日本語教師ブラジル奮闘記

ブラジル生活裏話

世界一周チケット

2014年02月27日 20時33分02秒 | 旅行
 世界一周チケット。  遠い昔にその存在を知っていたような気もするが、はっきり言って忘れていた。  ブラジル来る前に僕はとあるソフト会社に正社員として中途入社したことがあるのだが、一緒に入社した同期の一人がこの世界一周チケットを利用して3月末にポルトアレグレに遊びに来る。  メキシコ、コロンビア、ペルー、チリ、アルゼンチン、ブラジルといった中南米の国々、スペイン、ベルギー、オーストリア、イタ . . . 本文を読む

日本で初体験

2014年02月25日 22時34分37秒 | 日本事情
 今年1月の日本旅行ではいろいろと初体験をした。まあ、何でも経験ということで。  1.SUICAを使って、電車で東京に5回ほど行った。  最初はカードを作るのに500円かかるが、電車料金の割引は一切ないと聞いて、だったら持っている意味がないじゃんと思った。  でも、実際に使ってみて、乗り換える度に駅の発見売り場で切符を買う必要がないのは便利だった。しかも、カードをチャージするのも簡単にできた . . . 本文を読む

暮らしやすいけど、生きにくい国

2014年02月21日 21時48分19秒 | ブラジル事情
 暮らしやすいけど、生きにくい国。  3年ぶりに日本に帰って思った日本に対する印象。  一方、ブラジルはその逆。  暮らしにくいけど、生きやすい国。  ブラジルを褒めすぎかな。  とにかく、日本は非常に便利で快適。治安はいいし、食事はうまいし、接客サービスは最高。物はバラエティーに富み、品質は高く、しかも安い。  こんなに素晴らしい国はないんじゃないかなと今回の滞在で改めて確認した。 . . . 本文を読む

日本でNEXUS7購入

2014年02月12日 19時54分03秒 | 旅行
 日本でNEXUS7(2012年度)を買ってきた。  1つ型が古いが、16800円と安かったし、グーグル社のアンドロイドOSということでこれに決めた。  ブラジルで使えるかちょっと心配だったが、何の問題もなくWIFIでインターネットにつなげている。  iPadを使ったことがないし、タブレットは初めて購入したから、他の物と比較はできないが、今後壊れさえしなければ、十分に満足している。  ブラ . . . 本文を読む

フェイスブック・ファンページのファン数1000名突破!

2014年01月03日 06時49分17秒 | ブラジル事情
 ポルトガル語のブログ用に作ったフェイスブックのファンページのファン数が大台の1000名を超えた。  ファンページ自体を始めたのが今年の4月だから、実に9ヶ月を要したことになる。  先日このブログで紹介した社会派日系人カリスマブロガーは12万人、日本文化・社会を扱った日系人ブロガーは2万2千人のファン数を獲得しているので、この1000名という数字はかなりショボイ。  単純にファン数が多ければ . . . 本文を読む

娘にひらがなを教える

2013年12月24日 10時06分10秒 | 日本語教育
 3泊4日の娘の滞在中にひらがなを教えた。と言っても、46文字中25文字だけ。  今までも5歳のアルファベットも知らない子供に教えた経験もあるが、娘はその5歳の子供よりも覚えが悪いと言ってもいいくらいだった。  16年の日本語教師経験を持ってしても、かなりの強敵だと言える。  実は、娘はブラジルの学校でも識字教育で苦労しており、4年生を終了した今でも、文章を読めるようになったが、正確に単語を . . . 本文を読む

タブレット初体験 in Brasil

2013年12月22日 14時26分22秒 | ブラジル事情
 娘が誕生日に買ってもらったばかりのタブレットを持ってきた。  サムスン製の10インチのタブレット。  実はタブレットに触るのは初めてなので、タブレットが持つさまざまな機能と実際の使用用途に以前からすごい興味があった。  今回の日本旅行でも購入したいものの1つにリストアップされている。  娘は基本的にタブレットでゲームしかしていないが、僕がタブレットでゲームをすることはほとんどないだろう。 . . . 本文を読む

日本語の勉強

2013年12月20日 06時04分13秒 | 日本語教育
 クリスマス直前になっても、毎日日本語の授業がある。例年では考えられない事である。  有り難いことではある。  最近もう1度日本語教育について、その内容を見直すべき時期かなと感じている。  1年を通じて毎日授業に追われていると、日本語を真剣に勉強する時間もなく、生徒からの質問にその場で対応して終わらせてしまう事も多い。  でも、日本語教師として自分自身をさらに高みに持って行くためには、もっ . . . 本文を読む

日本で買いたいもの

2013年12月18日 18時06分34秒 | 日本事情
 忘れないように、日本で買いたい物を記しておく。  タブレット。  ブラジルで買うより断然安いし、いいのがあれば買いたい。ゲームはしないと思うが、日本語学習ソフトもあるので、もしかしたら日本語の授業に有効に活用できるかもしれない。  アップルの商品を1度も買ったことがないので、アップルデビューと言うことでiPadがいいのかなと思う。アプリも豊富みたいだし。日本語の授業のための必要経費として考 . . . 本文を読む

娘10歳になる

2013年12月16日 22時11分27秒 | ブラジル事情
 娘が10歳の誕生日を迎えた。  少しでも楽しい雰囲気が出ればと、両親とスカイプをした際に、ハッピーバースデーの歌をポルトガル語で歌い、娘にケーキのろうそくの火を消させた。  地球の反対側にいても、誕生日という特別な時を「共有」できるというのは世の中便利になったもんだと思う。技術の進歩に感謝である。  それにしても娘が生まれてから10年が経過したかと思うと感慨深い。  子供が成長して大きく . . . 本文を読む

5キログラム痩せたい

2013年12月13日 19時16分02秒 | ブラジル事情
 5キログラム痩せたい。  なぜなら、日本へ行くといつも3、4キログラム太ってブラジルに帰ってくるから。  だって、日本の食べ物はどれもおいしいんだもん。  日本へ行くのが正月前後で、この時期はカロリーの高い季節料理が多く、さらに冬であるために家に籠もって、運動しないことも大きな理由かと想像する。  また、実家にいて朝・昼・晩と3食ともきっちり食べるのも太る大きな原因である。何しろ、人間何 . . . 本文を読む

フリーター、病院へ行く

2013年12月12日 18時02分23秒 | ブラジル事情
 昨晩は遂に病院に行った。面倒くさかったけど。  月曜日は喉・咳が少し良くなったかなと思っていたが、火曜日に雲行きが怪しくなった。  そして、昨日の水曜日に急激に悪化。また、咳が止まらなくなってしまった。  さらに、日本語の授業をしていたら、寒気を感じた。嫌な予感がして、すぐ解熱剤を飲んだ。  だが、このまま咳・喉が良くなる兆しが見えなかったし、下手したらまた熱が出て寝込んでしまうかも知れ . . . 本文を読む

体調管理

2013年12月10日 17時57分58秒 | ブラジル事情
 12月に入り、多くの学生は夏休みに突入したため、街中から学生が消えた。渋滞が心なしか緩和された感じである。  ただ、道路整備の工事は以前続いているため、やはり渋滞は多い。来年3月の新学期開始までにいくつかの場所の工事が完了していればいいなあと祈っているが、恐らくその期待は裏切られるだろう。  来年6月にはワールドカップが開催される訳だが、サッカースタジアムは一応完成すると思うが、スタジアム近 . . . 本文を読む

残念、日本代表はW杯でポルトアレグレに来ず

2013年12月09日 23時44分33秒 | ブラジル事情
 ブラジルワールドカップの出場国の組み合わせが決まった。  日本代表がポルトアレグレで試合をしてくれるよう願っていたが、残念ながら試合会場はレシーフェ、ナタルというブラジル北東部、さらにはクイアバというブラジル内陸部の町になってしまった。  残念。  ポルトアレグレで開催されていたら、日本人からの知名度は一気に上がるほか、日本人サポーターや観光客が大量に押し寄せ、それに伴っていくつかの仕事も . . . 本文を読む

商売道具やられる

2013年12月03日 23時59分08秒 | 日本語教育
 咳が止まらない。  いくら咳をしても、もっとしたくなり、きりがない。  いわゆる空咳というやつ。  シロップ剤を飲んではいるが、全くよくならない。  この風邪は先々週の土曜日午後から始まった。最初は寒気がして、38.5度くらいまで上がり、喉が痛いということはなかった。  しかし、風邪の症状が出てから4日後くらいから喉がやられ、声が出なくなっていった。  そして、喉が炎症を起こしている . . . 本文を読む