遊魚追撃装置の播州波止釣り記

姫路の波止場を主戦場に魚達から弄ばれる釣行日記と、たまに日常の事をつづったりします。

神戸の街が音楽に包まれた日

2014年04月20日 23時00分00秒 | LIVE
行ってきました♪

トアロード・アコースティック・フェスティバル2014


総勢49組のアーティストが集結し、6つのステージ会場でLIVEが行われるイベントです。


まずは、トア公園にてチケットとリストバンドを交換します。


これで会場には出入り自由です。




トップは神戸VARIT.から


岬ちゃん率いるアカシアオルケスタから盛り上がりましょう^^

アカシアオルケスタ - スーパースター


アカシアオルケスタ - ステージ



各ステージ30分だけのショートライブですが、めっちゃ楽しいです^^b



次は北野工房のまちへ


旧体育館です^^b


→久和田佳代さん


→指田郁也さん


→そ・し・て・一番楽しみにしていた~bird
bird - GAME



次の会場はARTRIUMへ

→星村麻衣さん


また、移動でBO TAMBOURiNE CAFEへ

→浜崎貴司さん(元FLYING KIDS vo)
名曲「風の吹き抜ける場所へ」が聴けたのが嬉しかった~

→最後は、藤原さくらさん



開演の13:30から19:30まで楽しんできました^^


しかしタイムスケジュールが被ってしまって、聴けなかったアーティストがたくさん^^;;

来年もあるのかな???
開催されたら、また遊びに行こうっと~

暗雲

2014年04月13日 18時18分18秒 | 日の出渡船
また、また行ってきました6番へ^^;;


日の出渡船さんでお世話になり、5:50~12:00までの釣行です。



今回は灯台付近に…と思っていたのですが…

先端側のテトラは、前日者の撒き餌跡が辺り一面ビッチリ

あまりの汚さに、ココで竿を出す気分は無くなり「移動」

中々、足場の良さそうなテトラが無く「移動」

「移動」「移動」「移動」

結局、前回と同じテトラになってしまった




撒き餌は、前日の夜に仕込んで(爆寄せチヌは半袋だけ入れました)



今日は、海面をボラが跳ねる!跳ねる!!

時折、沖にナブラが発生!発生!!

良型のガシラが釣れる!釣れる!!
(こんなに良型釣れるなら、こんど穴釣りに来ようかな


良い感じで~気分が高まります^^


しかし、時間だけが過ぎ…焦る!焦る!!


もう、これは出すしかないですね。アルティメットウェポン
『半遊動沈め釣り3B.Ver』


今回も、何とか・何とか~小さいのが2枚だけ釣れましたヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。

じゃあ、最初から沈めれば?って思うでしょうが、ウキが海中に入っていくアタリが好みなもので^^;;


【今回のフカセ用追撃装置】
竿…(SHIMANO)鱗海SP RB 06-530
リール…(SHIMANO)BB-X ラリッサV2 2500DXG
道糸…(SUNLINE)磯スペシャル ビジブルプラス 1.75号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
鈎…(オーナー)遠投ハヤテX 6号
ウキ…(釣研)征黒3B
オモリ…B/G1/G1


【集魚材】
(マルキュー) チヌの宿×1袋
(マルキュー) ナンバー湾チヌ×1袋
(マルキュー) 爆寄せチヌ×半袋
オキアミ3kg×1枚


【挿し餌】
(HAMAICHI) Gクリル (LL)




あぁ~~~腕の未熟さ痛感(爆)




↓林檎姉さんプロデュースの、メッチャCoolでカッコイイ音ですね~
石川さゆり - 暗夜の心中立て