昨日は丸ボーズでチヌが確保できなかったので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
冷凍していたチヌを使って、レタスクラブネットで紹介されていた「あじのナッツ揚げ」を参考にして【ちぬのナッツ揚げ】を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/7f2fae99bc97301bb5b970aea87d1685.jpg)
【材料】
パン粉…適量
粉チーズ…適量
にんにくみじん切り…1片の4分の1
ピーナッツ(細かく砕いたもの)…今回は大さじ4杯分
小麦粉・溶き卵…適量
塩・コショウ…少々
【作り方】
パン粉・粉チーズ・にんにくみじん切り・ピーナッツを混ぜ合わせて衣を作ります。(粉チーズは少し多目ぐらいのほうが良いと思います)
※ニンニクの入れすぎには注意です。
チヌは皮を取り、食べやすいサイズにチヌをおろします。おろしたチヌに塩・コショウをふり5分位馴染ませます。
小麦粉→溶き卵→混ぜ合わせた衣を順にまぶして、油の中へ。
きつね色になったら出来上がり。
一枚は少し焦げすぎてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
個人的には粉チーズは多めのほうが美味しいと思います。
多めに振ったつもりでしたが、もっとチーズが効いた方が美味しいかなぁ~と感じました。
チヌの臭みも全くなくなり、ナッツの歯ごたえも良い感じです。
相方さんにも好評で、これから我が家の定番になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
冷凍していたチヌを使って、レタスクラブネットで紹介されていた「あじのナッツ揚げ」を参考にして【ちぬのナッツ揚げ】を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/7f2fae99bc97301bb5b970aea87d1685.jpg)
【材料】
パン粉…適量
粉チーズ…適量
にんにくみじん切り…1片の4分の1
ピーナッツ(細かく砕いたもの)…今回は大さじ4杯分
小麦粉・溶き卵…適量
塩・コショウ…少々
【作り方】
パン粉・粉チーズ・にんにくみじん切り・ピーナッツを混ぜ合わせて衣を作ります。(粉チーズは少し多目ぐらいのほうが良いと思います)
※ニンニクの入れすぎには注意です。
チヌは皮を取り、食べやすいサイズにチヌをおろします。おろしたチヌに塩・コショウをふり5分位馴染ませます。
小麦粉→溶き卵→混ぜ合わせた衣を順にまぶして、油の中へ。
きつね色になったら出来上がり。
一枚は少し焦げすぎてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
個人的には粉チーズは多めのほうが美味しいと思います。
多めに振ったつもりでしたが、もっとチーズが効いた方が美味しいかなぁ~と感じました。
チヌの臭みも全くなくなり、ナッツの歯ごたえも良い感じです。
相方さんにも好評で、これから我が家の定番になりそうです。