だけ大きいのです(汗)
証拠写真、撮っておけば良かったー
押してみると凄く痛いの
青タン押した時のように。
あーーーーーー
やられた~~~~~
誰か乗ってる~~~~~~
次の週に三日月さんのご予約が入っていました
「三日月さんがきっとなんとか助けてくれるに違いない!」って
妙に確信があり、そのまま一週間ほっておきました。
もちろん、ずっと具合悪いままで
指らしき青アザもクッキリと消えないまま。
玄関に入って来るなり
「三日月さぁ~~~~~ん」と助けを求める私の顔を見て
「ぎゃー!!!ヤバイヤバイ!!!momoママさんヤバイ!!!」って
三日月さんにはお分かりでして
「これ見て!」と青アザを見せると
「ぎゃー摑まれてる!!!」
やっぱりか (つД`)ノ
慌てながらも三日月さんは
「私は除霊は出来ないんだけど…」と言いつつ
「これは除霊ではないんだけど」と言いつつ
私の後ろに回りレイキを通してくれました
っが!!!
除霊は出来ないハズが
みるみる肩が軽くなり
痛みが無くなり
ダルダルだった私の身体が元に戻っていきました。
その夜、お風呂に入る時に鏡を見ると
もうアザは薄っすらと消えかけていました。
その次の朝にはもう消えて見えなくなっていました
私の勝手なスピリチュアルの概念ですが
スピの能力って
その人の魂に宿っていて
その魂がピカピカに磨かれていて
愛に満ち溢れているときに
素晴しいミラクルを起こせるんじゃないのかな~
それが「魔法」なんじゃないのかな~
手法ではなくて
技術でもなくて
道具でもなくて
愛だけが
ミラクルを引き寄せられるんじゃないのかな。
三日月さんは
この時、レイキを通してくれましたが
多分、三日月さんが私の背中に手を当てて
私を助けたいと強く願ってくれただけで
きっと同じように叶ったんじゃないのかと思うんです。
純粋な愛だから
もちろん
その上での
手法や技術や道具なら
なおのコト素晴しいミラクルが起きるのだと思います。
この話はこのことがあった後直ぐに
色んな人に話していますが
ここでは書いていませんでした。
「私が置いて行ったのかな!?」と勘ぐられても申し訳ないので。
置いていかれた方には何の罪もありませんからね~
その方だって知らない間に憑かれていたのですし。
もう数年経ったのでいらして下さったお客様も
いつご来店したか覚えてないでしょう~(笑)
ま、時効ってことで(笑)
そもそも悪霊にだって罪はありません。
誰が好き好んで成仏出来ない霊魂になりますか!?
お気の毒としか言い様がないです。
それからは怪しいと思ったときは
「ここはあなたの居場所ではないです!
成仏して天国で神様に愛されて下さい」と告げて
お引取りいただいています(笑)
まぁ、そんなことがあり
三日月さんから
日曜日は盛り塩をすることと
キャンドルを焚くことを勧められまして
それを堺にキャンドルは
「飾る派」から「灯す派」に変更した次第です
そうしたら
ストックしてたキャンドルが減るは減るは(汗)←当たり前!
このキャンドルはもうずっと以前に
和ちゃんからいただいた
ちなさんの手作りキャンドルなんです
大きなサイズのは災害時に役に立つよ!と言われ
今まで大事に取って置いたんですけど
手持ちが少なくなって
勿体ない!と渋りつつ仕方なく点火しました
炎が大きくて、すっごく素敵
和ちゃん、またちなさんのキャンドル待ってまーす
消すときにふっと思い付いたんです
溶けて溜まった蝋は捨ててしまうのが正解!???
今までそんなこと考えもせずに普通に使っていましたが
ちなさんに聞いてみたら~~~
やっぱりそれが正解でした
使うごとに紙コップに捨てた方が
最後まで炎が大きくキレイに灯せるそうです
もうひとつだけ!
長くてごめんなさい!
お彼岸だったのでお墓参りに行きました。
その途中にあるレストラン ヴィーニュに
バラ園があると聞いていたので行ってみました。
凄く広くて
凄く素敵なんだけど
順路を間違ったのか
バラ園見付けられず(笑)
随分歩いたんだけど~~~
らんママさん、このもっと奥にあるのかな!?
途中からパークゴルフ場になってしまったです(曝)
仲良し夫婦の証拠写真←捏造疑惑あり
父娘
こっちは本物(笑)
今年の6月の写真です。
momoパパ初披露!
この父と娘は一緒に居ると
誰が見ても親子に見えますが
私と娘とでは全く似ていなくて
「誰の娘さん!?」って感じです
momoママは
足短いし
腕短いし
髪短いし←伸びるだろー