遊魚追撃装置の播州波止釣り記

姫路の波止場を主戦場に魚達から弄ばれる釣行日記と、たまに日常の事をつづったりします。

電輝ウキ

2010年07月26日 22時40分00秒 | 釣り道具
めばる狙いの夜釣りで、お気に入りの電輝ウキ National(Panasonic) からしウキミニ(2B)BF-8513

酷使しつづけてきたせいか?ここ最近、電池を変えても光量がかなり弱くなってきていて、新しく買い換えたいなぁ~と思っていたのですが…いつの間にか廃盤に(泣)




他にも色んな電気ウキを試してみましたが、どうもシックリ来ません。

やっぱり、長年愛用しているものが手に馴染んでいます。



ネットや時間があれば釣具屋さん巡りなどして、ようやく・ようやく見つけました。

!!! 残り2つ !!! しかもオモリ負荷は、いつも使っているのと同じ2B




これで当分は安心です。

次買い換える時には、また新たなウキが発売されている事を期待しつつ

納涼釣り

2010年07月25日 10時10分10秒 | 山口渡船
昨日の土曜日、めばる狙いの半夜釣りに行ってきました。

山口渡船さんにお世話になりPM5時半~10時までの釣行です。いつもに比べて、花火大会のせいか今日はあまり釣人がいません。

新日鉄中波止付け根で降ろしてもらい釣り座を構えます。
今回は竿受けも取り付けて(第一精工のかけ太郎1号)、玉網と虫除けスプレーを忘れずに準備は万端です。


ブツエビが手に入らず、今回はシラサエビを使用です。
何店舗か捜しましたが、どこも入荷できていないみたいです。シラサエビも残りわずかだとか。


日没までは流しているだけですが、手の平ぐらいの小さいセイゴがあたってきます。




釣果は、本命のメバルは唐揚げサイズばかり(泣)
棚はいつもより難しく、頻繁に棚変えをしないといけませんでした。


ハネ?スズキさん?潜水艦?クラスも掛かったと思うのですが、竿を立てられずハリス切れ…ハリス0.8号に、のべ竿では限界か?




お持ち帰り
セイゴは37・38cmが2尾


唐揚げサイズのメバルが9尾


【今回の眼張追撃装置】
竿…(PRO:TRUST)BAY ZOOM 攻めMEBARU 45⇔54
道糸…(SUNLINE)オール ステージSE 2号
ウキ…(Panasonic) からしウキミニ(2B)BF-8513
ハリス…(TORAY)トヨフロンLハード0.8号【矢引き】
針…(OWNER)極メバル 7号
棚はウキ下1ヒロを基準に状況により変更
ガンダマ2Bを針上30cmに一つ
目印にガンダマ下にルミコイエロー
シラサエビ…2杯/小さめ(港つりえさセンター)



のべ竿は楽しいですね。竿さばきの練習にはぴったりです

紀州釣りで釣れたのは8本足

2010年07月19日 23時00分00秒 | 中島岸壁
中島岸壁へ久しぶりにダンゴを投げてきました。

朝5時~昼までの釣行です。
支柱周りも空いていたのですが、今回は水路側で釣り座を構えます。


着いてみるとタコ釣師がズラリ。
タコはそこそこ釣れていました。


今日は赤潮の影響か?餌取りもほとんど居ません…
支柱周りはよく竿を曲げていましたけどね。
腕のせいでしょうが、自分は25cmぐらいのババタレ1枚のみ(リリース)
見事に撃沈されてしまいました。


お土産は↓
根かがりかな?っと思ったのですが、釣り上げてみるとタコさんが掛かっていました。



それにしても一気に夏になりましたね。
水分補給は小まめに摂っていたのですが、軽い熱中症でしょうか?気分が悪くなり早々に竿をたたみました。
これからの時期、暑さ対策が必要ですね。

デビュー戦

2010年07月11日 03時00分00秒 | 山口渡船
ようやく、先日に作った簡易エビ箱version.2と、おNEWのメバル竿のデビュー戦に行って来ました。


山口渡船さんでお世話になり、新日鉄中波止付け根で釣り座を構えます。
PM5:30~22:00までの半夜釣行で、エビ撒き浮き釣りのメバル狙いです。


いつものごとく、このポイントに降りたのは自分一人だけ。貸切状態です。




本日は、波風はなく絶好の釣り日和と思いきや…連日の雨の影響でしょうか、ゴミが目の前を何度も漂ってきます。その都度ゴミが通り過ぎるまで小休憩。
しかも、今年は蚊が物凄く多いです今までは気にならなかったのに…今回はめちゃくちゃ刺されて、痒いし釣りに集中できないし、蚊対策は必需ですね。




それでも、なんとかポツポツと釣れてくれて、釣果の方は23cmを頭に20UPが4匹と、唐揚げサイズの13~17cmを15匹。計19匹を持ち帰りです。
ほとんど小型ばかり



【今回の眼張追撃装置】
竿…(PRO:TRUST)BAY ZOOM 攻めMEBARU 45⇔54
道糸…(SUNLINE)オール ステージSE 2号
ウキ…(Panasonic) からしウキミニ(2B)BF-8513
ハリス…(TORAY)トヨフロンLハード0.8号【矢引き】
針…(OWNER)極メバル 7号
棚はウキ下1ヒロを基準に状況により変更
ガンダマ2Bを針上30cmに一つ
目印にガンダマ下にルミコイエロー
ブツエビ…2杯(吉美釣り餌店)


久しぶりに竿を出せたので、ストレス発散できました。
新しい竿も、簡易エビ箱version2も使い勝手は良かったです。
ただ、面倒くさくなって竿受けを付けなくても良いかなぁ~と思っていたのですが、かなり不便でした。次回はきっちり竿受けを取り付けようと思います。


それとタモを忘れてしまい、35cm前後でしょうか?セイゴが2匹かかり、手前まで寄せてラインを掴み持ち上げようとした瞬間…重さでハリスが切れ取り込めませんでした。ハリス0.8号なら仕方ないのですが悔やまれます。竿さばきの練習には良かったですけど。



さて、このメバルはどうやって食べようかなぁ~
今から楽しみです