遊魚追撃装置の播州波止釣り記

姫路の波止場を主戦場に魚達から弄ばれる釣行日記と、たまに日常の事をつづったりします。

🎣

2020年01月02日 21時21分21秒 | S.F.R

新年あけましておめでとうございます。

 

昨日は、初売りへ行ってみたのですが…特にめぼしい物が無く、シマノのヒップバッグと東レのラインのみを買いました。

 

 

そして、今日は初釣りへ行ってきました^^

 

AM7時スタートで、通い詰めているS.F.Rポイントへ


 

撒き餌です。

0号のスルスルから始めましたが…反応なしです

 

沈めて底を狙いましたが…反応なしです

 

棒浮きに変えて、底を切るように攻めると食ってきました

前よりも、さらに食いが渋くなっています^^;;

 

2枚目狙うも、タモ入れ直前ですっぽ抜け…щ(゚ロ゚щ)

 

バラシの後は反応がなくなってしまいました…

 

昼前になると、風が強くなり上潮が滑りまくっています。

釣りにならず、少し休憩です。

 

ようやく、1時を過ぎた頃でしょうか、風が収まりアタリが出始めました。

 

しかし…3連荘でバラシ

何とか1枚追加し、ちょうど撒き餌がなくなったので納竿しました。

 

【黒鯛追撃装置】 
竿…(シマノ)鱗海SP RB 06-530 
リール…(ダイワ)インパルトα2500LB 
道糸…(TORAY) 銀鱗SS i Sight  1.5号 
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL・EX ハイパー 1.2号 
鈎…(オーナー)遠投ハヤテX 6号 
ウキ…(釣研)波止スティック3B 
オモリ…B/G1

【集魚材】
(マルキュー) 湾チヌⅡ×1袋
(マルキュー) チヌの宿×1袋
米ヌカ1kg 
釣り用ムギ×1袋
オキアミ3kg×1枚

【挿し餌】 
(HAMAICHI)Gクリル(遠投)

 

今年のおみくじは末吉だったので、当たっている^^??

 

 

Andrea Motis & Joan Chamorro quartet  - Crazy


2019年納竿

2019年12月29日 22時00分00秒 | S.F.R

今年最後の釣行に行ってきました。

AM7時~昼までで、お気に入りのS.F.Rポイントで竿を出します。

 

撒き餌です。

 

干潮からのスタートなので、足元は大丈夫です^^;;


さすがに潮位が低く、チヌの姿は確認できませんでした。

 

00号から始めて、様子を見ます…

見ます…

 

見ます…

 

まったく反応が無いので前回同様、底を切るように流していきます。

 

すぐに反応出ますが…アタリは渋いです

まずは、1枚取り込め一安心です。
しかもタモ枠サイズ(45cm)

 

 

同じような感じで攻めていき、今回も5枚拾えました^^


年無しだと思ったのに…あと少しが届かない

 

【黒鯛追撃装置】 
竿…(シマノ)鱗海SP RB 06-530 
リール…(ダイワ)インパルトα2500LB 
道糸…(TORAY) 銀鱗SS i Sight  1.5号 
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL・EX ハイパー 1.2号 
鈎…(オーナー)遠投ハヤテX 7号 
ウキ…(釣研)波止スティック3B 
オモリ…B/G1

【集魚材】
(マルキュー) 湾チヌⅡ×1袋
(マルキュー) オカラだんご×1袋
米ヌカ1kg 
釣り用ムギ×1袋
オキアミ3kg×1枚

【挿し餌】 
(HAMAICHI)Gクリル(遠投)

 

 

納竿時…潮位が危なかったかもです(汗)

 

 

今年一年ありがとうございました。

来年は、もう少し釣行回数を増やしたいのですが…無理でしょうなぁ~~

 

それでは、『フォースと共にあらんことを』

 

 

Sara Bareilles - Saint Honesty


平凡な毎日の繰り返しに、少しの刺激を

2019年12月22日 22時00分00秒 | S.F.R

今日もS.F.Rポイントで竿を出してきました。

 

海の中を覗くと…以前ほどではないですが、チヌの姿が見えたので期待感UPです。

 

AM7時~昼までです。


若潮なので、満潮時も足元は大丈夫です

 

 

撒き餌は前日に仕込みます

 

まずは、プログレンスチヌスタンダード(F)で底を探ります。

 

開始すぐにアタリが出ます。しかし、アタリが渋いです。

穂先に少~しチョンとアタリが出て、引っ張るまで少し待ちます。

 

待ちます…

 

待ちます…

 

中々、餌を食べません…我慢して待つと、また穂先に少~~~しアタリが出ます。

我慢しきれず、合わせると乗りましたε=( ̄。 ̄;)フゥ

 

まずは1枚釣れて、気持ちが楽になりました^^

その後、同じように流すのですが反応が出ません

 

仕掛けを変更し(久しぶりに【ちぬの詩】を使いました。)

タナを、底からきるようにして流していきます。

 

これが、正解でした半誘導に変更して1投目からHITです^^

 

しかし、アタリが渋い(汗)

ジワ~~と少しだけウキが沈み…

合わせるタイミングが、分かり難いです(;¬д¬) アヤシイ

 

同じような感じで拾って、昼になったので納竿しました。

 

【黒鯛追撃装置】 
竿…(シマノ)鱗海 マスターチューン 0-530 
リール…(シマノ)BB-X Rinkai SP 1700DXG 
道糸…(TORAY)銀鱗SS Black Master extra 1.5号 
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL・EX ハイパー 1.2号 
鈎…(オーナー)遠投ハヤテX 7号 
ウキ…(釣研)ちぬの詩 2B 
オモリ…B/G3

【集魚材】
(マルキュー) チヌパワー激重×1袋
(マルキュー) オカラだんご×1袋
米ヌカ1kg 
オキアミ3kg×1枚

【挿し餌】 
(HAMAICHI)Gクリル(遠投)

 

海水が、冷たくなってきましたね~~まだ行けますかね~~^^??

 

 

  (タップダンス : Medley)  Postmodern Jukebox (ft. Demi Remick)  -  スーパーマリオブラザーズ
 


ようやく竿が曲がった~~

2019年12月08日 20時00分00秒 | S.F.R

先日のRETRY釣行で、今日もS.F.Rポイントにて竿を出してきました。

 

AM7時~昼過ぎまでです。


中潮なので足元は大丈夫そうです^^;;

 

撒き餌です。
(ムギ・爆寄せ・VSPは半袋づつです)

 

今まで、肝心な事を忘れていました^^;;

棒浮きを使い、きっちりタナ取りし底の調査も兼ねます(今更ですが)



水温の低下でしょうか。ほとんどチヌの姿は見当たりません。

 

エサ盗りは居ないのでオキアミ主体で攻めます。

底トントンから始め、タナを小まめに変えて探ります。

 

 

 

這わせを50cmほどとり、かなり流していくと…ジワッ~~~~~っと、ウキがシモルり合わせるとチヌでした

 

アタリがシブいです。しかも3分以上は^^??流したと思います。

 

同じようなパターンで4枚取り込めました。

 

【黒鯛追撃装置】
竿…(シマノ)鱗海 マスターチューン 0-530
リール…(シマノ)BB-X Rinkai SP 1700DXG
道糸…(TORAY)銀鱗SS Black Master extra 1.5号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL・EX ハイパー 1.2号
鈎…(オーナー)遠投ハヤテX 7号
ウキ…(釣研)波止スティック2B
オモリ…B/G3

【集魚材】
(マルキュー) 湾チヌSP×1袋
(マルキュー) VSP×半袋
(マルキュー) 爆寄せチヌ×半袋
米ヌカ1kg
釣り用ムギ×半袋
オキアミ3kg×1枚

【挿し餌】 
(マルキュー)食い渋りイエロー
(HAMAICHI)Gクリル(遠投)

 

 

あと、バラシが2回です(ノ_-;)ハア…

掛けた後、きっちり鈎とハリスの確認しとくべきでした。
横着しちゃいました

 

 

 

John Legend & Esperanza Spalding - Have Yourself a Merry Little Christmas

 


連続で完全なるボーズ

2019年12月04日 18時18分18秒 | S.F.R

久しぶりの平日釣行です。

AM6時からS.F.Rポイントで竿を出してきました。

 

今日はMDさんとコラボです。

予報通り真冬並みの寒さです((゚゚((Д))゚゚))ガクガク

 

風が強く、濁りがキツイ!

先日、あれだけ見たチヌの姿が見当たらず…刺し餌は無傷です

 

昼過ぎに、このまま続けても釣れそうにないのでポイント移動

 

P.N.Rポイントへ

コチラは濁りもなく、風裏になります。

際にチヌの姿も…

 

しかし…こちらは海水が冷たいです…

 

15時過ぎまで粘りましたが、こちらも刺し餌は無傷で心折れてしまい納竿しちゃいました

 

真冬並みの装備で挑みましたが、こんなに寒いとは思いませんでした(心身ともに(爆))

 

 

 

Grace VanderWaal & Ingrid Michaelson - Rocking Around the Christmas Tree


2週続けてS.F.R

2019年11月03日 21時21分21秒 | S.F.R

人生の大切な事はJoJoから教わりました 
えぇ~ジョジョの5部が終わって、けっこう時間経ちますが…未だジョジョロス中です


えぇ~それでは、本日も先週に続き、S.F.Rポイントで竿を出してきました。

AM6時過ぎ~昼過ぎまでです。(昼前予定だったのですが^^;;)

撒き餌です。(白チヌと瀬戸内チヌは半袋ずつです)

前日に仕込みます

 

前回より南側にて釣り座を構えました。

今日は小潮の8時過ぎ干潮なので、足場は安心です(´▽`) ホッ

相変わらず足元にチヌが泳いでいます。デカいのも見かけテンション上がります

 

前回と同じく、00号で底付近を探ります。

開始すぐにHIT!

今日は釣れるなぁ~~と思っていると…

これです…

 

今日は活性が低いのか? アタリはほとんどありません。

練餌は丸残りです。オキアミもほぼ無傷で帰ってきます。


帰る直前にガツンと良型がHIT

しかし手前の根に潜られたッ、と思って20~30分ほど格闘。

 

ラインを張り気味にして、魚が動くとやり取り開始しますが、また張り付かれ…

 

それが、何度も何度も…

 

?ラインは切られません???

 

どうやらウキが根かがりしているようで…もう、どうしようもなく諦めました

 

 魚はたくさんいるポイントですが、取り込めたのは2枚のみ(ノ_-;)ハア…

 

【黒鯛追撃装置】
竿…(シマノ)鱗海SP RB 06-530
リール…(ダイワ)インパルトα2500LB
道糸…(TORAY)銀鱗SS i Sight 1.5号 
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL・EX ハイパー 1.2号
鈎…(オーナー)遠投ハヤテX 6号
ウキ…(釣研)瞬黒 00
オモリ…G4/G6

【集魚材】
(マルキュー) ナンバー湾チヌⅡ×1袋
(マルキュー) 白チヌ×半袋
(マルキュー) 瀬戸内チヌ×半袋
(デルモンテ) ホールコーン×2
オキアミ3kg×1枚

【挿し餌】  
(マルキュー)エサ持ちイエロー
(マルキュー)食い渋りイエロー
(HAMAICHI)Gクリル(遠投)
(デルモンテ) ホールコーン

 

荒食いはいつからでしょうか^^???

 

 

Grace VanderWaal - Vienna


新規開拓

2019年10月27日 22時00分00秒 | S.F.R

新規開拓してきました^^

 

一応、釣り場は……S.F.Rポイントとしておきましょうか。

AM6時過ぎから昼前まです。

 

撒き餌です。

 

 

釣り座です。

誰も居ない貸し切りです。足場が低く船が通ると怖いです



足元にチヌがたくさん着いています。

近づくと一目散に逃げていきます。(うまくするとタモで掬えそうな

チヌが多いので期待感大です^^

 

まずは様子見で、0号のスルスルで探りましょう。

 

浮いているのかなぁ~~っと思うのですが…アタリがあるのは底付近でした。

そう、まずはこのサイズが…

 

アタリはあるのですが、鈎に掛かりません。鈎のチモトがよれているのでチヌだと思います。



仕掛けを00号に変更して、底付近を丹念に探りましょう。

 

いきなりガツンとあたり、かなりの良型と開戦です


しかし、取り込む寸前にバラシちゃいました。ガ━━(゚Д゚;)━━ン!



今日は大潮です。満潮時に足元が浸かります。

一旦、上に避難し休憩入ります

30分ほどで、潮が引いたので再開です。

 

良い引きだと思ったら、30ぐらいのコノシロでしたヾ(ーー )ォィ

 

 

アタリはあるものの、取り込めたのは3枚だけでした(汗)

初場所なので、良しとしましょうか^^;;

 

【黒鯛追撃装置】
竿…(シマノ)鱗海SP RB 06-530
リール…(ダイワ)インパルトα2500LB
道糸…(TORAY)銀鱗SS i Sight 1.5号 
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL・EX ハイパー 1.2号
鈎…(オーナー)遠投ハヤテX 7号
ウキ…(釣研)瞬黒 00
オモリ…G4/G5

【集魚材】
(マルキュー) VSP×1袋
(餌蔵) チヌ用まき餌 2.0kg×1袋
ヌカ1kg
オキアミ3kg×1枚

【挿し餌】 
(マルキュー)高集魚レッド
(マルキュー)エサ持ちイエロー
(マルキュー)食い渋りイエロー
(HAMAICHI)Gクリル(遠投)

 

秋チヌのせいか?この場所のせいなのか?チヌ臭ッ

さて、次はどう攻めましょうか

 

 

 

iri - rhythm(short ver.)